
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
>支援者が、一緒になって、人生の思い出を回想する療法が普及する
>かもしれません。
多分、ならないと思うんですよ。
そういうサポートは認知症に良い効果があるので、存在していて
も不思議ではありませんが、人手が足りなすぎて、一般的なサー
ビスにはなりえない、と思います。
現状でも認知症の問題を解決するのに本人の過去を遡ってその歴
史を知る事は有意義な方法です。例えば徘徊をする理由や行き先
を推測するなんて目的なら珍しくもありません。
しかし本人の過去を話してもらうのに時間がかかるのです。それ
は現状だけでもひいこらいっているヘルパーではやっていけない
でしょう。じゃ、人手不足の介護業界で誰かそれをするのか、と
いう話になるのですが。
最近、AIによるチャットが話題になっていますが(この掲示板で
もふざけたAIによる回答がありますが、それより明らかにレベル
が違うそうです)、そういうものを人間同士の対面の会話による
おしゃべりをイメージし、介護用にカスタマイズし、本人の情報
を取得出来るようにすれば可能かもしれません。
むしろ認知症の人間にAIとおしゃべりさせて、過去のその人の人
生の大きなイベント、最近の人間関係(頼れる人、嫌いな人)、
大切なもの、そして認知症お約束の「夜間の思想変化」等をまと
めた上で、本人の情報とし、色々な場面、あるいは本人とのコミュ
ニケーションを援助するツールにすれば良い、と思うのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
介護サービスに地域格差がある?!選ぶ際に重要視すべきポイントとは
超高齢社会といわれている昨今、身の周りで介護の話を耳にすることも多いだろう。そんなときに頼りになるのが介護サービスだが、住んでいる場所によりその価格や内容に違いがあることはご存知だろうか。「教えて!goo...
-
介護用品は「購入orレンタル」どちらがお得?ポイントは介護保険の適用範囲!
以前、「教えて!gooウォッチ」で「高齢者の家庭内事故が急増中!?転倒を防ぐ対策とは」という記事をリリースした。加齢による筋力の衰えや病気などにより、高齢者は家庭内のいたる場所で転倒のリスクがある。その...
-
高齢の家族の様子がおかしい?家族としてどうすればよいのか……話を聞いてみた
高齢になった家族の「様子がおかしい……」と感じたとき、家族はどうすればよいのか? 発見される病気によっては、他人に隠したい気持ちもあるだろう。しかし、悩んでいても病はどんどん進行してしまう。「教えて!go...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
兄が入院した際に病院の連帯保...
-
手書きで書いていて、意志に反...
-
ボイタ法のできる所さがしています
-
認知症の人が夜に起きるのはな...
-
脊髄小脳変性症のために文字盤...
-
車椅子購入での助成金制度の条...
-
地域包括ケアと回復期リハビリ...
-
82歳の祖母がお菓子ばかり食...
-
アメリカの イランへの 爆撃は ...
-
館内放送
-
屋上ヘリポートのHとRについて
-
浄水場近くの物件
-
スタッフが利用者を好きになる...
-
実習先への電話について
-
老健施設からの退所要求現在、...
-
平均介護度の計算方法
-
福祉の職員って何故クズが多い...
-
施設名と法人名
-
知的障害者の服破りの問題を解...
-
こんばんは 精神障害者保健福祉...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
認知症の塗り絵で1色塗りにな...
-
兄が入院した際に病院の連帯保...
-
手書きで書いていて、意志に反...
-
病院や介護施設での 職員 エレ...
-
母が介護施設で他人の部屋に出...
-
療養型病院(医療型)の病状急...
-
医療ソーシャルワーカーへの効...
-
認知症日常生活自立度
-
認知症の人が夜に起きるのはな...
-
82歳の祖母がお菓子ばかり食...
-
福祉施設による障害・認知症患...
-
認知症の本
-
認知症80歳の母が目を開きませ...
-
療養型病院の転院について
-
あなたの周りにいる 人間関係が...
-
高齢者の肺炎
-
老人保健施設入所中の他病院受...
-
認知症患者の塗糞行為について
-
骨折中の父親を入院させてもら...
-
急性期特定病院加算の認定施設
おすすめ情報