dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生まれつき左足だけグーチョキパーの「チョキ」ができません。
生活に支障があるわけではないですが理由がわからずずっとモヤモヤしているのと右足には脳の指令が届いてるのに左足には頑張っても絶対に届かない感じが歯痒くて気持ち悪いです。ちなみにグーパーはできます。感触はありますが右よりは少し鈍い気はします。

ここで相談してどうこうなる問題ではないですがどれだけ検索しても同じような境遇の人、症状の人を見つけられなかったのでだれかに聞いてもらいたかったです。足じゃないにせよ5体満足なのに体の一部がなんか言うこと聞かないな?みたいな方っていますか?
これって病名とかあるんでしょうか。

A 回答 (4件)

骨格の問題、筋力の問題があるのかもしれませんが、左右のバランスの問題かもしれません。



右足と左足で、同じように使っていても、「利き足」はありますから、知らないうちに、バランスが悪くなって、右足にはできて左足にはできない、ということになったのかもしれません。

生活に支障が無いのなら、意識することもなかったはずです。

骨格や筋力に問題が無いのなら、気長に練習すればできるようになると思いますが。

利き手とは逆の手も、練習すればそれなりに利き手と同じことができるようになりますからね。
    • good
    • 0

私は両方ともチョキとパーはできません。

そこが動くなんて知りませんでした。知ったところで生活に影響は無いし。、良く体操でまた割れとか言いますがあれも出来ません。体を曲げて床に手も付けません。知らないしやったことが無いからです。筋肉が動いてないだけです。訓練すると出来るようになる出来るまで訓練して下さい。、だからなんだって話です。、普通足ジャンケンなどしませんから。
    • good
    • 0

ただの個人差です。


私は、両耳とも動かせますし、舌でストローを作れますが、出来ない人もいるそうです。
    • good
    • 2

これは病気ではないと思いますが。


わたしのまわりにもそいう人いますね。
特に多いのパーができない人。
ちなみにわたしも左足のパーができませんよ。
個人的には運動能力の差っていうだけと考えてますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!