アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

貯金の中央値の金額は少ないと感じるのですが皆さんはどう思いますか?特に若者の貯金額が過小な気がしますが実態に近いですか?

参考
https://www.jcb.co.jp/ordercard/special/saving_m …

A 回答 (7件)

低すぎると思う人もいると思いますが、現状なんだと思います。


国がわざわざ嘘をつく理由がないでしょう。

我々のように平日から優雅にインターネットで他人のどうでもいい質問や回答に一喜一憂するなど、余裕がある人たちができる事です。

なので、我々のような人間に質問すれば「低いな」と感じるのは当然の話だと思います。もしくはニートさんか。

基本的に若者は「学資ローン」や「一人暮らし」、そして地方なら「車」など、様々なことにお金を使います。

仮に給料が手取り20万円なら18万円は使って2万円しか貯金できないってことは十分にあるでしょう。ボーナスもボーナス払いとかで消えます。
    • good
    • 0

平均値と中央値があって、一般的には中央値が近いと言われてますが、あなたの言う通り、低すぎです。



実際には平均値が近いと思われます。
    • good
    • 1

預金金利が低いので、預金に魅力を感じないことも理由としてあるでしょう。


日本人の金融資産は過去最高レベルに達しており、多くは富裕層やHYPER富裕層が引き上げており、どの年代も一般には預金率は低く、とくに20代、30代の預金率は低いです。
とくに、地方のサラリーマンですと給与水準が低く、貯蓄に回す資金が乏しいことや、ゆとり世代と言われる年代で、甘やかされている側面から将来のことまで考えていない人が多いようです。
今のゆとり世代の親がバブルの時の若者ですから、その年代が親に甘やかされているのでしょうね。
働く企業や地域によって収入に格差があり、また、正しい金融リテラシーが有るか無いかでも差が出ますよね。
むしろローンを抱える人の方が多いとか。
格差がどんどん開いていますよね。
10代が組んで強盗する時代ですから・・。
    • good
    • 1

ここでの貯金というのが運用や将来に備えた貯金とされていて、


単に貯金残高を表しているわけではないからでしょう。

このデータのもとは、金融広報中央委員会による
「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査][二人以上世帯調査](令和2年)」です。
https://www.shiruporuto.jp/public/document/conta …

こちらの説明を見ると、調査時は貯金残高と
そのうち運用や将来に備えた分を回答することになっており
集計に使われているのは運用や将来に備えた分となっています。

特に単身者は運用や将来に備えた貯金を意識していない方も多く
それなりの貯金残高があってもゼロと回答していると思われます。
その結果、意識して貯金をしている層と乖離が生じ、
中央値が大きくずれているのでしょう。

そのような事情ですので中央値付近のデータが少なく、
年度によっての増減も大きいようです。
    • good
    • 1

若者は給料も安くなりやすく、小さい頃からサブスクに疑問を持たないように洗脳されています



金などあろうはずもありません

社会の義務教育をやめて金融の勉強をすべきです
    • good
    • 2

たしかに中央値が単身所帯とは言え10万円以下というのは少なく感じますね。



それにカード会社のデータというのはカード利用者(借金をしている利用者)の統計ですので、一層低くなるのかもしれません。
貯金ゼロという人もたくさんいますしね。

ただ金額的にはこちらの方が実感に近いです。

みんなの貯金額はいくら? 気になる年代別の貯蓄額を公開!
https://www.keiyobank.co.jp/individual/column/as …
    • good
    • 1

合法的に取れる統計としては実態に近いでしょう。



嘘をつくメリットがないので、もしその統計が間違っているのだとしたら、本当に厚生労働省や国が間違っていることになります。

国家公務員の上、つまり東大やハーバード卒の名だたる天才達が国家に使えて統計を出しているので、間違いはないと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!