
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
まず、何をもって料理というか、定義を明確にしてから、
握りずしがぞの定義に該当するかを議論すべきでしょう。
---------
『改訂 調理用語辞典』 全国調理師養成施設協会編
●りょうり【料理】[(英) dish, cooking]
料理の語義は“はかりおさめる”ことで,本来は計測することが中心概念であった。中国の本草の古書には,薬品の分量を量る意味で料理ということばが使われている。
現在は,食品に調理操作を加えて食べられる形に作られた食物をいう。調理とほぼ同義語として用いられることもあり,操作のみをさす調理より広義に使用されている。例えば,日本料理,西洋料理,中国料理のように様式を示す場合や,本膳料理,懷石料理,会席料理のように献立形式を示す場合は調理といわずに料理という。
●ちょうり【調理】[(英) cooking, cookery]
調は“ととのえる”,理は“おさめる”の意。すなわち,調理の語義は“ととのえおさめる”ことであり,食品に種々の操作を加えて食物(食べ物)にすることをいう。
有害物,不要なものを取り除き,衛生上の危険を防ぐ,食べやすく,消化・吸収を良好にして栄養効果を高める,食欲を増すよう風味をよくし,外観を美しくする,貯蔵性を高める等,これらの目的のため種々の操作を加える。
調理の方法には,非加熱調理操作(洗う,切る,混ぜる,こす,圧搾する,凍結するなど),加熱調理操作(ゆでる,蒸す,煮るなどの湿式加熱および焼く,揚げる,いるなどの乾式加熱)がある。食品にはおのおの特性があり,その特性に応じた調理法を施す必要がある。また,食品単独で完全な栄養素を介むものは少ないため,数種の食品を組み合わせた調理をすることにより,栄養効果を高めることができる。さらに,失われやすいビタミン類,ミネラル類の損失を防ぐなど栄養面への考慮と適切な取り扱いが望まれる。→りょうり
------------
>そもそも手掴みで食べる物など
世界の食事方法は、手食が4割、箸が3割、ナイフ・フォークが3割と言われています。ナイフ・フォークは歴史的に最も浅い。
手食が野蛮というのは偏見にすぎません。
https://wakasa-hashi.com/ohashi-story/202055.html
No.12
- 回答日時:
質問内容を変えれば
ここで論破できるかをシミュレーションすればどうですか。
『私は握り寿司は料理でないと思うが ご意見お願いします』と
握り寿司を料理と思う人がたくさん回答してくれるので 論破すればよい。
No.11
- 回答日時:
>そもそも手掴みで食べる物など
関西では箸で食べるのが一般的 少し弱いよね、関東の人間は野蛮人になちゃうよ。
手で食べるのは環境 今インドでも手でカレーは食べなくなってる 手で食べるとスマホが操作できないかららしい。
No.10
- 回答日時:
寿司は料理ではないですね。
言うなら新鮮な食材を保って美味しく食べさせるような調理です。
盛り付けと同じでサラダみたいなものです。
シャリの量とネタの大きさとかであって、実際は調理でも料理でもないです
ネパールやインドなど手でカレーを混ぜて手で食べる習慣がありますが
割りばしを不用として手に付いた醤油の味が美味しいって夏目漱石だったか?ですが。
それから割りばしより手で食べるってのが美味しい食べ方になりました
寿司屋の親父が手で握るので手で食えって文化になってますが
本来は熱が通ると新鮮でなくなるので箸で食べるのがいいし機械で握るのが美味しい寿司ですね。
No.9
- 回答日時:
寿司が料理でないという説明よりも、貴方が思う料理とはこういうものだと
説明したほうが良いと思います。
その説明後、それ以外は料理ではないと宣言すればよいと思います。
料理の定義を決めてしまえばよいのです。
その定義について反論はあるかもしれませんが、そもそも料理の定義は
数学のようにきっちり決まっていないので、決めるしかありません。
それと、貴方は箸で食べるカップ麺は料理にはいると考えますか。
もし、入らないのであれば何故と考えて、貴方が料理でないとうのを
考えて、その共通点を挙げるのもありだと思います。
No.8
- 回答日時:
手掴みで食べますか?
酢飯で手がベトベトで酸っぱくなるのに??
そんなことしてるなら確かに野蛮というか汚いなと思います
箸で食えば良いだけです。
料理でしょ。
まず切り身にするために切っています。はい料理です。
ご飯を炊くのは料理です。炊いています
酢飯にしてますね混ぜて。料理です
ちなみにこれを調理と言います。
料理は調理よりも広義の意味で食材確保なども料理に含まれます。
No.7
- 回答日時:
材料に手を加えて、食物をととのえ作る(=理)こと。
調理。また、こしらえた食べ物。握り寿司は料理のようですよ。
しかし、他の料理とは明らかに違ってますね。そのあたりを言及してみては?
酢飯に生魚の切り身を乗せて食べるという事は、料理ではなく、食べ方だとも言えます。
寿司なんて、卵かけご飯みたいなもんです。
そんな感じでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
娘の食事マナーについて
飲食店・レストラン
-
生活保護中に、借金をしたら返済しなくても良いですよね?
公的扶助・生活保護
-
なぜクリスマスの翌日に、クリスマスケーキが半額になるのですか?
その他(料理・グルメ)
-
4
富士そばの出来事。 先ほど富士そばの券売機でそばを買おうと並んでいました。券売機の調子が悪くちんたら
居酒屋・バル・バー
-
5
郵便局が間違えることってありますか? 明らかに規格内の商品だったので140円だと思ったら規格外の22
日用品・生活雑貨
-
6
ペットボトルのお茶は砂糖入ってますか? 母親が大手の病院で先生と食生活のお話のなかでお茶の話になりま
飲み物・水・お茶
-
7
こういう所で回答しまくる人って
教えて!goo
-
8
郵便局ってなぜマニュアル主義なんですか? 親戚の家に住んでて、家族の名前の荷物を受け取りに来ましたが
郵便・宅配
-
9
ここは運営側の雇われ回答者しかいないの?
教えて!goo
-
10
柿って何でスーパーであまり売られていないのですか? リンゴやミカンは年中売られているのに 柿があまり
食べ物・食材
-
11
味の素って食べても大丈夫なんですか? それとも食べない方がいいんですか? 調べたらどちらもあってよく
食べ物・食材
-
12
国家資格があるのに年収300万…… もうつらいです。 働き始めて3年目の社会人です。 あんなに頑張っ
所得・給料・お小遣い
-
13
予約したはずが
マナー・文例
-
14
老人は何故握り寿司を食べないのですか?スシローで老人を見たことがありません
食べ物・食材
-
15
東海道線…JTが東海道線の略ですか? 黒く囲ってるのは大きい駅だから?山手線だから? すいません、都
電車・路線・地下鉄
-
16
老人は何故パンを買わないの?パンを買う老人を見たことがありません
食べ物・食材
-
17
スーパーで間違って中国産のシイタケを買ってしまいました。食べても大丈夫でしょうか?
食べ物・食材
-
18
【日本のスーパーの物凄い事実に気付いてしまいました】スーパーで冷凍フライ
食べ物・食材
-
19
茶碗ってなんで陶磁器製なの?
食器・キッチン用品
-
20
旦那が蕎麦アレルギーなので、いつも年越しはうどんなのですが、結婚してから何故か旦那がカレーを好むよう
食べ物・食材
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
自分の夫、または子供が冷凍食...
-
5
バイキング店での無法行為(割...
-
6
女性は味覚が変動するので家庭...
-
7
45歳以上の男性なら、どちらが...
-
8
素敵な笑顔の作り方。
-
9
トムヤムクンとかグリーンカレ...
-
10
ランボソという部位の食べ方
-
11
1人分から2人分に料理を変更...
-
12
料理の半日寝かせるって何時間...
-
13
手の込んだ料理って、どんなも...
-
14
あなたにとっての「食」とは?
-
15
二日後のお弁当を作るのは痛む?
-
16
敬語表現、謙譲語と尊敬語入り...
-
17
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
18
夜ごはんの準備がものすごく遅...
-
19
ホワイトリカーを料理に使えるか?
-
20
フクロウを食べたことのある方
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter