dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、お友達と手作り肉まんに挑戦しました。
ホームベーカリーで生地をこね、具を入れて蒸し器
に入れ、強火で20分・・・
出来た肉まんは何だか皮がもちっとしていてかたく、
コンビニなどで売っているふわふわの肉まんの皮と
はかなり違い、ガッカリしました。
具は最高においしくて、これで皮がふわっとして
いたら最高なのにな~、なんて思いました。
このかた~い皮の原因は何なのでしょうか?

肉まんがふんわりおいしくできる方法、またはレシピ
を、どなたかご存じありませんか?

A 回答 (5件)

ホームベーカリーを使ったレシピがこちらにもあります。


参考にされてください。

参考URL:http://mkfanclub.fc2web.com/
    • good
    • 0
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どれもとってもおいしそうな肉まんで、全てプリントアウトしました!一つずつ挑戦していきたいです!ありがとうございました!!そして「COOKPAD」というHP、楽しいですね。色々参考になりそうで嬉しくなります!

お礼日時:2005/04/21 14:54

発酵時間が足りなかった可能性があります。



まずは生地をこねてから、濡れ布巾をかけて40~50度で、60~90分一次発酵させます。

これをガス抜きした後、適当に分割して具を包んで、竹皮などの上に置いたら、濡れ布巾をかけてまたしばし置きます。時間は室温で10~15分がめどです。

2倍くらいに饅頭が膨らんだところで15~20分ほど蒸すとふわふわの皮になります。

なお、蒸しすぎると固くなったり、べっとりします。何度か作って適当な時間を覚えましょう。

手早くやるなら、具を包んだら、蒸し器に入れて3~5分ほど蒸して、膨らんだ後、しばし冷ましてから本格的に蒸してもいいです。

なお、使う粉は中力粉がお勧めです(なければ薄力粉と強力粉を1:1で混ぜる)。

手に入るならイーストの代わりに「老麺」という天然酵母を使うと、しっとりふわふわの皮になります。

難しいなら、ホットケーキミックス100gに対して、酒・酢を大さじ2ずつ、サラダ油小さじ1を混ぜた調味液を入れてこねれば、発酵なしで皮が出来ます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

目から鱗です!!ホームベーカリーのレシピブックの肉まんの項には、「発酵」の事が書いておらず、「肉まんは発酵がいらないんだ!」って驚いていましたが、そうじゃないんですね(汗)早速今晩にでも作ってみる予定です!詳しい説明、本当にありがとうございました!

お礼日時:2005/04/21 08:22

こちらにもありますよ・・・



参考URL:http://ecorient.co.jp/hmp/mm/032/
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました!!早速プリントアウトしました。今晩にでも作ってみる予定です。

お礼日時:2005/04/21 08:20

これは如何でしょうか?



参考URL:http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

炊飯器の肉まん!!おいしそうですね!確かにふわっとできあがりそうですね!ありがとうございました、参考にしますね!

お礼日時:2005/04/21 08:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!