dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は親と同居してる20代の未婚男性です。

質問の内容が幼稚っぽく、こんなことを人様に相談するのも少し気が引けるのですが思い切ってご相談します。

私は子供のころから母親に無断で物をよく捨てられます。
昔の話をしたらキリがないので最近の話をします。
以下のものは全て無断で捨てられた私の所有物です。

自転車・マンガ本(40冊前後)・音楽カセット(50個前後)・音楽CD(10枚前後)・パスポート・衣服・靴・かばん・その他こまごましたもの数知れず…

捨てた理由は「いらないと思ってた」「ゴミかと思った」「捨てた覚えはない」というものです…
自転車を捨てられたときは「邪魔やから」ということでした。
なのにちゃっかり自分のママちゃりは捨てずに置いてありました。
話の内容からすると、私が相当部屋をちらかしてるとか、ゴミ同然のものを置き続けてるかと思われるかもしれませんが、全くそういうことはありません。

で、いくら母親に言っても自分は全く悪くないと思ってますし、この行為は止む気配がありません。
ここで、”法のものさし”で母親の間違いを指摘したいとずっと考えてました。

金銭的にもかなりの痛手をこうむってるわけですから、損害賠償がとれるものならとりたいと考えてます。
ですが、それ以上に、自分が訴えられることで自分の間違いに気づいてほしいんです。

初めは弁護士の方に相談しようかと思いましたが、あまりにも低レベルな問題でしたので、まずはこちらの掲示板にて多くの皆さんの感想やご意見をお聞ききして、そして、訴えることが可能であれば実際にそうしたいと考えてます。

私自身ストレスで二ヶ月ほど胃をわずらってます…

A 回答 (9件)

刑事では無理ですが、民事では損害賠償を当然訴えることができます。



また、民事保全法で「母親は、あなたの物を捨ててはならない」とか「母親は、あなたの部屋に入ってはならない」という仮処分を裁判所に申し立てることもできると思います。

仮処分は難しいので、弁護士に頼んだ方が良いでしょう。
    • good
    • 15

法律カテゴリへの投稿という事で他の方が書かれている「独立しましょう」的なアドバイスではない法律面を書かせて頂くとすれば「同居している親族などのものを盗んだり、捨てたりしても罪にはならない」です。

    • good
    • 7

最近始まったなら更年期障害か何かかとも思いますが・・・



そうではないようなので、早く自立しましょう。

裁判などでお金を欠けるよりよっぽどいいですよ。
引越しの時間だけで済みますしね。
保証人はお父様になってもらって下さい。

自立の時期だと言うことです。

お互い多少の距離をおくことで良い親子関係に戻れるといいですね
    • good
    • 7

お母様は子離れができてないのではないでしょうか。


小さいころは、親がいろいろ子供の面倒を見て、部屋も掃除したりしますよね。それの延長なんでしょうかね。
捨てないでと言ってもお母様には、悪いことをしている意識はないようですから、納得してもらうのは難しいかもしれません。
お母様は、ほかの家族の持ち物についても、やっぱり捨ててしまうのですか?それともTomokichi--さんのものだけ捨てるのですか?そしてこのことについて家族の方はどう思ってらっしゃるのか、何か対応はとってらっしゃるのですか?

部屋にカギをつけてしまうとかどうですか。
(お母様はビックリされるかもしれませんが・・。)
または、他の方が回答されているように、独立するなどの強行手段に出るしかないのかもしれません。
法律上の損害賠償とかについては、全くわかりませんが、これ以上、お母様に何かを捨てられないよう自衛策をとることでしょうね。
    • good
    • 3

皆さんが言うように家を出ましょう。

卒業アルバムを捨てられたり、大切にしているものばかり狙ったように捨てられたことがありましたが、本人は一切捨てていない!と言ってあなたと同じように自分は悪く無いと主張しています。最近は「他人だと思えば腹も立たない」とあきらめるようにしていますが、やっぱり親は親そうはいきませんよね。結局家を出で一人暮らししていますし、2キロくらいしか離れていないけど半年に1回くらいしか行きません。(特に用事もないので)
他人には分かりづらい悩みですよね。多分親に自分の間違いを気づくことはまずないと思います。開き直るしかないと思いますが、なかなか出来ませんし出来ることなら苦労しませんよね。とりあえず家をでてみることしか防衛手段がないと思います。
    • good
    • 5

他の方も述べていらっしゃるように、早く独立されて1人暮らしをされることですね。



また、法律のものさしで言えば、未成年の場合、親には監督権があるので、例え、物を捨てられても残念ながら文句は言えないと思われます。

また、成人後であっても、親子間、特に同居中の親子関係の場合、例え金銭を泥棒されても刑事上は罪にはなりません。民事不介入の原則がありますから。

せいぜい、民事事件で裁判に訴える程度ですが、あなたの書かれた程度の問題では、誰も相手にしてくれないと思われますよ。

パスポートだけは、やはり公的文書ですから、問題はあるかと思いますが。
    • good
    • 0

早く家を出て独立をして欲しいだけでしょうね!



独立した、貴方の家に来て貴方の物をまた、捨てるような事をしたら、確実に犯罪だと思いますよ。

捨てられる側のあなた自身は、きちんと貴方の所有物を管理、整頓していますか?ただしパスポートを捨てる行為をする、お母様の行動は如何かと?思いますけど・・・

そろそろ親離れ、子離れの時期かもしれませんよ?
    • good
    • 1

こんばんは。


先の回答者の方が書かれているとおり、独立されるのが一番ではないでしょうか。失礼ながら文面だけを捉えるならば、ちょっと常識を逸した行為ですよね。。

さて、私がもっとも気になったのは「パスポート」を廃棄されたことです。
パスポートは個人の所有物ではありません。政府発行の公文書で、簡単に言えば所有者は国です。国から返還を求められたら返納しなくちゃいけません。犯罪に使われたら一大事です。
即刻、パスポート紛失にともなう失効手続きをされるように。。。
    • good
    • 2

専門家ではありません一般人ですが、質問の内容って単に親子・家庭内の問題であって法律云々や「訴える」などという問題以前のことでは無いでしょうか?



テレビの影響からか最近やたらに「訴える」という言葉を使う人がいますが、こんな恥ずかしい内容でいったい何を裁判沙汰にするおつもりですか?
損害賠償ってマンガ本やカセット、CD等々でいったいいくらになるのですか?

そんなに母親に干渉されたくなかったら、家を出て一人で独立なさった方が良いのではないでしょうか。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!