dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

胃に優しい飲食と生活を教えてぺこ。

・温かい飲み物
・炭酸飲料、甘いモノ、カフェイン禁止
・脂っこいモノ禁止
は分かるのですが、外食(弁当含む)でこれは胃に優しいよってなんじゃろか?

あと、嫌なこと考えても胃は悪くなりますよね?(><)

どうしたらいいぺこ?

A 回答 (5件)

寝る六時間前に腹八分目の食事をして後はお茶だけにすると胃の調子はよくなります

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お茶ね^^
温かいお茶は良いですよね♪

買ってぺこ。

お礼日時:2023/01/30 19:56

和食屋さんでおうどん、お雑炊、お粥さんとかかな…♪


中華屋さんの中華粥も美味しいですヨ(⁠^⁠^⁠)

そこまで食べれない時は、スープやお味噌汁、プリン、ゼリーなども胃には優しいです♪

ストレスとかも胃に良くないので、気持ち的にもゆっくり過ごされて下さい(⁠^⁠^⁠)

早く良くなりますように…☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/01/31 06:02

胃の粘膜を保護するのに、牛乳など、乳製品が良いです、


ただし、接種し過ぎると気持ち悪くなるかも、粘膜を覆い過ぎるのかな?

生野菜【酵素】、もしくは、熱を使わないストレート製法の野菜飲料。

野菜を先に食べると、消化の速度、吸収が遅くなり、血糖値の急激な上下が防げるので、結果的に内臓負担が減るらしい。

兎に角、野菜+DHA、ビタミン、ミネラルだったかな、
勿論、主食の炭水化物とか、肉【動物】とか、豆腐【植物】とか、タンパク質ですよね。

※食事、有酸素運動はバランスが大事らしですが。

兎に角、健康には野菜が重要らしいですね。
【平均寿命が長いのは、長野県で野菜摂取量が多いそうです】

病気は気からですから、体温【内臓】の低下、
気分転換などで、ストレスを管理する事は大事かも知れないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

あたためるぺこ。

お礼日時:2023/01/31 06:02

お蕎麦でもいいと思います。

大根おろしと、おつゆのぶっかけとか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

おそば、おそば♪

お礼日時:2023/01/31 06:01

とろろご飯とか雑炊とかかな…

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
外出先(昼食)で食べれますかね?

とろろそば?

お礼日時:2023/01/30 19:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!