
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
k をクーロン定数として
棒を2次元デカルト座標の y 軸上 y = -l から y = l にあるとします。
P は x軸上にあり x は P の位置を表すとします。
Pの電位は Vp = λk∫[-l⇒l]1/(y^2+x^2)dy = 2λk・arctan(l/x)/x
d/dx(arctan x) = 1/(1+x^2) を使うと
x軸上のxプラス方向の電場は
E = ∂Vp/∂x = 2λk [d/dx(arctan(l/x)) - arctan(l/x)]/x^2
= 2λk[1/{1+(l/x)^2}(-l/x^2) - arctan(l/x)]/x^2
2lλ=Q' を使うと l → 0 では
E = 2λk[(-l/x^2) ]/x^2 = kQ'/x^2
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 高校物理、点電荷がつくる電場、電位の問題です。 1 2023/06/18 22:44
- 物理学 高校物理、点電荷がつくる電場・電位の問題です。 1 2023/06/19 20:20
- 物理学 電磁気です この問題の電場を求める方法が分かりません ご教示ください z 軸を中心軸として半径 a 1 2023/06/23 11:45
- 工学 至急お願いします。 真空中に、電極間距離dの平行平板コンデンサがある。平板1にσの電荷密度、平板2に 2 2022/07/31 19:06
- 物理学 力学的エネルギー保存則について 4 2023/06/06 14:02
- 物理学 電磁気学の質問です。 図のように、金属棒(長さd)に垂直な磁場が流れている時、その誘導起電力がuBd 3 2022/04/21 23:33
- 物理学 高校物理の電磁気はE-B対応ですか、E-H対応ですか? 2 2023/03/21 16:23
- 物理学 電磁気学 クーロン力についての問題です。 xy平面上の原点に電荷量 1[C]の点電荷が,点 P(2, 3 2023/08/05 23:41
- 物理学 誘導起電力について 誘導起電力Vはファラデーの法則より、φを回路を貫く磁束として、 V=-(dφ)/ 1 2023/03/01 05:13
- 物理学 電磁気 肉厚が極めて薄く、無限に長い半径aの円筒状導体に定常電流が一様に流れ ている。 アンペールの 3 2023/07/13 12:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電流がI=dQ/dtやI=-d...
-
X線管に1Aの電流を1秒間流した...
-
電圧を掛けるとはどういう状態...
-
誘電率について質問します k=1/...
-
参考書に、水素原子において、+...
-
交番電界とは何ですか?
-
陽子・電子間のクーロン力と万...
-
電荷は渦?
-
電圧Vと電界E間の関係式を微分...
-
鏡像力による斥力?
-
体積電荷密度から表面電荷密度...
-
平面電荷と点電荷の作る電位
-
電磁気
-
正電荷、負電荷とは何なんでし...
-
完全導体の誘電率
-
写真のような等電位面に電気力...
-
箔検電器 正の電荷が動く?
-
チャージって何ですか?(物理)
-
電場を積分することによる電位...
-
平面電荷が作る電界の力はなぜ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
一番最後の行の
E = 2λk[(-l/x^2) ]/x^2 = kQ'/x^2
は
E = 2λk[(-l/x^2) ]/x^2 = kQ'/x^4
ではないのでしょうか。
間違ってたらすみません。