
No.5
- 回答日時:
「祈平和」と書いた箱、白衣姿に戦闘帽。
義手や義足を外して座っておられました。しばらく見ないと思っていましたが、昨年大阪市内で見かけました。終戦60年目ですから、少なくとも80歳前後ということですね。戦後すぐは数も多かったために、集団でアコーデオンを演奏したりなどの映像が残っています。
名誉の負傷、と言う事で戦争中は色々と保護されたようですが、敗戦後は国家自体が貧窮のどん底で、敗者・弱者にたいする余裕がなくなってしまいました。金鵄勲章には年金が付いていたのですが、戦後しばらくは停止され、体の不自由な傷痍軍人の方にとっては職もなく、ああいった形で道行く人々に援助を求めるしか生きる術がなかったのでしょう。
No.4
- 回答日時:
「祈平和」と書いた箱、白衣姿に戦闘帽。
義手や義足を外して座っておられました。しばらく見ないと思っていましたが、昨年大阪市内で見かけました。終戦60年目ですから、少なくとも80歳前後ということですね。戦後すぐは数も多かったために、集団でアコーデオンを演奏したりなどの映像が残っています。
名誉の負傷、と言う事で戦争中は色々と保護されたようですが、敗戦後は国家自体が貧窮のどん底で、敗者・弱者にたいする余裕がなくなってしまいました。金鵄勲章には年金が付いていたのですが、戦後しばらくは停止され、体の不自由な傷痍軍人の方にとっては職もなく、ああいった形で道行く人々に援助を求めるしか生きる術がなかったのでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/04/19 11:24
ご回答ありがとうございました。
今でもはっきり記憶に残っています。
弱者に対しては、国も冷たかったのですね。
参考になりました。
No.3
- 回答日時:
当時軍人には軍人恩給、傷痍軍人には傷痍年金を支給する定めでしたが、敗戦後のインフレの為到底生活出来ませんでした。
しかも職を得るには傷痍の身では無理でした。
この為街頭に立って同情と施しを受けたのです。
しかし心ない人がいて軍人でもないのに偽物の真似をして同情を食い物にする人が出てきた為、この光景も次第に少なくなりました。
今では知る人もなく戦後の風物詩となった光景です。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/04/19 11:21
早速のご回答ありがとうございました。
>敗戦後のインフレの為到底生活出来ませんでした。
良く解りました。
その頃は戦後20年、今よりも色濃く戦争の残したものを見ることが出来たのですね。
ありがとうございます。

No.2
- 回答日時:
傷痍軍人の白衣での募金活動のことだと思います。
戦争によって傷ついた傷痍軍人に対して、戦後すぐの段階では国からの補償が何もなかったため、職に就けない程度の障害を負った人たちが募金を求めて町に立ったのが始まりだと思いますが、それに乗じて偽の傷痍軍人や同様の活動をしたり、また政治活動的なニュアンスも含まれるなど、全国的な問題になりましたが、後にできた傷痍軍人の援護施策等により徐々にその数を減らし、現在では見ることもなくなりました。
詳細については、「傷痍軍人 白衣募金者」で検索すると色々出てくると思います。
余談ですが、私が子供の頃、戦争で脚を怪我して歩けないと訴えていた募金者が時間が来て、すっくと立ち上がって駅に向かって歩き始めた光景を見て驚いたことを思い出しました^^
この回答へのお礼
お礼日時:2005/04/19 11:17
早速のご回答ありがとうございます。
>詳細については、「傷痍軍人 白衣募金者」で
>検索すると色々出てくると思います
検索してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 昭和30年代、40年代の主婦でこんな格好の人多かったですか?
- 2 昭和30年代でもまだまだ日本人は背が低かったと言われてますか?昭和30年代の若者というと今の80代で
- 3 昭和と聞いて一番イメージする年代は何年代ですか?自分的に1970年代です。
- 4 昭和30年代の平均身長調べると男で163、女で151くらいです。昭和30年代の若者というと今の80歳
- 5 昭和40年代のデパートの屋上
- 6 昭和30年代頃の商店街
- 7 旧日本軍とアメリカ軍 WW2
- 8 終戦間際にソ連軍は、旧満州に侵攻し、関東軍司令部をはじめとする日本側機
- 9 昭和40年代の結婚に本家、分家の制度はなかったですか?
- 10 歴史について教えてください!! 新幕府軍の西郷隆盛と旧幕府軍の勝海舟の交渉によって、江戸城の明け渡し
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
イギリス王家は、広島の原爆を...
-
5
ナポレオンが人々に支持された...
-
6
第二次世界大戦の戦争責任は、...
-
7
途中で戦争をやめる
-
8
小学生でもわかる第二次世界大...
-
9
なぜ日露戦争ひ賠償金はないの?
-
10
平和の反対
-
11
サンフランシスコ平和条約と講...
-
12
日本は強かったの? 他国から...
-
13
敗(まけるの意)と負けるの、...
-
14
トロイ戦争は、史実ですか?
-
15
何故アメリカは日本降伏を聞こ...
-
16
宗教戦争
-
17
戦争中、普段通りの生活をして...
-
18
日本がハルノートをを受け入れ...
-
19
貨幣価値
-
20
もし第二次世界大戦がなかったら?
おすすめ情報