
東北電力 蛍光灯などの60 W の1時間の電気量はいくらでしょうか
蛍光灯などはすごく電気料が安いらしいですが
だいたいいくらくらいなのでしょうか
電気が値上げしたそうですが
今後電気量金は 政府が少しお金を出したり電力会社が最初はお金を払ってくれるのでしょうか
ちなみに会社だと2022年は料金 2倍になったそうです
介護施設ですが
古い施設だからでしょうか?
LEDとかは60Wくらいが 7.5wくらいだった気がします
長期的に見れば照明も LED にした方が絶対にいいのでしょうか
会社は蛍光灯が多いと思います
水銀灯みたいなものもあるのかもしれませんが
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
すみません。
大きな間違いを書きました。
以下に訂正します。
家庭用の電気料金(従量電灯)の場合、一か月の使用料が
120kWh以下:(18.58+6.83)x使用量(kWh)
120kWhを超え300kWh以下:
(25.33+6.83)x使用量(kWh)
300kWhを超える
(29.28+6.83)x使用量(kWh)
この6.83円の部分が昨年だと5.19円だった。
なので、1kWhあたり1.64円の値上げ。
そして4月から
120kWh以下の18.58円の部分が31.79円
120kWhを超え300kWh以下の25.33円が38.63円
300kWhを超える29.28円が42.89円
に値上げになる。
よって、300kWh超は約50円になる。
昨年との比較では約1.4倍と考えれば大きな差は無い。
以上は、家庭用の話であって、法人の場合はもっと安いが、
もっと早い時期に値上げになってる契約プランがある。
間違えた17.26円は、そういった法人などの契約の場合。
政府は、この2月から1kWh当たり7円の補助を出すが、
2倍にもなっているのにたった7円では焼け石に水。
それも9月までの短期間だし。
蛍光灯の60Wが消費電力なら、
36.11x60÷1000≒円2.2円/h
但し、その蛍光灯がグローなど非インバーター式なら
80W程度の消費電力になる。
インバーター式ならほぼ60Wの消費電力
LEDなら4~50W程度
>LEDとかは60Wくらいが 7.5wくらい
これは、60Wの白熱電球と同じ明るさで7.5Wに
なるということで、60Wの(消費電力の)蛍光灯の話ではない。
7.5Wの消費電力なら、約0.27円/h
古い建物なら、非インバーター式でしょうから、
電気代は半減できると思われます。
国内では蛍光管の製造が終了したので、もう少しすると、
蛍光管が切れたら、LEDに移行せざるを得なくなる。
お騒がせしました。
No.5
- 回答日時:
家庭用の電気料金(従量電灯)の場合、一か月の使用料が
120kWh以下:(18.58+17.26)x使用量(kWh)
120kWhを超え300kWh以下:
(25.33+17.26)x使用量(kWh)
300kWhを超える
(29.28+17.26)x使用量(kWh)
この17.26円の部分が昨年だと5.19円だった。
300kWh超の金額で比較すると、1kWh当たり
29.28+5.19=32.64円が
29.28+17.26=46.54円と
1.4倍以上に値上げになっている。
120kWhまでの金額は1.6倍以上の値上げ
そして4月から
120kWh以下の18.58円の部分が31.79円
120kWhを超え300kWh以下の25.33円が38.63円
300kWhを超える29.28円が42.89円
に値上げになる。
よって、300kWh超は約60円になる。
昨年との比較では約2倍と考えれば大きな差は無い。
以上は、家庭用の話であって、法人の場合はもっと安いが、
もっと早い時期に値上げになってる契約プランがある。
政府は、この2月から1kWh当たり7円の補助を出すが、
2倍にもなっているのにたった7円では焼け石に水。
それも9月までの短期間だし。
蛍光灯の60Wが消費電力なら、
46.54x60÷1000≒2.8円/h
但し、その蛍光灯がグローなど非インバーター式なら
80W程度の消費電力になる。
インバーター式ならほぼ60Wの消費電力
LEDなら4~50W程度
>LEDとかは60Wくらいが 7.5wくらい
これは、60Wの白熱電球と同じ明るさで7.5Wに
なるということで、60Wの(消費電力の)蛍光灯の話ではない。
古い建物なら、非インバーター式でしょうから、
電気代は半減できると思われます。
国内では蛍光管の製造が終了したので、もう少しすると、
蛍光管が切れたら、LEDに移行せざるを得なくなる。

No.4
- 回答日時:
>長期的に見れば照明も LED にした方が絶対にいいのでしょうか
電気代と寿命の点ではそうです。
けど、それプラス「交換費用」が結構かかります。
電球は買ってきて交換、でいいのでまだましですが
蛍光灯は器具ごと交換が必要だったりします(器具交換しない方法もありますが)
建物によっては照明だけでも結構な量なこともあるでしょうから
まずはその量を確認しましょう。
>水銀灯
100Vで使う家庭用のそれを見たことがありますが
電源投入後に明るくなるのに結構時間がかかるようなので
部屋の照明には使いにくいかも。
No.3
- 回答日時:
他人の回答に突っ込むのはなんですが
>1kWで250円くらいなので15円程度。
さすがにあり得ない。どんな契約をすればこんな暴利になるのやら
東北電力の料金体系の一例
https://www.tohoku-epco.co.jp/dprivate/plan/home …
No.2
- 回答日時:
>1時間の電気量はいくらでしょうか
1kWで250円くらいなので15円程度。
(料金は自身で確認してください)
>最初はお金を払ってくれるのでしょうか
ある程度の補填はあるでしょうが、政府や電力会社が全額負担することはない。
(´・ω・`) じゃなきゃ無駄遣いする人が増えるだろ。
それに不公平だ。
> LED にした方が絶対にいいのでしょうか
当然交換すべき。
>水銀灯みたいなものもあるのかもしれませんが
水銀灯(白色)やナトリウム灯(橙色)は使用する電圧が違うので別契約と思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト 蛍光灯の照明 <丸型スリム蛍光ランプFHC> ホタルック有名ですがなぜ省エネなのですか 1 2023/01/05 17:31
- 照明・ライト 直管蛍光灯照明器具の蛍光灯を取り付けるところに、そのまま取り付けることができる直管タイプのLED灯が 4 2023/04/29 21:00
- 照明・ライト 天井の蛍光灯を取り替える場合、簡単にLEDに取り替えができますでしょうか? 8 2022/04/04 22:29
- 照明・ライト 照明はこまめに切った方が電気代の節約になりますか 3 2022/12/24 16:58
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 自分に必要な発電機の容量を知りたい 3 2022/04/18 16:40
- 照明・ライト LEDではない蛍光灯スタンドを探しています。 3 2022/06/30 12:02
- 照明・ライト 節電の観点から 7 2022/06/16 07:33
- 照明・ライト 電球の明るさについて 4 2022/04/15 14:03
- 賃貸マンション・賃貸アパート 蛍光灯取り付け台が 天井から外れて離れてしまい電気コードだけでぶら下がってしまいました。 4 2022/06/10 05:14
- 照明・ライト 蛍光灯が切れました。戸建てで外にコンセントがあるので小屋に蛍光灯を付けて延長コードで使っていました。 4 2022/05/05 23:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
【データセンター建設反対】デ...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
ブレーカー容量のだしかた
-
おそろしく低空飛行するヘリコ...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
電気容量について
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
60アンペアのブレーカーで最大...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
100キロワットってどれぐら...
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
身の回りの不便なもの 身の回り...
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
電線から異音がします
-
コンクリート電柱の引き抜き代...
-
節電器に関して教えて下さい
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
モーター式ポンプの電力使用量...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
電気容量について
-
三相200vから単相200v取...
-
タイトランスとは
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
負荷電流の簡易計算
-
電圧が不安定
-
変圧器のバンクについて
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
電線から異音がします
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
100キロワットってどれぐら...
-
三相AC200V回路で進相コンデン...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
おすすめ情報