dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私が学校で習ったのは、日教組の影響で、日本は悪い事をしたという話ばかりでした。日本人であることに恥ずかしくなりました。日本人である事に誇りを持たせるには、学校でこういう話を教えるべきですよね?
______________
日本人船長が見せた気概!欧米人の偏見を打ち砕いた知られざるエピソード!

質問者からの補足コメント

  • 日本人である事に誇りを持って生きた場合、日本人である事に恥ずかしく思って生きた場合、この二つの場合を考えてみると、どちらがより良く生きる事ができるでしょうか? どちらがより良く成長できるでしょうか? どちらがより社会に貢献できるでしょうか? どちらがより幸福に成れるでしょうか?どちらがより成功できるでしょうか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/03/11 23:19
  • 少なくとも事実は教えなければ成りません。日教組は意図的に日本の良い所を隠し、悪い所を針小棒大に子供たちに教えた罪を被らなければ成りません。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/03/12 12:16
  • >南京大虐殺を教科書から排除


    例え、一人でも中国人が虐殺されたのなら、虐殺と言うのは違います。それでは毛沢東によって虐殺された1億人の中国人と、日本兵によって虐殺された一人の中国人が同じに成ってしまいます。

    ですから、教科書には日本人によって、南京で少なくとも一人の中国人が虐殺された。一方、毛沢東によって、一億人の中国人が虐殺された、と書くべきです。

    No.11の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/03/13 10:25
  • プンプン

    見てて腹が立ってきたので、最後まで見てないですが、何故、自分の国に誇り(プライド)を持たせる教育をしなければ、ならないのかと言うと、国民が自分の国にプライド(誇り)を以ってないと、平気で自分の国籍を偽るように成るからではないでしょうか? つまり韓国人のように成ってしまうと言う事です。

    韓国人が日本人になりすまし!?即バレして他国から総スカン

      補足日時:2023/03/13 10:37

A 回答 (15件中1~10件)

こういう話を何故、学校で教えないのですか?


 ↑
こんなこと教えたら、日教組ら左派が
営々と築いて来た、洗脳が解けてしまうからです。



私が学校で習ったのは、日教組の影響で、日本は悪い事を
したという話ばかりでした。
日本人であることに恥ずかしくなりました。
 ↑
それこそ、ウォー・ギルト・インフォメーション・
プログラム(War Guilt Information Program)の
狙いです。
あの戦争、日本だけが悪い、日本は悪いことばかり
してきた、という洗脳工作です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A9 …



日本人である事に誇りを持たせるには、
学校でこういう話を教えるべきですよね?
 ↑
学校もですが、マスコミも、日本の良いところは
ほとんど報道しません。

○日本は「第2位」“世界で最高の国”ランキング2019
“世界で最高の国”を決める国際ランキング「ベスト・カントリーズ」
(2019年版)で、日本が総合第2位に選ばれ、注目を集めている。
このランキング調査は、米ペンシルバニア大学ウォートンスクールと、
米誌「U.S.ニューズ&ワールド・レポート」、
世界最大の広告代理店WPPグループで93ヵ国に拠点を持つ
「BAVコンサルティング」が、毎年共同で行っているもの。

スイス
日本
カナダ
ドイツ
英国
スエーデン
オーストラリア


○2019年6月25日
【ロンドン時事】日本の「ブランド力」は世界最高-。
英フューチャーブランド社が25日発表した国・地域の評判を
基準とした「フューチャーブランド・カントリー指数」
のランキングで、日本が1位となった。
製品・サービスの信頼性のほか、健康的な食事や自然の美しさ、
独特な文化などが世界で高い評価を得た。

日本は5年前の前回調査でも1位だった。
2位はノルウェー(前回6位)。3位スイス(同2位)、
4位スウェーデン(同4位)、
5位フィンランド(同13位)と続いた。
    • good
    • 1

「菊と刀」を書いたルース・ベネティクトは、日本は「恥の文化」shame culture と書いている。


恥の行為は家族、親類仲間、国民で共有されるのが日本の文化だと説いた。
世間に顔向けができなくなる、と。
さらに、自慢することも恥だ、説いた。
善行を自慢すると善行ではなく、偽善になると。
したがって学校教育でも日本人がした悪いことばかりを教える。
このようなことをしてはいけないと。
だから、良い行いを知らない。
マスク警察が典型的。
政府が、マスク使用は個人の判断にまかせる、としたけど、まだ公道でマスクを使っている人は多い。
決して目立ちたいからではない。
むしろ目立ちたくない。
目立ったら恥ずかしい。
恥の文化の内。
    • good
    • 0

>私の言ってる事が間違いなら、証拠を出して下さい。



少なくとも、1人以上の中国人を殺したことは正しいですね。
1という数字と1億という数字を使ったことを言っています。
どちらも1人以上でいいじゃん。それを恣意的だと言っています。
それがわからないようですね。こんなアホなコメントしてるんだから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アホはあなたでしょう。

お礼日時:2023/03/14 07:09

>日本人によって、南京で少なくとも一人の中国人が虐殺された。

一方、毛沢東によって、一億人の中国人が虐殺された、と書くべきです。

一人以上と一億人ですか。
これこそ、意図的、針小棒大って言うんじゃないの?
よくもまあ日教組がどうとか言えるわ。
笑うしかないね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の言ってる事が間違いなら、証拠を出して下さい。

お礼日時:2023/03/13 22:09

数100人の拉致被害者が今も救われていない。


金正恩は、解決済み、と言っている。
日本政府は解決に向けた実効性のある行動をしない。
アメリカの核の傘の中にいて北の核が怖い。

日本政府は慰安婦も徴用工もでっち上げであることを韓国と証拠を持って話し合うことをしないばかりか、河野洋平や宮沢喜一は韓国に詫びた。
典型的な反日政治家。

尖閣、竹島、北方四島などの解決策は憲法改正以外に無いのにサンフランシスコ条約締結後70年以上経っても独立国としての憲法にしていない。まだ独立していない。

なぜか?
    • good
    • 0

>少なくとも事実は教えなければ成りません。



ということは、南京大虐殺を教科書から排除してしまったことには反対、ということでよろしいか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>南京大虐殺を教科書から排除


例え、一人でも中国人が虐殺されたのなら、虐殺と言うのは違います。それでは毛沢東によって虐殺された1億人の中国人と、日本兵によって虐殺された一人の中国人が同じに成ってしまいます。

ですから、教科書には日本人によって、南京で少なくとも一人の中国人が虐殺された。一方、毛沢東によって、一億人の中国人が虐殺された、と書くべきです。

お礼日時:2023/03/13 10:24

日本国憲法前文には


「政府の行為によって再び戦争の惨禍が起こることのないようにすることを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。

読めばわかりますが
日本政府と日本国民は分けて記載されています
つまり80年前の戦争は、当時の日本政府が起こしたこと

戦後の日本は、国民主権で政府を監視し、戦争をくりかえさないように
しましょうと謳っています

その根本が、教育であり、過去の過ちをしっかり認識することだと思います
ドイツでホロコーストは作り話だなどと言ったら犯罪者扱いされます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

例え、一人でも南京で中国人が虐殺されたのなら、虐殺と言うのは違います。それでは毛沢東によって虐殺された1億人の中国人と、日本兵によって虐殺された一人の中国人が同じに成ってしまいます。

ですから、教科書には日本人によって、南京で少なくとも一人の中国人が虐殺された。一方、毛沢東によって、一億人の中国人が虐殺された、と書くべきです。

お礼日時:2023/03/13 10:27

はい、


ネットが普及するまでは、日教組の思惑通りに。
今はネットで、日教組の闇と言われる事が明らかに。
    • good
    • 0

日本の戦後教育は、戦前に戦争に加担していた人たちを見ると分かりますよ。



例えば、
現在、左翼的な立場の朝日新聞や毎日新聞は、戦前は極右の立場で積極的に戦争を賛美して国民を煽ってましたね。その責任はあるんじゃ無いですか。でも、終戦を機に、悪いのは軍隊だ、国家権力だと責任転嫁して、自分たちの責任から逃げました。
国家が悪いと言うことを前提に、正義の立場を取ろうとすると、日本人を幸福にするとか、日本をもっと良くするという一番大事な部分が抜けて、日本人の幸福を踏みにじってでも日本を非難するというスタンスを取るんですね。

ご質問の内容もそれと同じです。
戦争に加担した自分の責任から逃げた左翼マスコミと同じく、戦前の教育者は戦争を賛美して子どもたちに軍国主義教育をしたという一面を持ってますね。ただし、教育の基本方針の教育勅語で親や友達を大事にしよう、弱い者は守ろうという人間として大事なこともしっかりと教えていました。質問者さんが引用する動画の日本人も、そうやって育てられた日本人たちですね。

ところが、教師たちの多くもまた、国が悪い、自分たちは国からの圧力を受けて軍国主義教育をしてしまったんだと被害者面して責任から逃げたんですね。
その結果、自分たちの責任と向き合っていれば、自分たちのどの部分が悪かったのかという事を考えて、良かった部分は残しながら、悪かった部分を改めることも出来ましたね。だけど、責任から逃げてしまって、戦前の教育を全て否定するところから戦後教育が始まったんですね。
結果的に、民主主義だ、人権だと自分の権利を振りかざすことを教えて、弱い人たちを守ろうねと言う大事なことを教えることが疎かになってたんだと思います。

そういう、質問者さんが挙げる動画のエピソードなど、責任転嫁で正義を振りかざして戦前の日本は悪だという真囲みや教育者にとって都合が悪いですね。だから、切り捨てられてきたんです。

ついでに、左翼が目の敵にする関東軍や東条英機が関わるオトポール事件なども知っておくと良いかもしれません。
https://tensuisen.com/archives/1543
ナチスの迫害から逃れてきたユダヤ人を保護する決断をしたのが関東軍、同盟国のナチスドイツからきた抗議をはねつけたのが東条英機。旧陸軍が正義などとは言えませんが、圧力に屈せず弱い者を守る気概が感じられますね
    • good
    • 2

それには教育勅語で育った今の子供たちが大学を卒業して教師になって学校で子供に教えるようになるまで待たないと難しいと思う

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!