
悩んでます転職で内定もらいましたが、迷ってます。
現在27歳男で、郵便局の軽四で配達や集荷をしています契約社員です。正社員になりたく転職活動もしています。無資格、未経験ですが1社、食肉加工場の事務員として内定を頂きました。仕事内容は、ふるさと納税全般、通販受注、出荷、集計、接客、電話対応です。
ですが本当にそこで良いか悩んでます。悩む理由は、
・車通勤時間が25分→1時間になる
・休みが125日→105日になる
・勤務時間が10時30~18時15から、8時15分~17時30(18時)になるのに給料は同じ
・研修で豚足、豚頭とかの食肉加工場を半年間作業員をしないといけない
・電話対応と肉の売店での接客対応を積極的にしてって面談でいわれた等です。
ですが、20代のうちに正社員なっておくべき。未経験、無資格で事務にせっかく採用されたのだから、もったいない。今は大変でも、将来的なスキルアップのために頑張るべき(郵便局だと、スキル身につかず、正社員にもなれない)皆様なら、転職すべきと思いますか?それとも郵便局続けながら転職活動すべきですか?アドバイスお願いします。ちなみに、今の郵便局は嫌で今すぐ辞めたいとかではないです。
辞める場合も、2週間前に言ったら遅いですかね?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
君の場合、根本的に間違っているのが正社員希望なのに『条件至上』というところである。
正社員というのは無期雇用なので悪いことでもしないと『クビ』が不可能、給与を下げられないという建前があり、一応これは現段階では最低限守られている。そのため、仕事内容や細かい部分は会社優位になる。
一方契約社員は契約期間の契約順守にもっとも重きが置かれている。
契約期間が終わればクビも可能だし、新たな条件を設定することも可能である。
ということは正社員は事務に採用されても、肉体労働にでも回されない限り、1か月で営業に回されても逆らうことはできません。というか男の事務屋なんて雑用から他部署の補佐までの何でも屋に手を挙げたようなものです。
つまり正社員とは、好きな仕事ができるということではなく『組織の一員になる』ということです。
食肉加工みたいな古い考えの業界はこの通りになるので、細かい条件よりその会社が好きかどうかで判断したほうがいいです。
No.1
- 回答日時:
食肉加工の営業担当ですね!やりがいがあると思いますよ。
是非、やるべきです。商品を知るために加工現場を理解することは大切ですしその時の人脈は役に立ちます。現場を知って現場に協力して貰えないと営業はできません。様々な経験が出来ると思います。そして、その経験は人生で役に立つと思います。チャンスです。飛躍すべきだと思います。今の職場には一ヶ月前に退職を伝えれば理想です。善は急げ!!ですよっ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 転職で内定もらいましたが、迷ってます 現在27歳男です。郵便局の軽四で配達や集荷をしています契約社員 8 2023/03/09 14:44
- 転職 現在郵便局の契約社員で配達や集荷で3年程勤めています。正社員になりたく転職活動をしております。内定が 5 2023/02/12 01:07
- 転職 郵便局で契約社員で転職活動中の27歳男です。 ふるさと納税の事務の求人で内定頂きましたが、目の前の条 5 2023/03/10 09:41
- 転職 郵便局の時給制契約社員で働いて2年になる26歳男です。運送と集荷を4輪でしています。 今の職場環境や 5 2022/04/27 14:22
- 中途・キャリア 契約社員で在職中ですが、正社員目指して転職活動中です。 20代半ばの男です。 2社から内定を頂きまし 5 2022/04/29 13:39
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
- 転職 契約社員として在職中ですが、事務で正社員として内定を頂きました。(半年間試用期間で契約社員) ですが 7 2022/04/28 11:28
- 事務・総務 求人についてお聞きしたいです。 6 2022/05/04 18:24
- 転職 転職活動中 会社選びで迷っています 3 2022/09/05 06:10
- その他(悩み相談・人生相談) 22歳男実家暮らしです。 高卒で郵便局外務の正社員として3年程勤めたのですが主に人間関係によるストレ 6 2022/06/21 21:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
新天地ですぐに辞めたくなったらどうする?転職するor転職しないの判断基準とは?
新しい環境で働きはじめたばかりだというのに、すぐに辞めたくなる人が新入社員や異動者の中から毎年出るらしい。実際「教えて!goo」にも、「新卒で入社してまだ1ヶ月もたたないというのに、もう辞めたいです」と相...
-
転職癖のある夫に仕事を続けてもらいたい……妻としてどうすべきか、専門家に聞いた
皆さんは転職をしたことがあるだろうか。不満のない職場などないと分かってはいるものの、夫が何度も転職を繰り返すと妻は不安だろう。「教えて!goo」にも「転職癖のある夫」ということで、夫が10年間で5回転職をし...
-
この会社に転職しても大丈夫?見極めのコツ
最近テレビニュースなどで「働き方改革」という言葉をよく耳にするが、政府の方針が浸透しているのを体感する人はどれくらいいるだろうか。中小企業で働く人々からするとそんな話は夢物語かもしれない。「転職活動中...
-
上司に恵まれない……それを理由に転職はアリ?それとも我慢?
部下は上司を選べないものである。上司に恵まれていれば気持ちよく仕事ができるかもしれないが、逆の場合は非常にストレスフルな職場環境になりがちだ。「尊敬できない先輩や上司への接し方」や、「転職先の上司につ...
-
ジャパニーズ・ガールズ!:第7話「履歴書の書き方」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
未経験でIT
-
退職・新婚旅行・転職の順番や...
-
発達・精神・知的障害の人は何...
-
正社員登用試験の厳しさについて
-
中卒なのに高卒と履歴書に書い...
-
同じ会社で正社員→パートに変わ...
-
アルバイトで退勤時間になった...
-
妻が正社員、旦那がアルバイト...
-
職場の駐車場 私は午前のみの週...
-
社会保険から、正社員か契約社...
-
工場の正社員面接で落ちること...
-
大学卒業してスーパー働く人が...
-
正社員より収入が多くても派遣...
-
スーパーマーケットの正社員と...
-
29歳で正社員から降格でパー...
-
女性の転職と入籍について ①転...
-
フリーター人生抜け出したいで...
-
JAでの契約社員から正社員に...
-
正社員の書類選考について
-
忘年会、納涼会に派遣社員が呼...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
悩んでます転職で内定もらいま...
-
20代後半、結婚を機に上京し...
-
35歳、経理未経験でも正社員採...
-
やりたいことでは稼げない…。 ...
-
正社員未経験、フリーターから...
-
常用型派遣と普通の正社員だっ...
-
20代パートで転職5回目。大卒...
-
今、パートで経理事務をしてい...
-
未経験で働く場合 正社員もしく...
-
警備員からの転職
-
23歳の女です。高卒(大学中退)...
-
サカイ引越しセンター
-
転職したい高卒1年目です。
-
転職活動をしておりましたが、...
-
教えてください(^_^;)! コール...
-
47歳男性が失業したら、どんな...
-
40代の転職
-
派遣の経験のみでも人材紹介会...
-
40代男性、転職活動中です。ハ...
-
転職して一年で勤めてから やり...
おすすめ情報