dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は所有派ですが、みてると賃貸がいいという声も聞きます。
管理会社が全部やってくれるし、ランニングコストとして高くつく毎月の修繕費とかかからないから。と。防音とかするなら買うしかないですが、それ以外なら、どっちがいいですか?

A 回答 (6件)

持ち家でも,賃貸物件でも)それぞれ一長一短があり,各々の価値観によります。


⬛ただ,退職後以降では)年金額から→▼賃貸では)¥10万円以上の支払うと→残額で生活費を賄わなければならず→(他方)持ち家(分譲マンション)だと、固定資産税,管理費・修繕積立金を支払うがそれでも→賃貸額よりも少ない為→年金残額が多く生活費を→(賃貸よりも多く)あり→より良いマシですよ‼️
▼ただ(分譲マンションでは)マンション管理組合の理事会への輪番制で→12年間に度程、理事会の理事として理事会へ出席義務があり→マンション敷地内の共用部分(階段,共用廊下,集会室,給水配水管,外壁・屋根防水工事,駐車場駐輪場などの)共用施設の→各劣化部分への補修工事費についての→⬛将来の30数年間の長期修繕計画書の見直し ⬛マンション管理規約の見直し(10年間に1度ぐらい,共有建物(マンション)生活上の騒音等の生活使用上の問題発生時あれば、マンション管理組合の理事会で→対応しなければなりません❗
⬛私の最優先すべき価値観としては、定年退職後では→(管理費+修繕積立金さえ支払えば(計月額¥3万円程)あとは、残りの年金を→生活費用が賄えるため→持ち家or分譲マンションを選択致します‼️
⬛最大持ち家選択要因
定年退職後でも)賃貸家賃を月額¥10万円前後も支払うと→年金残額がとても少なくなってしまう‼️
▼これを)嫌う事ですね‼️
サラリーマンの厚生年金では)平均月額¥21万円の為→住宅費(家賃)支払えば→約10万円では→生活苦しい為→
マンション管理費等(¥3万円)支払っても→生活費用は何とか多少余裕が出ます‼️
⬛これが最大の持ち家優先する理由です❗
    • good
    • 2

ランニングコストは高いと言われていますよね。



光熱費
固定資産税
火災保険に地震保険料
修繕費

どれもあわせて2万〜5万必要な人がいましたね。

ローンプラスなので、これをどうおもうか。
あとは学校でいじめ、仕事がうまくいかないなどあったら長期で苦しむかもしれまねんね。

さらに隣人ガチャで苦しんでいる方もいますよね。
 
ただやはり個人的には、持ち家がおすすめかなと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ただやはり個人的には、持ち家がおすすめかなと。
私の親なんかは一戸建てを薦めますね。

マンションだと、色々面倒かもしれません。

有難うございます。

お礼日時:2023/04/22 22:20

隣人などの居住者間の問題を考えると、「所有派は逃げられない、賃貸派は引っ越しができる」となります。



ローンがあれば、とにかく何とかするしかありませんが、マンションだと役員や管理会社がキチンと対応してくれないと大変なことになります。

戸建ての場合だと、自分で対処するしかありません。

所有派であれば、最終的には弁護士に依頼するとか裁判も視野に入れておく必要がありますね。
    • good
    • 0

「不動産」が、資産として右肩上がりで価格が上昇すると思われていた時代は、家賃として支出するだけの賃貸より、資産形成に資する持ち家の方が経済的メリットが大きいと一般的に考えられていたと思います。



ただ、昨今では「負動産」と言われるように、人口減少の時代に入り、空き家が増え、所有することが負担になっていく時代ともいわれます。
その一方で、首都圏の平均マンション価格が1億円を超えるという状況もあり、一様ではないのですけど。

賃貸の場合、多くは集合住宅(いわゆるマンション型)が多いと思いますが、集合住宅ゆえに近隣問題もあります。
賃貸の物件と分譲の物件では、防音性能の違いなど居住性に違いがあると感じますので、そのような居住空間としての快適性、相隣関係なども加味するのなら、持ち家や分譲マンションの方が良いかもしれません。

また、超低金利の状況がいつまで続くかということもポイントになりますが、急激な金利の引き上げは副作用が大きく出過ぎるので現実的ではないとも言われますから、当面は超低金利の状況が続くでしょう。
不動産取得のための借入金利子に対する税額控除は実際の支払金利より多い(事実上、元本まで食い込む優遇が得られる)ということもあり、国の政策としては「持ち家優遇」であるのは確かです。

そんなこんなを考えると、賃貸の身軽さはあるとしても、所有の方が経済的メリットが大きいというのが結論です。
    • good
    • 0

考え方次第。


賃貸は災害で全損しても「次行こか」で済むが、年を取ったら貸し渋りにあう。
持ち家は寝る場所の心配は不要だが維持費が高い。
結局は個人の価値観で決まる。
    • good
    • 0

当事者の価値観とライフスタイルの問題です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!