
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
変な所に色をつけたから、却って解りにくくなったのでは?
① と ② の両辺それぞれの差をとったのだから、
y - 3 = (2x+n) - (2・1+n) です。
右辺を整理すると = 2(x - 1) になりますよね。
上の 黄,赤,青 は、本文ではなく ①,② の式中につけたほうがよい。
No.2
- 回答日時:
この両辺に〇〇という方法は、足し算以外でも、引き算、割り算、掛け算でもできます。
確か僕が中学生の頃、「等式の変形」という題目で練習問題をいろいろ解いた覚えがありますが、当時は意味不明で何度も問題解いて慣れた覚えがあります。
慣れるとめっちゃ簡単です。
一度、練習して慣れておけば、暗算でできるようになって後が楽です。
例えば、y=ax+bをxについて解くと、
x=(y-b)/aです。
https://math.005net.com/2/henkei2.php
No.1
- 回答日時:
y-3=2(x-1)
→y-3=2x-2
…例えば、
3=3
という等式があったとして、
両辺に2を足してもこの等式は成立しますね。
3+2=3+2
これと同じように考えて、
y-3=2x-2の両辺に3を足しても等式は成り立つので、
y-3+3=2x-2+3
にできます。
これを計算して、
y=2x+1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数II 剰余の定理と因数定理 整式P(x)をxで割った余りが-4,x-2で割った余りが7である。 P
- 量子力学 球面調和関数 導出 方位角成分 微分方程式の解
- Indirect関数について、Formulatextで抽出した数式を参照したい。
- √7の整数部分をx、少数部分をyとするとき、 2x²+3xy+y²の値を求めよ。 という問題で、 2
- 最大エントロピー原理をpythonで実装したい
- 図々しいですよね?
- 中古バイク整備不良、裁判出来ますか
- 結婚式 友人関連での悩みです。 現在29歳女です。 2年程前入籍して、コロナ禍が落ち着きようやく 来
- 【急】【Zbrush】3DCG初心者です。ノートPCでのZbrush動作環境につきまして
- 図書カードの分配
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この移行の仕方はどこが間違っ...
-
大学数学 解析 上極限について
-
3のn-1乗はどうやって解けばよ...
-
2のX乗+2の−X乗の解き方がわ...
-
xが分子の足し算、どうやるんで...
-
なぜ両辺が負の時に両辺を二乗...
-
一次不定方程式(ユークリッド...
-
答えが2になる複雑な数式を探...
-
分数計算のバツがけについてです。
-
2乗しても同値性が崩れないと...
-
数学ではよく、両辺を2乗します...
-
a=bが2=1に…なぜ?
-
不等式について
-
整数係数とは?
-
(5) 12x-3y-11=0 yについて...
-
関数F(x)=x^3+ax^2+bx+1(a b...
-
連立方程式を解くとき係数を揃...
-
平方根を取る とはどういう...
-
y=√Xの4乗は何をしたらX=Yの4...
-
54mm×86mmは何対何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2のX乗+2の−X乗の解き方がわ...
-
3のn-1乗はどうやって解けばよ...
-
xが分子の足し算、どうやるんで...
-
なぜ両辺が負の時に両辺を二乗...
-
平方根を取る とはどういう...
-
答えが2になる複雑な数式を探...
-
一次不定方程式(ユークリッド...
-
-0.1と-0.01ってどっちが大き...
-
指数方程式についてです。 2^x+...
-
54mm×86mmは何対何ですか?
-
2乗しても同値性が崩れないと...
-
基礎問題精講 数学ⅠA 127 (2)が...
-
多点を通る円の中心
-
数学ではよく、両辺を2乗します...
-
整数係数とは?
-
不等式について
-
恒等式の両辺を微分して得られ...
-
なぜ二次方程式は両辺を文字で...
-
xのa乗をx=の形にしたい
-
ルート(平方根)の外し方
おすすめ情報