
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.1さんへのコメントを拝読しましたので、私も医療には素人のおじさんですが、いち意見として回答しますね。
年代の特徴、食生活、体質といった観点は挙げられると思いますけど。
ご質問文の内容で、大昔、私が貧血に陥ったときに瞼の裏が真っ白になったことを思い出しました。
私は都内在住の46歳会社員男性です。生まれつき血液が固まりにくい持病があって、小学6年生のときに歯科医で乳歯を抜いた後で血が止まらなくなり、実家のお風呂場で倒れて病院に運ばれた際、瞼の裏が真っ白だったことがありました。
ご質問文の内容の可能性はあるかもしれないですね。年代的に成長期の体質の影響もあるかもしれないし。
私も食後にめまいがした経験はありますが、「食物の消化に血液が集中しているから頭が貧血になった。胃に血液が集中した。」と思っていますが、真実はお医者さんに聞いた方が良いですね。
朝起きたときの貧血は、私の場合、ベッドで上半身を起こす際、頭部の血液が体から届いていないままで貧血気味に感じることはあります。
【朝起きるときは、ゆっくりと上半身を起こす】と良いと思います。焦らずに。
あと、体は冷やさずに、常日頃温めたほうが良いですね。足元も温かくするとか。血行を良くするとか。
私は今でも持病の影響で関節などに内出血(体内で出血すること)が起きるので、貧血対策のための食生活も気を付けたりしています。
近年は貧血は少なくなりましたが、「たんぱく質不足」は気にしています。「プロテイン飲料」を飲んだりしていて。
昨年(2022年)放送のNHKの「ためしてガッテン」という番組から情報を得たのですが、とくに朝食のたんぱく質が重要みたいで。「朝たん」と紹介していましたけど。朝に取るたんぱく質で効果のスイッチが入るというか。昼や夜に多くとるよりは、朝が大事だと。たんぱく質は日本人に不足している栄養らしいです。
たんぱく質が不足すると、
・貧血になる
・代謝の低下
・菌やウイルスに感染しやすくなる
・骨や筋肉がもろくなる
・内臓が衰える
・血管がもろくなる…
といったことも起きるそうなので、私のような成人であれば1日あたり体重1kgにつき1~1.5gのたんぱく質が必要みたいなので食品からとるようにしています。肉や魚、卵、乳製品に多く含まれていますが。
男性と女性では一日に必要なたんぱく質量も違うようですので、詳しくはお医者さんに。
たんぱく質だけに偏って摂取するのではなくて、ほかの栄養と合わせてとるようにするとよいですね。
私の場合、朝食に牛乳を飲むようにしていて。コップ二杯で一日分のカルシウムが獲れるものとか、吸収しやすいたんぱく質を含むヨーグルトを食べたりして生活しています。
テレビCMで見かける「貧血対策」の商品などもあると思いますが、ご自身の体質や年代、状況にあった対応ができるといいですね。
お体を大切に。
同じような症状の方からの意見はほんとに貴重なものです。ありがとうございますm(_ _)m
私自身朝ごはんは全くもって食べていなかったので食べるようにします。本当に回答助かります。。。母にも相談して少しづつ改善できるよう頑張ります!
No.4
- 回答日時:
NO1です。
確かに言葉も足りず、少し横暴な回答でしたね。
ごめんなさい。
ここには長〜くおりますが、ちょっとした切り傷や擦り傷や微熱程度の事ならともかく、余にも深刻さを孕んでいるような身体の不調を質問する方が多いので、ついつい口調(文調)がキツくなってしまいました。
本当に心から謝罪いたします。
いつもならば、もう少し言葉を添えたり、極力、何かのご事情でも無い限りは、専門医なり病院に……と書きはするのですが、配慮やそれが抜けていましたね。
ただ、悪意や他意は無いことをご理解ください。
本当に申し訳ありませんでした。
どうかお大事になさってください。
尚、視力障害があるため誤変換がありましたらお許しを。
わざわざありがとうございますm(_ _)m
私もこのような内容の質問をして誤解させてしまってすみません……
家族とも相談しながらこれからどうするか決めたいと思います!ありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
血糖、血圧の変動で眩暈や立ち眩みはよくあることです。
血圧だって急激に上昇すると眩暈もでますし、歩行に支障がでることがあります。
血糖値は自分では測れませんが、血圧系は5000円ぐらいからあります。個人的お勧めは以下。
https://www.terumo.co.jp/consumer/products/healt …
https://www.healthcare.omron.co.jp/product/hem/h …
血糖値は内科で血液検査すると分かります。意外や意外、痩せていてガリガリの人が高血糖ということもります。
すみませんわざわざありがとうございますm(_ _)m
血圧も関係してくるのですね……たまに血圧測るといつも低くく出るのでそれも関係したりするのですね……
回答ありがとうございます!
No.1
- 回答日時:
私たちは医者ではなくほぼみんな、ど素人のはずです。
医者だって診察して検査をして、やっとわかることを、何も知らない私たちになんかに聞いてどうするのでしょう。
回答が来たとして、そんな無責任なことを、はい、わかりました♬と信じるのですか?
自分の命に関わる事は専門医の診察を受けましょう。
このアプリには確かに素人の方が沢山いると思いますけど、同じような症状の方やお医者様がいるかもしれないという考えは無いのでしょうか……
また、回答が来たとしても私自身はい、分かりました♬と信じるなんて一言も言ってませんし…
病院に行けない事情がある、などとは考えないのでしょうか?あまりにも回答が横暴かと思われます。
もちろん、これ以上酷くなるようなら病院には行きます。回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(病気・怪我・症状) 産後もうすぐ1年…。 今日お風呂に息子と娘と入っている時に ふと鏡で自分の顔をみてびっくり!!!! 1 2023/04/02 23:50
- 生活習慣・嗜好品 旦那は朝が弱いです アラームには全くの無反応だし声をかけたら反応はするもののすぐに寝入ります よく「 4 2022/04/08 05:37
- 糖尿病・高血圧・成人病 血糖値スパイクであくびが出た時の対処法。 1 2023/07/30 10:30
- その他(病気・怪我・症状) 味のあるものが食べたくないのと食欲に波があります。 今日朝コーンスープ二口、昼にチキン?3口とご飯3 2 2022/12/10 19:13
- 糖尿病・高血圧・成人病 私は1型糖尿病を患っています。 仕事のことで不安があります。 ある病気を発症してしまい一昨年9月から 4 2023/03/12 16:33
- 糖尿病・高血圧・成人病 血糖コントロールがうまくいきません。 6 2022/05/04 02:01
- 病院・検査 土曜日から体調悪くてずっと寝込んでました。 ご飯食べてもすぐに下すのでご飯も食べてませんでした。 昨 2 2022/03/23 16:27
- その他(病気・怪我・症状) 貧血でしょうか?? 27歳女です。 起床したのは10時前で、起きてすぐトイレに行った後、 リビングに 8 2023/02/13 14:09
- ダイエット・食事制限 【ダイエット】筋トレ後の低血糖症状をどうしたら良いでしょう。 3 2023/07/02 09:35
- 飲み物・水・お茶 立ちくらみについて タンニンを含む飲み物 コーヒー 緑茶 烏龍茶 紅茶など これらを飲むとすぐに立ち 1 2023/05/15 18:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
至急お願いします。
-
筍ご飯を作ったんですが味が薄...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
野菜炒め味が濃すぎて困ってい...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
カレーのように2日いける料理を...
-
水分の多いご飯でパラパラの焼...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
キノコのみじん切りしたものは...
-
ドライカレーをつくったのです...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
-
初めてキーマカレーを作ったの...
-
すき家 牛丼 勝ったんですが、...
-
今日も一日お疲れ様でした。 素...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレーのように2日いける料理を...
-
筍ご飯を作ったんですが味が薄...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
至急お願いします。
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
アンチョビペーストの分量
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
-
炊き込みごはんの味が濃かった場合
おすすめ情報
私は今16歳の女で身長162センチの体重は48~50ぐらいです。