dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サバの干物を焼くと、どうしても臭味があります。どうすれば臭味が無くなりますか?

A 回答 (6件)

鯖を好きな人々はその光り物の風味や香り自体が好きだからこそ選ぶ訳で(・・;)


納豆もしかり、たくあん、くさやの干物などもなどもしかりです。

鯖やイワシや鯵特有の香りは仕方がないのだと。
もしも健康のために無理に食べるのだとしたら、干物ではなく、生鯖をカレーやハリッサ入りのトマトソースで煮込む等、他のもっと強烈な香りで紛らわす以外に無いと。
    • good
    • 0

こんにちは、



臭みも旨味のうちということでしょうかね。。。

お酒おかけて5分、余分な水気を拭いてから焼きはじめると
臭みが軽減します。

魚の臭みはアルカリ臭なので
レモンやすだちをかけていただくと和らぎますよ。
    • good
    • 0

横で鰻のタレでも焼きましょ。


終わった後は安いオゾン発生機で
引き取りましょう。
完璧ですよ。
    • good
    • 0

これ完全に抜けません。


最初から臭味の少ないのをお勧めします、紀州備長炭干しが一番臭いが無いです。
https://retail-trend-system.jp/Search/Product/D- …
焼き方でも変わります
フライパン
魚焼きロースター
炭火

直接火が干物に接する焼き方は 表面が焼けるので臭いが残りにくいです、蒸し焼きになる焼き方は臭いが残ります。
「サバの干物を焼くと、どうしても臭味があり」の回答画像3
    • good
    • 1

料理酒もしくは日本酒を潜らせるもしくは表面に塗る

    • good
    • 0

日本酒をスプレーして少し・暫く置いてから焼く。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!