dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

憲法を改正する必要がある理由について教えてください。

特にその中で、アメリカに押し付けられた憲法だから。」というのがありますがそれの何が問題なのでしょうか?

A 回答 (8件)

信教の自由など今の時代にそぐわないと思います。

言論の自由と統合したほうが、宗教を隠れ蓑とした脱税などが行われないため良いのではないでしょうか?
欧州の価値観(宗教と個人の自由の対立)が入っていますが、それは、現代日本ではいまいちおかしなことになっている気がします。

また、押し付けられたからというよりも、80年前の法律で制度疲労を起こしているというのが問題かと。例えば宗教の立ち位置ですが当時とは全く異なりますよね。

ただ、日本は閣議で上手に憲法を実質改憲することでやってきていますので、こういった方法を続けるのは実は良い方法なのではないかとも思っています。
    • good
    • 0

憲法を改正する必要がある理由について教えてください。


  ↑
主に9条ですね。

1,中国の軍事費は日本の6倍になります。
 あまりに差が開くと、戦争を誘発します。
 防衛力を高める必要がありますが、9条が
 邪魔しています。

2,日本は米国追随です。
 これは米国に国防を委ねているからです。
 自律自尊を取り戻す為には、自主防衛出来る
 ようにする必要があります。




特にその中で、アメリカに押し付けられた憲法だから。
というのがありますがそれの何が問題なのでしょうか?
  ↑
憲法というのは、其の国の価値観や
理想を法制度化したものです。
それが外国製というのは問題があると
思いませんか。

また、占領中に制定された憲法、という
ことは、国民主権に反して制定された、という
ことです。
だから、フランス憲法などは、占領中の
憲法改正、制定は無効だ、としているぐらいです。



○前文にあります。

「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、
われらの安全と生存を保持しようと決意した。」

これと9条を併せ読めばわかるでしょう。

米国、中国、北朝鮮、ロシアなどは
全て平和を愛する公正と信義の国なので
日本は軍隊を持つ必要など無い。

そう解釈するのが自然です。
    • good
    • 0

国会議員全員の3分の2以上の賛成がなければ変更できない

    • good
    • 0

憲法は、国民の権利・自由を守るために、国がやってはいけないこと(またはやるべきこと)について国民が定める決まりです。


今の日本国憲法は、日本国民が定めて(作っては)いません。

80年前に日本占領軍だったGHQの最高司令官であるマッカーサーの指示により、当時の時代背景を基に作り直された経緯があります。
80年も経てば世界情勢も社会情勢も変わります。
今、そして将来に向けて、国民の意思に沿った憲法に作り直すのは、至って当たり前のことです。
    • good
    • 0

先に書きますが、私は「誰が作ったものだろうと、良いものならそれでいいじゃないか」派です。



「アメリカに押し付けられた憲法だから」(押し付け憲法論)を理由にするのは、憲法の正当性に対しての話ですね。
成立過程に問題があるので、そもそも今の憲法は無効である。
日本人が日本人の手で作った明治憲法こそが、今も有効なのである。
とは言え、さすがに今の時代に明治憲法をそのまま使うことは難しい。
だから、改めて、日本人がイチから憲法を作らねばならない。
・・・という。
まあ、精神論というか、意地の問題というか、その程度の話です。
    • good
    • 1

自民党の党是が憲法改正なので、


長く政権与党となっている自民党の改憲の訴えがあるだけ、
これが、「憲法を改正する必要性」になっているだけです。
「アメリカに押し付けられた憲法だから。」と言うのも、
自民党が改憲を言い続ける根拠になっているだけです。

現憲法は多くの日本人も参加して決定された内容です。
そのおかげで、戦争が無い日本が維持されているので、
押し付けでも、それは問題ないはずです。

自民党の本音は、戦争ができる日本、であり、
改憲草案を見れば、明らかです。
安倍政権の集団的自衛権容認から、岸田政権の敵基地攻撃能力の保有、
これがそれを目指して進んでいます。

これらを把握の上、国民の一人一人自らが、
現政権の方向や改憲に関する適否を判断できるようになってほしい、
と思います。
    • good
    • 0

私は、逆、だと思いますよ。



何故、改憲してはいけないのでしょうか?
その方が、問題でしょう。

憲法は、国民の為(決して、権力を縛る為でなく。)に
あるべきです。

制定80年近くが経ち、国民生活、国際環境が激変し、
諸外国が時代に合わせて、改憲を行っているのに、
日本は、一度も改憲を行っておらず、しかも改憲に
反対する勢力まである。

何故でしょうか?

この異常な状態で、良いのでしょうか?

私は、「9条」は、ナンセンスだと思っていますが、
別に、削除まで必要とも、思いません。

それは、国民が、フラットな考えで議論をすれば
良い話で、「戦争をする国」になるから、ダメだ、という
偏執狂的な思考で、最初から拒絶するほうが異常です。

そういう方々は、「諸国民の善意」を妄信したいらしいが、
国連の常任理事国が、ウクライナを侵略し、中国が
台湾を侵略しようとしているとき、「諸国民の善意」は、
何処にあるのでしょうか?

国連中心主義と言う美名のもと、日本国憲法を
美化してきたリベラルは、今の国連の無様さを
どう思っているのでしょうか?

私は、それが知りたい。
    • good
    • 0

>憲法を改正する必要がある理由について教えてください。


改正したい人は軍隊を持ちたいようだ。
持つのは結構なのだが、軍隊の何たるかを知らずに叫ぶ人が多い。
これは大問題だと思う。
>それの何が問題なのでしょうか?
だたの口実。
押し付けであっても良い物は良い。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!