dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これて時間外の勤務で残業てことになる?
明日の仕事がマラソン関係の警備で5時間とかで終了だろうて話しですが、その後会社の事務所に集合の上ミーティングだて一部人間以外強制参加やて話しらしいのですがこれて勤務にあたる?
給料に関しては日当でもらってます

A 回答 (9件)

ミーティングも勤務のうちだから当然残業の対象になる。

ただし警備会社は底辺の中の底辺で、全く常識外のブラック企業。底辺に常識なし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり辞めて他のとこ探すとかするしかですかね?

お礼日時:2023/01/29 06:53

雇用契約書を渡さないのは違法


渡すのを忘れたならセーフ

雇用契約書には
勤務時間※注意
賃金
などの重要なことが明記されており、それに署名、捺印することで効力を発揮します。

ただし、一般的に労働時間に関しては。変動することもあるので
9時間拘束8時間実働と、なっているでしょう。
(または特例が書いてある)

今回、心配されてるようなことは直接会社へ連絡し

5時間を超えたら残業になるのか
を聞くだけにしましょう。

事前のミーティングに参加なら、
じゃぁ、八時間の勤務のお願いします。

と言われてしまえば、今度はラフな格好や、仕事では無いと言えなくなってしまい、真面目に参加しなくてはならなくなります。

どちらにせよ、8時間実働までは定額なので諦めるべきです。

※09:00-18:00などで、8時に集合!
と言われた場合は、問答無用で残業ですが、

9時からしっかり勤務できるようにしてね!
と言えば、せこい言い方ですが、
常識の範囲内で15分前ついてればで問題ないでしょう。
    • good
    • 0

No.4です。



> 5時間の勤務後に…3時間超えないとなったら残業にならないて…
会社規定の所定勤務時間を超えるか否か、です。
    • good
    • 0

お金の流れからすると、警備の仕事でお金は入るが、ミーティングではお金の入る原資が見当たらないw



よって、払わないのが非正規業界の当たり前のようです
    • good
    • 0

ちなみに、


普通の警備会社なら

9時間拘束、8時間実働、休憩1時間
(イベントなど)

施設などは日当で
8-10-12-24(当務)
など、別れてるはずです。


間違っても口約束は法的に力があると言われても、立証のしようがないので、なんなら録音して話すことをオススメしますよ!
    • good
    • 0

> これて勤務にあたる?


会社の指示があれば、全て勤務になります。

> 給料に関しては日当でもらってます
であれば、問題は無いはずです。

> 時間外の勤務で残業てことになる?
残業とは、所定勤務時間を超えた部分になります。
所定勤務時間内であれば、時間外とか残業にはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

てことはこの場合5時間の勤務後にミーティングで3時間超えないとなったら残業にならないてことになりますかね?

お礼日時:2023/01/28 18:03

ミーティングは仕事ではないのですか?


大半はミーティングも立派な業務だと思いますが。
    • good
    • 0

まずは常識の範囲の話をしましょう。



契約がどうなっているのですか?

まさか、雇用契約もなしに労働させられているのですか?

そこに時間の明記があります。

その時間を超えたら残業です。

日当ということですから、早く終わっても保証はされるのでしょうが、
間違っても、早く終わる日があるから、まぁいいやと、やってしまわないようにしましょう。

いざ、こういうときに
日頃はそうやってたよね?と言うのは当然のことなので、バカをみます。

回答の答えは
雇用契約を確認してください。

です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

雇用契約書なんて渡されてないですけどね

お礼日時:2023/01/28 18:04

当然、勤務ですよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!