No.2ベストアンサー
- 回答日時:
その情報だけでは分かりません。
親御さんがいくらで買ったものか
分かりますか?
領収書や記録が残っている必要が
あります。
売却額
-購入額
-特別控除50万
が、マイナスになるなら、
課税されません。
例えば、
10万で買った記録があって、
90万で売れたなら
80万が儲け(譲渡所得)となり、
特別控除50万を引いた
30万に課税されます。
他に所得があるなら、その所得に
30万上乗せされるということです。
購入価格が分からない場合、
売却額の5%が概算取得額となります。
90万×5%=4.5万が購入額となります。
売却額90万
-購入額4.5万
-特別控除50万
=35.5万
に課税されることになります。
余談ですが、なんでも鑑定団で
絵画に限らず、ものすごい価格が
ついたりするでしょう?
そういったものを売った場合は、
税務署はしっかりマークしています。
くれぐれもご留意下さい。
No.1
- 回答日時:
>親からもらった絵画…
家庭の不要品でも、30万を超える宝石金属書画骨董類は、譲渡所得となります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>90万で売れたとして…
親が買ったときの値段が分かっていれば、例え何十年前であってもそのまま「取得費」として引き算することができます。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
そんなの分からないというのなら、売値の 5%、つまり 45,000 円を取得費とみなします。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
ほかに、骨董屋に手数料でも払ったのなら「譲渡費用」となります。
譲渡所得の金額 = 譲渡価額 -(取得費 + 譲渡費用)-50万円
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
この数字がプラスであれば給与など他の所得との「総合課税」
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
になりますので、他の所得の多寡により所得税の「税率」
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
は 0 ~ 45% の間で変わってきます。
住民税は 10% 一律です。
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(税金) 絵画の売却 2 2023/06/19 11:29
- 相続・贈与 父親の土地建物を相続して放置しておくと 4 2022/10/26 14:16
- 印紙税 相続マンション売却時の確定申告の必要の有無について 1 2023/01/28 11:51
- 相続税・贈与税 相続税について質問です。相続財産の中にデパートで購入した絵や壺がある場合の申告について 4 2022/07/06 05:32
- その他(税金) 相続税等 1 2022/05/21 10:31
- 法学 物権 2 2022/11/25 09:22
- 美術・アート 描き上がってから20年も経っている画家の油絵ですが、画面保護液を塗った方が良いでしょうか?この絵は画 2 2023/05/16 13:07
- 相続・譲渡・売却 マンション売却についての質問です。 11年前に2700万円で大阪市内のマンションを購入しました。先日 1 2022/09/09 09:49
- 投資・株式の税金 株取引時の税金について 2 2022/05/06 06:49
- 固定資産税・不動産取得税 古い建物の残存価格について 2 2022/09/12 12:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
広島県の府中町について 府中町...
-
所得税は前年度の収入によって...
-
退職金の源泉徴収をもらってい...
-
主人に内緒で風俗で働き借金を...
-
自営業で収入のない一年を過ご...
-
1人暮らしの母が土地、建物を処...
-
確定申告について、去年5月で...
-
アルバイトの源泉税について
-
医療費控除しても還付金がない...
-
市税事務所から 市税の振り込...
-
医療費控除の算出額
-
大学内アルバイト(TA)におい...
-
源泉徴収税額に数字が入ってません
-
ふるさと納税と退職所得
-
確定申告について
-
水商売で税金の未納
-
扶養家族について
-
個人事業主が日雇いスタッフを...
-
市民税がいきなり引き落としに?
-
海外留学中の税金について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
知り合いのスナックのお店にお...
-
所得税は前年度の収入によって...
-
広島県の府中町について 府中町...
-
退職金の源泉徴収をもらってい...
-
所得税引かれてるのに源泉額0...
-
住民登録がないけど収入がある...
-
個人事業主が日雇いスタッフを...
-
大学内アルバイト(TA)におい...
-
シラスウナギ漁 と 所得税
-
育休中の固定資産税について
-
夫が海外単身赴任中の子供の扶養
-
年収によって決まる税金
-
5万円分のJTB旅行券が課税対象...
-
市民税所得割額とは、何ですか。
-
日当12000円に対する所得税と住...
-
パート103万の締め日
-
風俗と正社員の掛け持ちでの確...
-
確定申告書Bの「住」 (住を○...
-
【知りたいです】税金の申告を...
-
会社から入社祝い金をもらった...
おすすめ情報