A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
昇給や給与基準は会社により大きく異なります。
一般的に定期昇給は毎年あるのが普通ですが、業績により昇給がストップすることもあります。
厳密には年齢給という概念はありません。
歳で給料が決まるということはなく、労働年数が増すことで定期昇給分が上がる分が年齢にて給料が上がるメカニズムです。
大抵の会社は50才から53年くらいを天井にピークアウトしますので、定年までは多少給与が下がるということはあります。
ただ、課長以上の役職、取締役等の組織編制のある企業はその立場になると役職給が付き、50代以降も給与が上がることがあります。
大手と中小零細企業で大きく給与差があるのが現実ですが、定期昇給は一般に金額が少ないので、資格や役職などの手当てが大きく、大企業の場合は昇級試験や資格取得で給与が上がる面も多いです。
働いて年数を重ねるだけで給与が上がる分に関しては10年スパンで見ても大きくは給与が上がりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
皆さんなら奢りますか? 年齢で奢ったこと、奢られたことがあまりないので皆さんならどうするか教えてくだ
交際費・娯楽費
-
アルバイトで源泉徴収票を見たのですが、所得控額の額の合計が48万円となっていて、給料の合計額はそれ以
年末調整
-
確定申告すると還付ではなく納付するように表示されます
確定申告
-
4
今大量の小銭を持っている方はどのように入金をされるのでしょうか?
預金・貯金
-
5
老人の維持
医療費
-
6
株の配当所得は申告すべき?
確定申告
-
7
結局、何のキャッシュレス決済が、1番お得なんですか。 1番である理由も教えて下さい。
電子マネー・電子決済
-
8
銀行口座を一つ解約しようと思うのですが、クレジットカードの番号を色んな所(ネットショップなど)を使っ
クレジットカード
-
9
個人年金の受取りを一時金受取りにするか、年金で毎年受取るか悩んでいます。
その他(年金)
-
10
電子マネーを使うようにする
電子マネー・電子決済
-
11
officeは何故あんなに高いの? 今から履歴書一枚作りたいけど、office対応して無いので作れな
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
旦那の年収は1200万円です。 私は今正社員で働いています。年収は350万ほどです。 知り合いに私の
減税・節税
-
13
なんで日本って物価高いのに年金が少ないんですか?
共済年金
-
14
婚活で年収668万円って書いていいですか?
所得・給料・お小遣い
-
15
病院に行くための新幹線とかの交通費は医療控除対象でしょうか
医療費
-
16
母親が収入なしで息子が結婚した場合でも扶養に入れ、節税はできますか?
減税・節税
-
17
マイナンバーの紐つけ銀行口座は一つだけなのですか? それとも、一つの銀行を紐つけると他の銀行口座も勝
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
18
銀行のローンは銀行が倒産したら借りたもん勝ちですか??
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
19
月々88000円を超えなければ税金がかからない??? けど88000×12=1050000 だと税金
その他(税金)
-
20
バイトで住民税課税になるほどの収入だとして、どうしても住民税課税になりたくない場合、住民税非課税でい
住民税
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
給与の所定項目で【100%歩引】...
-
5
Salary JPY 10.0M - JPY 14.0M ...
-
6
手書きの賃金台帳で教えて頂き...
-
7
準公務員って?
-
8
自営業の妻だけど給与がほしい。
-
9
公務員の給与証明書
-
10
NPOの代表者って儲けている...
-
11
登録料の勘定科目
-
12
転職時に提出する源泉徴収票に...
-
13
勘定科目について教えてください!
-
14
お客様への菓子折りの勘定科目...
-
15
これも公課ですか?
-
16
当月分の社会保険料を当月の給...
-
17
弁護士への支払の仕訳について...
-
18
専従者が外にパートに出る場合
-
19
専従者とは従業員数にふくみま...
-
20
税理士事務所パートですが、や...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter