dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

太ってる人って不思議ですよね。
体重気にしてるから1日に食べる量がびっくりするくらい少なかったりするし、とにかく食べる量を減らすことを考えてるもんやから健康に悪い食生活をおくっている人が多いと思います。
なのになんであんなに大きい力が出るんですかね?タンパク質あんまりとってへんから、筋肉つかないはずやのに。

どっかの民族で、さつまいもを食べてマッチョになる民族がいます。それは我々と違う体質やからそうなるんですが、太ってる人もそれと同じ体質になってるんですかね?でもそれにしたって、さつまいもなんてめったに食べてへんと思うんですが。

A 回答 (5件)

体重を支える力って部分が筋肉量になってるので


とまった状態での足の筋肉量や腕の力はその分パワーがあります。
日頃から重たい荷物(体重)を背負って生活してるので
力はあります。
ただ自分の体重を背負っての動ける力はない。
太ってる人は自然と筋肉量も多いのでパンチ力もあります。
痩せてる人がどれだけ鍛えても動きは鋭いでしょうが
パワーでいうとその体重に見合ったものですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そしたら、体重増やせば大きな力を得られるというわけですね。
そうすればそうなるもんなんですね。
ちょっと増やしてみます。
お返事ありがとうございます。

お礼日時:2023/02/22 23:00

陰でたくさん食べてるんです。



人が見ているところでは小食を気取っているだけです。

たとえあなたと一緒に暮らしている人がそうであったとしても、あなたが寝ているときに爆食いしているのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうとは知らなかったです。
お返事ありがとうございます、勉強になります。

お礼日時:2023/02/22 17:56

回答の補足です


ドカ食いが1番太るんだよw
血糖値が爆上がりしてインスリンが大量に分泌される。インスリンは筋肉や脂肪の合成のスイッチになる。
相撲取りは1日2食のドカ食い。
キミの周りのデブもすごい食べてるの。生物である以上オーバーカロリーじゃないと太らない。
余談だけど筋肉を大きくするにはタンパク質よりも糖質のほうが重要。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

予想以上によくご存知ですね。
たいへん勉強になります。
タンパク質より糖質のほうが重要なんですか。
知らなかったです、お返事ありがとうございます。

お礼日時:2023/02/22 15:20

デブはすごい食べてるんだよ。


オーバーカロリーしないと太らないんだから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですかね、出会った人は1日1食しか食べてなかったですよ。

お礼日時:2023/02/22 15:11

さつまいもは食うだろ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!