電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今、2つの職業で悩んでいます。
その仕事をするための勉強内容が嫌いだし量が多いけど国家資格がとれて仕事のペースは合っていると思える仕事
その仕事をするための勉強は好きで自分の得意を生かせる職業だけど、仕事をするために国家資格がいらないからクビになったら再就職が厳しい、コロナなどの感染症の影響を受ける仕事

どっちを選ぶのがいいか色んな人の意見を聞いてみたいです

質問者からの補足コメント

  • 1つ目の職業のオープンキャンパスに行ったんですけど自分がなってみたいとは思いませんでした。でも母や叔母叔父はすごく〇〇に合っていると思うと言い、性格診断をやった時のあなたに合っている職業というのに入っていました。専門高校でこの職業で使う知識を少し学んでいるのですが五教科に比べて勉強のやる気が出ません。楽しくないです。
    2つ目の職業は母に好きというだけでは務まらない、あんたの性格じゃ折れるんじゃないか。感染症が流行ったら無職になるんじゃないか。と否定されています…

      補足日時:2023/03/08 01:08

A 回答 (5件)

質問の主旨とは少し違う回答になるけれど。



まずは2つの職業の生涯年収を大体でいいので調べてみては?
質問文では仕事内容や資格や再就職の要素があがっているけど、収入面があまり見えてない様子。
また、将来なくなる職業のランキングに入っているかどうかもチェックしたいところ。

次に、質問者は自分の人生設計を少しは考えているのかな?
もしもまだ考えてなければ、現時点で分かる範囲で計画した方がいいよ。
結婚予定なら何歳くらいに結婚するか、子どもはどうするのか、子どもが育って大学に入るころにはいくら必要か、自分自身は何歳まで働くか、老後の備えはどうするのか。
質問文では性別が分からないけれど、もしも女性なら出産を考えているなら産休育休は必要になるし、一旦キャリアが止まることもあるので、出産は職業選びでは産休制度等が取りやすい業種につくのも有効。
また、両親の介護問題や相続問題もある。
あと何年後に親が何歳くらいなるから介護が始まるとか、親がマイホームを持っていて建て替えや二世帯住宅や売却処分するとか、兄弟がいればその分配方法や投資不動産を持っている場合の相続問題など。

人生設計については現時点では細かく計画する必要はないけれど。
20代に〇〇をするとか、30代で○○になるとか、そういうざっくりした予定を立てるといいよ。
親にも聞き取りをすることで、親が(あるいは自分が育つまでに)いくらかかったか、どの年代でどういうことが必要かも分かる。

生涯年収で大体の収入は分かるはず。
人生設計でそれぞれの年代でいくらかかるのが分かる。
この2点が分かれば、本件の質問の2つの職業のどちらを選べば自分の希望に近い人生を送れるのかが分かるよ。

ぐっどらっくb
    • good
    • 1

大いに悩んでください、あなたの人生です^ ^ただ、人生は長いんです。


今のあなたを笑って懐かしく思うしわくしゃな、あなたが私には見えますよ^ ^
    • good
    • 1

感染症で、仕事の選択も左右されるんですね。

何にもなかったら、間違いなく好きな仕事の方ですよ。
ただ、あなたが思うように、長く仕事に就くのであれば、そっちが最優先なら、仕事のペースは合っているなら、そっちかなぁ?
難しいですね〜!
今は、とにかく資格を取る。そんで、その仕事やってる。そんで、やっぱりどうしても、我慢できなくなったら、、
あなたの心に従ってください(o^^o)
    • good
    • 1

国家資格の仕事ですね、


公務員の地方なり県職員なり
年齢いくと、キャリアと資格と人脈です。
再就職は厳しいです
メーカーは子会社に下れますが
逆はないです
子会社から親会社へはいけないです
    • good
    • 1

どちらの仕事を選ぶべきかについては、以下のポイントを考慮する必要があります。



①自分のやりたいことや興味を重視することが大切です。仕事に熱中し、長期的にやりがいを感じることができるため、自分自身が本当にやりたいことを選ぶべきです。

②資格が必要な職業の場合、将来的なキャリアアップや安定性を考慮する必要があります。一方、資格が不要な職業の場合、再就職が難しくなる可能性があるため、将来的なリスクを考慮する必要があります。

③コロナなどの影響を受ける職業の場合、将来的に不安定な状況が続く可能性があるため、そのリスクを考慮する必要があります。

以上のポイントを総合的に考え、自分自身が将来にわたってやりがいを持って働ける職業を選択することが大切です。また、家族や友人、専門家からのアドバイスも役立つでしょう。最終的には、自分自身が納得した選択をすることが大切です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!