重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

救急車で運ばれ夜間救急で診てもらった時
夜間ってまともな医者ではないんですか?
何度も嘔吐してしまった時、研修医?のような人達何人かが引いていて、顔が強ばり離れて見ているだけでした医者なのに?と思いましたが...
ゴミ箱抱えて何度も嘔吐しましたが、見てるだけでした
都内の病院です
ヤブですか?

A 回答 (9件)

他の回答者さんも書いていますが、夜間救急の当番医は持ち回り制で


全ての診療科の医師が順番に担当します。(救急専門の医師では無く
小児科や皮膚科、眼科医なんて事もあります。)

夜間救急医の役目は専門医が勤務する翌朝まで、なんとか死なさない
ようにするだけです。(専門的な検査や治療は何もしません。)

また当番医は、若手の医師が持ち回りで行う事が殆どで(ベテラン医
師は当番医んどはしません)、前期研修医なんて事もざらにあり、殆
ど臨床経験の無い医師が受け持っていますので、今まで経験のない急
性期患者の劇症を見て、狼狽してしまったのでしょう。

患者の嘔吐中の介護(吐瀉物の始末なども)や疼痛などの看護(さす
ったり等の介護、看護領域)は医師はやりません。(そのような事は
看護師がやる物だという考えでいます。)

医師は看護、介護領域には決して介入せず、診療(診察及び治療)の
み行えば良いと言う考えでいます。
    • good
    • 0

ちなみにうちの地域の救急センターも持ち回りで


外科「系」内科「系」なので
これは専門外で~みたいな先生にあたるときがあります。
    • good
    • 0

そもそも吐いたりするのを世話したり片付けるのは看護師の仕事で医師ではないし


救急専門医とかでもなければ目の前でそんな吐きまくってる人って見ないと思うし
他のか他も言うように夜間救急は持ち回りだから関係ない診療科の医師が詰めてることもあるし
    • good
    • 0

誤解を与えない為に追記しますが、一般病院が行う夜間救急対応と


救命救急センターは全く異なりますので、混同しないように注意を
して下さい。

救命救急センターは夜間でも専門医(主に循環器内科、外科医)が
常勤しており、専門的な診療を行う事が出来ますので、夜間救急病
院とは対応が全く異なります。
    • good
    • 0

自然治癒頼りの経過観察を「治療」と言い張るくらいだからね

    • good
    • 0

吐いた後はちゃんと診察ありましたか?


吐いている最中、吐いていること自体には何もできないです。
意識があり、体を起こしていて嘔吐しているなら、そのまま吐かせます。
体を起こせない状態、意識がない状態で嘔吐している場合は気道が詰まらないようにしますが。
吐いた後に診察も何の処置もなかったのなら、病院の意味がないです。最悪。
吐いた後に、口をゆすいだり拭いたりする手助けがなかったのなら、配慮がなくて悲しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

診察ないです
帰される時に、「なんでこうなったんでしょうか?」と聞いたら「わかりません、急性胃炎ですかね」と曖昧に誤魔化されました…
連続で何度も嘔吐してしまったので
数名が遠巻きに見て、ドン引きしてた反応がすごく覚えてます
触りたくないって感じで遠くから眺めてるのが印象的でした
口をゆすぐなんてありませんでした
真冬で寒くて、布団なんて贅沢は言いませんがせめてなにかかけるものがほしかったです
寒くて痛くて震えが止まらなかったです
治療というか、その後は、吐くまでひどいならとにかく点滴打って寝かせようって感じでした

お礼日時:2023/02/22 13:51

吐瀉物や血液には大量の菌やウイルスが含まれてますから、本能的には「逃げる」のが正解ですよね。



とはいえ対人系の仕事をすると、「お客様が吐いたり、倒れたりしても絶対に嫌な顔をするな。」みたいなことは絶対言われます。

その医者は苦しんでるあなたに寄り添えず、嫌な顔をして、余計に不快な気持ちにさせてしまいましたね。

そのお医者様が何もしなかったのが正解だったのかはわかりません。
が、嫌な顔をしてただ遠くから見ていたのは、間違いなく不正解です。

きっと研修医でしょうし、それだけではヤブかどうかは分かりませんが、あなたはたまたまハズレの医者に当たってしまった様です。残念でしたね。
    • good
    • 0

医者も人間ですからね。



コロナもあるし、、、。

特に夜間は、医者の卵が担当することが多いからね。

貴女はどうして欲しかったの?

医者なんだから、患者が吐いた汚物は、お前たちが片付けろ!!とか?

多分、コロナを心配したのでは?

自分達がコロナに被患したら、病院勤務に影響するし、

他の医師にも迷惑を掛けるからね。

それでも、きちんと診察してくれたのでしょう?

体の方は、大丈夫でしたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この話はもう8年も前の事です。
コロナはないです。

まさかドン引きして遠巻きで数人が固まって見られるとは思わなかったので…
嘔吐や具合の悪そうな患者なんて、見慣れてるようなもんじゃないのかなって…
あのときの反応や表情を思い出して、
今でも時折思い出して嫌な気持ちになります
それだけです
慣れてなさそうな対応で、びっくりしてしまいました
医者でなく看護師のようなお局の女性が、ハイハイって感じでてきぱきと流れ作業のようにゴミを回収したりしてましたけど
それを数名がポカーンと見てました
診察なしです
原因わかんないから後日他所に行って、でした
まぁ通える距離ではなかったしいいんですけど…

他の病院で機能性ディスペプシアが発覚するまで何の病気かわかりませんでしたが
今でも時々胃痛になるとあの時のことを思い出します

お礼日時:2023/02/22 13:57

救急専門病院でもなければ、夜間当直医って輪番制です



内科系の医師なら良いのですが
外科医とか皮膚科医なんてこともあります
当然、若手に回ることもあります

当番医が当たりのこともあれば外れのこともあります

運が悪かったと思うしか無いですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね、患者が具合悪そうにしてたり吐いたりするのって、なかなか見慣れてない方もいるんですね。
複数人がドン引きだったので、私もびっくりでした
一般の方かな?って思っちゃいました。
もう、過去のことなので、それだけです。

お礼日時:2023/02/22 13:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!