
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ああ、よくあります、それ。
たぶんベランダの非常用はしご?か、火災報知機の点検です。
で、結論からいうと、不在でかまいません。
もちろん有給休暇がとれるなら在宅したほうが望ましいですが。
無断で人が入るようなこともありませんから、安心してください。
以前にマンルームマンションを個人事務所で使っていて、在室率が高かったんですが、ようするに消防法だか何だかの関係で、年に一度だか点検したという実績が必要。
とはいえ、住人が全員が在室しておらず、実際には点検していなくても、問題ないみたいです。書類上だけしたことになっていれば。
火事が起きたらどうするんだろうとは思いますが、そんなに壊れるようなものでもないですし。
管理費が高いマンションは、ちゃんと土日など、住人が在室しているときに点検に来ます(^^;
あるいは、どうしても住人の都合がつかず、かつ点検が必要な場合、管理人が立ち会いのもとで、点検をしても構わないかと聞かれます。
とにかく、勝手にカギをあけて点検の人が入るようなことはありませんから、大丈夫です。
No.4
- 回答日時:
まず契約者の同意なしに無断で大家でも管理会社でも開錠させる
事は出来ません。よって大家や管理会社が点検業者に鍵を貸す事
は出来ません。これは法律にキチンと定められています。
勝手に開錠が出来るのは警察だけです。あなたが何らかの犯罪を
冒し、家宅捜査が必要な場合は警察は家宅捜査令状を持参すれは
大家や管理会社に対して開錠を要求する事が出来ます。
それ以外は無断で開錠するのは出来ません。
たぶん消防法に基づいての点検だろうと思います。点検業者が勝
手に行うのではありませんから、いずれは強制的に開錠させて室
内に入る可能性もあります。点検業者と話し合って日時を決める
しかなさそうです。もし拒否をすると消防法を拒否したと同じに
なりますので、場合によっては処罰の対象になる事も。

No.2
- 回答日時:
勝手に業者や管理人さんが入室してくることはありませんが、消防点検の際やベランダの縄梯子避難用ハッチとか室内天井にある設置してある煙探知機や火災発生のお知らせスピーカー(ある場合:大概は玄関インターホン機器とセットになっている)等の検査も実施するのが普通なので、「室内に入り・・」はその検査のことでしょう。
管理側としても行政の指導もありますし、火災が発生した際にあなた様の身に何かあったとき、責任問題になることもあるので、あなた様が検査を受けてくれるまで繰り返し検査の案内があると思います。土日なら対応できると言えば、それに合わせてくれることもありますよ(我が家のマンションではいつも土日実施です)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
女性の方、家に1人の時、業者への対応をどうされていますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
マンションの消防点検
その他(住宅・住まい)
-
消防設備点検て、拒否できないものですかね...? 潔癖症のため、他人にマンションの居室内(特に寝室)
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
避難はしごの点検について(不在時に入室されること)
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
ポストに「消防設備点検のお知らせ」という紙が入ってました。
警察・消防
-
6
レオパレスの業者が不法侵入
その他(住宅・住まい)
-
7
消防法について教えてください。
その他(住宅・住まい)
-
8
下の階の音が上階に響くことはありますか?
その他(住宅・住まい)
-
9
「 騒音に注意して下さい 」のチラシは全員(全室)に入るのが常識ですか?(長文です)
その他(住宅・住まい)
-
10
分譲マンションの管理人って各家のマスターキー持ってるんですかね?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
学位論文の再現性がない時の処分
生物学
-
12
咳とくしゃみは響きやすいのでしょうか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
何度か同じ人が訪問してきてるのですが居留守してます。 これ出ないと何度も来るですかね? 正直怖いです
防犯・セキュリティ
-
14
潔癖症です。 今度、4年に1度のガス点検の訪問日の日付が記載された手紙(関西ガス・カスタマーリレージ
電気・ガス・水道
-
15
キッチンの換気扇から他の住人のタバコの臭いが逆流してきて困っています
その他(住宅・住まい)
-
16
仕事を海外旅行で1週間ほど休むのって非常識でしょうか?、、 22歳女です。 友達が海外に用事でいくの
会社・職場
-
17
彼氏いない歴=年齢のおばさん
婚活
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
明日私が住んでいるマンション...
-
どちらもいい?
-
ハウスメーカーのアフターメン...
-
ガス器具点検作業員について
-
1年点検でどこまで直してもらえ...
-
LPGガスでオレンジ色のホースは...
-
パイプスペースの壁点検口を開...
-
ガス設備の定期点検の回避
-
ガスの点検をしないという理由...
-
灯油は、夏の暑さで自然発火し...
-
単一電池を使う家電製品って今...
-
FF式石油ストーブの取り外し
-
タンクを窒素ガスにて気密検査...
-
江戸川区ガス爆発の損害賠償
-
ガステーブルが壁から近いので心配
-
窒素などのガスボンベの保管場...
-
ガスコンロのスペースがかなり...
-
古い給湯器の交換 15Aガス管か...
-
プロパンの前でタバコ吸ってる...
-
ガス圧力式のイスの直しかたに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
明日私が住んでいるマンション...
-
どちらもいい?
-
家の点検業者が来てる間どうし...
-
ガスホース9.5㎜からの13㎜の変...
-
大阪ガスの給湯機はなぜ高いの?
-
ガス器具点検作業員について
-
ガス栓 二股ソケットみたいな...
-
ガス炊飯器購入直前でガス栓接...
-
パイプスペースの壁点検口を開...
-
1年点検に来ない業者
-
ノーリツの給湯器、888エラー表...
-
ガス設備の定期点検の回避
-
消防法について教えてください。
-
マンションにある点検口について
-
避難はしごの点検について(不...
-
マンション共有部分にある防火...
-
洗面所の床下点検口の戸の枠部...
-
新築ちょうど3年、合併浄化槽ブ...
-
分譲マンションの点検頻度について
-
マンションの消防点検
おすすめ情報