
No.5
- 回答日時:
・それでも、日本人は「戦争」を選んだ…加藤陽子
・マクロ経営学から見た太平洋戦争…森本忠夫
・「レアメタル」の太平洋戦争…藤井非三四
このあたりはおすすめです。
加藤さんは日本人としての感情面から書いています。この後なぜだが極端に左側に傾いてしまった人なので、その点も面白い。森本さんは数値をあげて事実のみを辛らつに批判しています。藤井さんはこれまであまり論じられなかったレアメタルという一点に着眼して当時の事情を追及しています。
No.4
- 回答日時:
「戦史叢書」
旧軍関係者が各戦についてまとめた公式といってもよい日本側の戦時記録です。
「海軍反省会」
旧海軍のエライ人が海軍の責任をいかに免れるか話し合った記録。
No.3
- 回答日時:
http://amazon.jp/dp/4909447148
大川周明「日本二千六百年史」
戦前は一部、削除され発売されて、二・二・六事件後、大本営の勢力が
統制派になり実権を握ると禁書になり発売禁止になりました。
戦後は勿論、発売禁止です。
時の勢力に迎合する歴史学者と違い、チョット斜めから見た歴史を
書いてあり、最終的には明治維新以来の政治体制(大日本帝国)を批判
しているとも取れる本です。
説の裏付けの古文書などのデーターがなく歴史学者では無いので、個人の
独善的な考え方と承知の上で読むと大日本帝国の一部が垣間見れます。
団塊世代の私には、それほど過激な事を書いているとは思えないので
著者が東京裁判に引っ張り出された事が理解出来ませんです。
大川周明「日本二千六百年史」
戦前は一部、削除され発売されて、二・二・六事件後、大本営の勢力が
統制派になり実権を握ると禁書になり発売禁止になりました。
戦後は勿論、発売禁止です。
時の勢力に迎合する歴史学者と違い、チョット斜めから見た歴史を
書いてあり、最終的には明治維新以来の政治体制(大日本帝国)を批判
しているとも取れる本です。
説の裏付けの古文書などのデーターがなく歴史学者では無いので、個人の
独善的な考え方と承知の上で読むと大日本帝国の一部が垣間見れます。
団塊世代の私には、それほど過激な事を書いているとは思えないので
著者が東京裁判に引っ張り出された事が理解出来ませんです。
No.2
- 回答日時:
日本帝国海軍をアメリカ側の視点で捉えた書籍です。
東郷平八郎を尊敬していたというアメリカ太平洋艦隊司令官ニミッツの視点で、太平洋方面の日米の戦いが記載されています。決して勝ち誇ること無く、冷静に日本眺めていて
・日本軍は大兵力を分散して使う傾向があるとか
・日本軍は一度成功すると同じパターンを繰り返す傾向がある
など、日本の行動パターンが読まれていたりします。日本海軍も怖い人を敵にしてましたね
「ニミッツの太平洋海戦史」
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%83%8B%E3%83%9F% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 戦争・テロ・デモ 統一教会の信者が多いのは、日本、韓国、米国、ウクライナ。何故ですか? 2 2022/07/18 10:55
- 政治 天皇機関説の否定が日本敗戦の原因ですね? 1 2023/02/25 23:11
- 政治学 ウクライナ情勢は ソビエト連邦派と 欧州(NATO)派の 内戦の歴史かもしれない。 ドイツが分断され 1 2022/05/11 00:59
- 世界情勢 朝鮮人の反日感情は何処から来るのか、 台湾とは、随分違う。 日露戦争のポーツマス講和条約 「大韓帝国 3 2022/08/16 17:51
- 政治学 ドンガン人 中国クォーターさんの事どう思いますか? この人は日本生まれ日本育ちで母方の祖父が中国人な 3 2022/12/15 00:33
- 政治 確認しますが、現在、学校で子供たちに教えているのは「天皇機関説」ですよね? 4 2023/01/28 11:36
- 政治 超至急、この宇宙で最高の叡知と軍事を兼ね備えた、巨大惑星国家「イユノフ帝国」が地球を侵略するようなん 2 2022/12/26 16:10
- 歴史学 ウクライナ内戦の歴史はベトナム戦争やら、 朝鮮戦争に似ている。大英帝国主義に、分割統治の 原則、があ 2 2022/05/09 23:52
- 法学 戦前における思想・良心の自由について(良心にフォーカスを当てて考えたい) 5 2023/08/17 23:39
- 文学・小説 至急、この宇宙で最高の叡知と軍事を兼ね備えた、巨大惑星国家「ソフィレ帝国」が地球を侵略するようなんで 1 2022/06/20 19:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いつから天皇中心の神の国にな...
-
近親婚について
-
上皇と法皇の違い
-
宮内庁幹部の責任は問われないの?
-
恩賜と御賜の違い
-
「姫巫女」という言葉について
-
奈良朝における、駅鈴の保管と...
-
原敬の内閣が日本初の本格的な...
-
玉音放送の「耐え難きを耐え、...
-
大日本皇国ではなくなぜ大日本...
-
無血開城の後、一時、皇居は遊...
-
世界28ヶ国の王家の中では、天...
-
天皇家や徳川家の子孫たちについて
-
女王の夫は、側室を持つことを...
-
畿内の制圧。
-
持統天皇の皇子はなぜ天皇にな...
-
平安時代の東宮について
-
質問です。鎌倉時代、江戸時代...
-
藤原道長と源倫子って姉さん女...
-
天皇の側室について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
()を忘れてしまいましたが、解説は必須ではありません^ ^
あれば尚良しというところです^ ^