dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ナビのテレビ、ビデオ視聴やナビ操作を走行中でもかのうにするいわゆるテレビキャンセラー。テレビキットなどと呼ばれてる器具ですが、みるとパーキング信号を拾う線を常時アースに落として偽物のアース接続状態をつくりだしてるようですが、これってたいていは元の状態への復帰のスイッチはないですが、アースに繋ぐ線とアースの間にスイッチを入れてやれば簡単に切り替えできるように思いますがどうでしょうか。
そんなことする必用ないのかもしれませんがどこかの記事で走行中テレビ見られるようにしたらナビの位置がずれるとか見た気がするので。

質問者からの補足コメント

  • パーキングの線のアース化のみで有効になるナビは車速信号の有無は停車中の判断条件にはいってないってことでしょうか。
    つまりパーキングの有り無しだけで判断してると。
    だとしたら例えば(動画を見てですが)ホンダナビ差し替え部分のカプラーに2本来てるのはなぜなのか。

      補足日時:2023/04/24 21:00

A 回答 (11件中11~11件)

社外品のナビはパーキングブレーキに繋ぐコードをアースに接続だったと思います。

しかしながら最初から(純正品)のナビは簡単に見えるようになってはいません、わたしも以前ナビの位置がズレると回答した者の一人です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/04/24 15:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!