
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
最近は「親ガチャ」というネット用語?をたまに耳にしますが、
なんでも親から生まれた環境の違いによって自身の身分や
人生の成り行きを盲目的に自己決定しているかのようです。
↑
親ガチャ、てのは間違い無くありますが、
それを使っている人は
自分の不甲斐なさを責任転嫁するために
利用していますね。
ということは、今のネット世代には士農工商みたいな
封建的身分制度が生きているのですか?
↑
士農工商という「制度」は存在しませんでした。
だから、2000年以降の教科書には
この言葉は出て来ません。
これは中国の思想です。
No.8
- 回答日時:
親ガチャはあると思うけど、財産とか職業とかではなく、いわゆる「毒親」かどうかが一番影響すると思います。
毒親はどんな階層にも存在するので、身分制度とはちょっと違うように思います。No.7
- 回答日時:
ガチャ自体は行うか行わないか自由ですよね?
例えば子ガチャも子どもさえ作らなければ行えません。
しかし、親ガチャは自分では行えませんし、拒否することも出来ません。
自分の運の無さを親のせいにしたいってことでしょうね。
こればかりは自分の努力でどうすることも出来ませんし。
子ガチャは数撃ちゃ当たるかもしれませんし、先程も書いたように子どもを持たないというガチャ自体を拒否できますし。
No.6
- 回答日時:
親ガチャってのは子供が障害者として産まれる場合
その子は親を選んでないって意味です。
健康な人が親が貧乏とかブサイクとかで親ガチャではなくて、
生れた時点で体が不自由な子が親ガチャです。
ガチャるとそうゆう子が生れる可能性があります。
手足が不自由だとか言語を言えないとか産まれた時点で
そうゆう子が生れるのが親ガチャです!!
生れて親の責任にするような間違った親ガチャを言ってるアホな若者は
無視しましょう
てめえで頑張ればいいだけ。
No.4
- 回答日時:
親ガチャという言葉が広がる理由は、親の年収と子供の学力に相関性がある統計データが出ていたり、貧しい人が増えている中で格差が広がっていることをSNSで見せつけられることが増えたから。
質問者も、本気で士農工商みたいな封建的身分制度が生きていると思っているはずはないだろうが。
No.3
- 回答日時:
自分で伸し上がる/成り上がる/努力する/頑張る事を考えず、自分の親がこの程度の収入/資産/学歴/役職だから、自分の将来は、こんな感じになると勝手に決め付けて、親の所為/人の所為にする考え方の様です。
悪い意味に誤解されて使われている「他力本願」や自分で何もせずに時流にただ流されて行く、他人任せの自堕落な生き方/考え方です。
封建的身分制度では無く、運まかせの投げやりな考え方/生き方と言うべきでしょう。
「親ガチャ」と言うなら、親からすれば素直で賢い成績優秀な子になるか、捻くれて馬鹿な成績劣悪な子になるかは、「子ガチャ」で運命だと言う事に成ります。同様に「上司ガチャ/部下ガチャ」「教師ガチャ/生徒ガチャ」など何でもかんでも「○○ガチャ/××ガチャ」と言う事が出来るでしょう。
No.2
- 回答日時:
身分制度が生きてるというより、それを口実して自分の責任を親のせいにしているだけです。
「自分がうまくいかないのは親のせいだ」で通るなら、楽なもんですからね。
小泉前首相みたいな、親ガチャ大当たりの人が、自分の恵まれた環境を棚に上げて「みんな公平にチャンスがある。自己責任、自己責任」と言い立てたからその反動でしょう。
「いや、公平じゃないし、親ガチャ外れただけだし」ってわけです。
政治家が国民に自己責任を押し付けるのは、政治家の責任放棄ですから、今度は国民が責任放棄したってことです。
No.1
- 回答日時:
どうなんでしょうね・・親ガチャがあるなら
子ガチャもあるはずですし・・
身分制度とかそんなことは考えてないでしょう・・
「親は選べない」なんて当たり前のことを
大げさに言ってるだけ・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 心理学 「親ガチャ」ってしょうもない言葉だと思いませんか? しかしながら、勿論、反対意見にも納得できます。他 7 2023/01/27 22:00
- その他(悩み相談・人生相談) 自己責任論ってどうなの? 少し前から自己責任とは真逆の親ガチャなる言葉が流行ってますが、環境的なこと 4 2022/05/05 19:37
- うつ病 20歳女です。鬱について。 私は今、生活で上手くいっていないことが多く病んでいます。 高校生の頃から 3 2022/04/19 23:31
- その他(悩み相談・人生相談) 親に否定されて育つと自分を着飾りたいと思わないのは私だけですか?ほんと悲しいくらいオシャレに興味無い 3 2022/10/25 15:22
- その他(言語学・言語) 最近、ネットを見ると、こういう異様に日本語がうまい外国人多いですよね。これって多分、インターネットの 2 2022/05/20 10:19
- 父親・母親 至急皆さんならどうするか教えてください 結婚し、子供はまだいません。 親とは距離的にかなり離れており 8 2023/03/06 09:07
- 教育・文化 高校生です。将来政治家になって犯罪率を0.0%代にしたいのですが、可能だと思いますか? ㅤ 大まかな 8 2022/08/27 18:51
- 書類選考・エントリーシート ガクチカと自己PRです。感想とアドバイスお願いします。 1 2022/09/20 13:34
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの勉強のおすすめは 7 2022/12/09 20:09
- 父親・母親 新卒1年目の社会人です。親に転職を理解されなくて言い争い後に殴られこの先どうすればいいか悩んでます。 5 2023/04/25 00:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
式典における来賓の紹介方法
-
宥和と融和の違いをわかりやす...
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
シティヘブン
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
「この場に及んで」といういい...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
インターネットが時々遮断され...
-
「なりぬ」「たりぬ」
-
おまんこの匂いを嗅ぎたいので...
-
議員の敬称について質問します...
-
「紘」という漢字を口頭で説明...
-
携帯大手三社ってカルテルして...
-
「総合的に判断する」とは?
-
『尊敬する上司』を別の言葉で...
-
【夜の水商売、風俗業界から足...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
式典における来賓の紹介方法
-
シティヘブン
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
おまんこの匂いを嗅ぎたいので...
-
彼女がいるのに、他の女と会っ...
-
「なりぬ」「たりぬ」
-
「この場に及んで」といういい...
-
男性と話す時、たまに自分のズ...
-
古典で古文の問題を解答してい...
-
真荷主の意味を教えて下さい
-
勤務先からの後援会入会依頼に...
-
自民党員から退会するには?
-
なぜ日本ではほかのアジア諸国...
-
会社で年下に君で呼ばれて不愉...
おすすめ情報