プロが教えるわが家の防犯対策術!

主人が買ってきたこのとう菜ですが…

とう菜に見えないのですが、本当にとう菜(冬菜)なんでしょうか?
スーパー側がシールを間違えて貼ったのかな?とも思うのですが。
正しいのか、若しくは「違うよ」という場合は植物名を教えてください。

「主人が買ってきたこのとう菜ですが… とう」の質問画像

A 回答 (3件)

とう菜、は主に茎を食べるアブラナ科の野菜の総称ですね。



同じアブラナ科でも葉を食べるキャベツや根を食べるダイコンではなく、ナバナ、カキナ、コマツナ、チンゲン菜など茎部分がメインのものを示します。
おそらく、ですが地方によってトウ菜として認識される植物は違っているのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

3年前から新潟在住の関西人です。
そうなんですね!参考になりました。
因みに関西ではコレは「菜の花」として売られてました。やはり地域によって呼び名は様々なんでしょうね。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/04/04 09:29

とう菜ってアブラナ科の食べれる茎、「薹(とう)」の総称なんですよ


キャベツの薹も、青梗菜の薹もとう菜になります
なのでこれがとう菜であるのは間違っていないと思います
ちなみにこれは見た感じ「アスパラ菜」ではないかと思うんですけどね

※アブラナ科って結構似ている物が多いんで間違っていたらごめんなさい
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね!参考になりました。
実は私もアスパラ菜なのでは?と思って質問した次第です。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/04/04 09:31

合ってます。


以下サイトからの引用です。

とう菜はちょうど今頃にかけ伸びてくるとう(薹、茎)がおいしいアブラナ科の野菜のことを、新潟では総じてとう菜と呼びます。摘んでも折ってもおいしい茎が伸びてくることから、摘み菜、折菜、かき菜という名前でも流通していますね。上の写真のように春になって花がつくと菜ばなと呼ばれますが、みんな同じアブラナ科の茎がおいしい菜っ葉のことをいいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。とても参考になりました。
私は3年前から新潟在住の関西人なんですが、新潟のスーパーにはとう菜と名乗る色んな菜っ葉が売っていて頭が混乱してしまいます。女池菜と小松菜の違いも分かりませんし笑

ではこのとう菜を料理する際は、小松菜や菜の花と同じ位置づけで考えれば良さそうですかね?

お礼日時:2023/04/04 09:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!