dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

出張手当について。

うちの会社では、職員を育てるために出張での研修があります。その際に、普通は出張手当がだされるのですが、私には出さないと言われました。

理由はおそらく「やる気がないから」と思われますが、確かにやる気はなくなっています。と言うのも、最初はやる気満々で仕事していたのですが、ある時に「あなたには絶対に辞めてほしく無いから、もし5年以内辞めたら、いかなる場合であっても、今までの教養費を全額払ってもらうからね」と言われました(もちろんその時は辞めようなんて思ったこともありませんでした)。
それで会社のことを信頼できずに、モチベもさがり、今の会社を辞めるために別の資格を取ろうとしているところなので「やる気がない」と思われていると思います。

今までの人、これから出張に行く人には手当が出るけど、私にだけ手当を出してくれません。なんなら会社から指定されたホテルの代金も自分で払えと言われていました。(話し合った結果ホテル代は出してくれる事になりました)

これは法律上大丈夫なのですか?

A 回答 (1件)

規定や慣例で手当が出るなら、該当全員に出さなければ差別であり違法です。



>教養費を全額払ってもらう
これも違法性が高いですね。
もっとも、やめるつもりなら研修へ行く意味も無いと思います。あえて行こうとするのは、それはそれで単なる嫌がらせにも思えます。変に意地を張るのも双方が不幸になるだけのように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
やはり差別ですよね。
「研修に行かずに途中で辞めても全額払え」と言われているので行こうとしているのですが、確かにいっその事行かないと言う手段もありますね

お礼日時:2023/05/04 07:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!