アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

父は現在、療養型の病院に入院中ですが、先週末にせん妄と38度5分の高熱を出しました。 

医師の先生がいなかったため、看護師さんが父にロキソニンを投与し、昨日、別病院の看護師である妹から受けた報告では「積極的な治療はしない」ということから、検査にはなりませんでした?

妹がくれた昨日の報告では父はよく話していますが酸素濃度少し下がってきてはいるけど、発熱によるものだということです。

父は現在77歳で脳出血で要介護MAXです。

膀胱ろうなどもつけています。

妹は療養型病院からの報告をどう思っているかはわかりませんが、私が妹の立場ならば「さすがに積極的な治療もしないで検査もしないのは納得がいかないので、しっかりと検査をしないとなると、父がもしそれで命を落としてしまったら訴えるしかないかな⁉️」って思うくらい、違和感がありますが、みなさんが家族の立場だとしたら病院側の判断をどう捉えますか⁉️

A 回答 (5件)

基本的に療病院病院=誤


基本的に療養型病院=正
    • good
    • 0

なぜ、療養型病院に入院をされたのでしょうか?もしよろしければ


その経緯をお聞かせ頂けますでしょうか?

基本的に療病院病院ではその精度から、医療行為は限定されており、
積極的治療は出来ません、よって治療(積極的な)は行わない(行
えない)事が前提なので、治療に向けた検査も行いません。

集中して医療資源を投入し積極的治療を行う急性期病院と、慢性的
なケアに近い医療を行う療養型病院が機能分担することを行政が進
めているからです。

しかしながら、積極的な治療を行うには患者さんの現病態や治療に
耐え得る体力的な面も考慮する必要があり、積極的な治療を行う事
で、逆に患者さんへ高度な負担を強いる事もあるので、主に緩和医
療を前提にした療養型病院へ入院する方が良い場合もあります。
    • good
    • 0

>病院側の判断をどう捉えますか⁉️



療養型の病院ですから、積極的治療しないのは当然だと思います。
治療しないのに検査する必要もありません。
患者の状態を見ても、積極的治療をすることで寿命を縮める結果になる可能性のほうが高いと思います。
寿命が縮まっても納得の行く治療を優先するのであれば、急性期型病院を探して転院するしか方法はないと思います。
私の親であれば、転院なんてことは選択しませんが。
    • good
    • 4

私も両親を看取りましたが「一切延命治療はしない」という事を病院に申し入れました。


 
「脳出血で要介護MAX」との事ですから、治療をしても決して元の元気なお父様には戻りません。
私だったら、妹さん(病院)の判断で異論はないですよ。
    • good
    • 2

私自身両親を看取りましたが、ご質問者様の"違和感"は遠隔地に住む家族の典型的な反応のように感じられます。

ご質問者様には看護師というプロフェッショナルな妹さんがついて居られ、その妹さん及び医師が恐らく「そう長くはない。」の判断をされているのだろうと思われます。
ご質問者様は"違和感"を解消できるまでもっと妹さんから状況を聞くべきであり、ご自身でお父上の状況を確認すべきであると思いました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!