
Windows11です。
最近、デスクトップPCを使用中、ソフトの立ち上げ関係なく
突然、モニターが「信号無し」と表示され
電源セーブモードになって真っ黒になり
グラボ(GeForce RTX 3060)か?CPUのファンが
ブン回りして唸る状態になり、仕方なく強制終了させてます。
その後、一旦電源コードを抜いて放電させて再起動すると
大体は普通に起動しますが、たまに起動時…
電源オン → メーカーのロゴが出る →「ポポポ~ン」と音が鳴る。
→ 丸いのもクルクル回っている → しかしWindowsが起動しない
→ HDDは起動から十数秒位は回ってるがその後止まってる感じ。
→ モニターは真っ黒だが左上に「2cm位緑のドットの線」が表れてる。
こんな状態でWindowsが起動してこない時も増えてきました。
これまでの印象ではBDドライブを閉じた瞬間や
USBを差し込んだ時といったアクション時にも
「真っ黒&ファンぶん回り」現象が起きやすい様に思いますが
何もしてなくても急に「真っ黒&ファンぶん回り」現象は起こったりします。
グラボが悪いのか?
システム自体がおかしいのか?
どこがおかしいのか? がよく分かりませんが
どなたか分かる方おられませんか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.3 です。
BIOS での動作が確認できた場合は、メモリや HDD を繋げて行きますが、一つ一つ順番に取り付けて下さい。複数のものを一度に取り付けてしまうと、どれが原因で不具合が発生しているのかが判らなくなります。
過去に経験した事例では、電源が故障していて出力電圧が不安定となり、プログラムが暴走状態になるケースが多いようです。これは CPU が正常に動作しなくなる所為ですね。
メモリも原因になることがあります。メモリにエラーが発生した時点でプログラムが暴走し、制御されない状態となります。
HDD も故障していると様々な症状を引き起こします。Windows が起動でき名だけでなく、接続してあるだけで電源が入らなくなるとか、画面が映らなくなる等様々です。
それらが取り付けられてた事により、マザーボードの各部署のデバイスに動作不良が発生した場合も、同様の状態となります。BIOS では正常に動作しても、デバイスを繋ぐとおかしくなるケースもあるので、油断はできません。これらは、切り分けをしないと原因は中々特定できないでしょう。
トラブルシューティングは、かなりスキルと要求されます。ただ、BIOS が正常に立ち上がっていれば、望みはある方だと思います。クリーンインストールしたらあっさり直ってしまったと言うこともあるかも知れません。
再度、詳しいご回答ありがとうございました。
あれからグラボを外して内蔵グラフィックを試したり、
その他、心当たりのあるソフト等削除してたら
今のところ症状が治まってきつつあるようですが
今後、不具合が出ればご回答を参考に考えたいと思います。
m(_ _)m
No.5
- 回答日時:
グラボが原因かは、やはりグラボを交換するか、グラボを取り外して、1度、CPUの内蔵のグラフィック機能を用いて利用してみるかになりますね・・・
もし、メーカーのPCなら、メーカーに相談してみるってのが手っ取り早いですが・・・
No.4
- 回答日時:
メーカー製?
自作系?
パソコンの詳細不明ですが マザー 電源辺りかな?と思います
ここに質問すると言う事は 予備の検証用パーツを持っていないと判断します
パーツを交換しながら症状判断が必要です
保証中なら購入先と相談ですね
保証切れならパソコンショップやリペアショップへ依頼するのが良いと思います
ご回答ありがとうございました。
PCはドスパラのBTO(THIRDWAVE)パソコンでした。
>パーツを交換しながら症状判断が必要です
そうでしたか。。
自作はしていないのでそこまでは…。
>リペアショップへ依頼
PC歴は20年以上ですがこの発想は無かったですね。(^_^;)
症状がさらに進んでしまったらショップに
依頼するのもアリですね。
No.3
- 回答日時:
そのトラブルが出るのはどういう環境なのかを調べるために、最小構成にして起動してみましょう。
自作PCの組立て方/最低限の構成でBIOS起動確認方法
http://pcrepair.w-pickup.com/post-2519/
CPU とマザーボード、メモリ 1 枚、電源とモニターでの起動テストを行います。CPU 内蔵グラフィックスが無い場合は、グラフィックボードが必要です。
※モニターとモニターケーブルは、事前に他のパソコンで動作を確認しておいて下さい。
これで BIOS が表示されたら一応起動は OK ですが、その状態でモニターが真っ黒になることが発生するようなら、構成部品の何れかに原因があると考えられます。交換部品がある場合は、それで原因を見つけることになります。
もし、最小構成で正常に表示されるなら、外してある部品を一つづつ組み付けて行き、不具合の発生を確認します。それで原因となるパーツを探し出します。
HDD を外しているので Windows は立ち上がりませんが、BIOS は表示されますので、電源やマザーボード、メモリが原因ならブラックアウトは起きるでしょう。CPU は滅多に壊れませんので、後はその他の部品の不良と言うことになります。メモリは 2 枚以上あるでしょうから、1 枚づつ挿して確認を取って下さい。
このように部品を交換して確認を取って行くために、最小構成での代替え部品が無い場合は、それで詰みになってしまいます。交換部品を調達してから、再度確認を行う必要があります。
ご回答ありがとうございました
なるほど。。
こういった確認の仕方もあるんですね。
参考になりました。
近い内にやってみます。m(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 光学ドライブのトレーを閉めると画面が真っ黒になりグラボのファン?ブン回り?? 2 2023/05/19 08:45
- デスクトップパソコン PCの通電はするがモニタが黒い画面のまま何も表示はじまらない。 7 2023/01/10 09:36
- オンラインゲーム PCのオンラインゲームが急に重くなった 4 2022/10/11 05:15
- CPU・メモリ・マザーボード Windowsを起動するとCPUファンが止まります 4 2023/03/03 13:39
- CPU・メモリ・マザーボード マザボ故障?それともグラボ? 3 2023/01/30 16:39
- デスクトップパソコン BIOSが起動しない 7 2023/01/15 18:33
- BTOパソコン PCで立ち上がりに不具合が出ています 原因は何がかんがえられますか? 6 2022/05/11 18:23
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
突然グラフィックボードのファンが全開になり画面がブラックアウトします。動画やゲームの音は聞こえます。
BTOパソコン
-
パソコンについて、突然ファンが?がすごい音を立てて画面が真っ暗になって起動しなくなる
デスクトップパソコン
-
PCがゲーム中に突然ブラックアウトする
ビデオカード・サウンドカード
-
-
4
PCが落ちる
デスクトップパソコン
-
5
ファンの音が急に大きくなり、フリーズしてしまいます
Windows 7
-
6
PCゲーム中に突然画面が真っ暗になる
デスクトップパソコン
-
7
デュアルディスプレイ環境で、メインモニターが暗転を繰り返すことがあります。 OS:win10 GPU
モニター・ディスプレイ
-
8
ゲームをプレイするとPC落ち、ファンが高速回転する
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
猛烈にファンの音がして、いきなり電源が落ちるのは?
ノートパソコン
-
10
グラフィックボードを差し直したら故障が直った理由
デスクトップパソコン
-
11
電源というかモニターが勝手に落ちる
デスクトップパソコン
-
12
ATX_12Vの電源ですが、普通は8ピンになっています。
デスクトップパソコン
-
13
ベンチマークが完走せず、再起動がかかってしまう。
ビデオカード・サウンドカード
-
14
パソコンの電源ユニットの状態をCrystalDiskInfoみたいに確認するソフトはないですか?
デスクトップパソコン
-
15
msi afterburnerでGPU温度(temp limit)を60℃に設定すると、たしかに60
ビデオカード・サウンドカード
-
16
GeForceとRadeonのドライバが共存していると良くないですか?
ビデオカード・サウンドカード
-
17
パソコンに詳しい方、お願いします。 現在GTX1660tiを使っているのですが、特定のゲームをすると
モニター・ディスプレイ
-
18
GPU使用率がとても低いです
ビデオカード・サウンドカード
-
19
ファンが急に回転してフリーズする。 aviutlでエンコード中に、決まったところでファンが急に回転し
デスクトップパソコン
-
20
グラボを挿し変えたらHDMIで映らない
ビデオカード・サウンドカード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新品のデスクトップPCを買って1...
-
Windowsが立ち上がらない
-
突然PCの画面が真っ黒になりグ...
-
急にBIOSも起動しなくなりました
-
ラミネートの電源を切ったか気...
-
LinkStation(NAS)の電源をOFF...
-
LINEのメッセージ通知
-
デスクトップPCの起動時に一度...
-
今日の昼間から、パソコンの画...
-
WiFiのルーターコンセントを抜...
-
PCに電源を入れた後、数秒で電...
-
携帯紛失 警察対応
-
部屋からなる異音について
-
電気代節約のためにトイレの温...
-
デスクトップPCの裏電源を一...
-
今日ヘアアイロンを付けっ放し...
-
起動時に一度電源が落ちて自動...
-
Yamatake製 デジタル指示調節計...
-
PC組み立てからBIOSをチェック...
-
メモリを増設したらモニターが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
突然PCの画面が真っ黒になりグ...
-
急にBIOSも起動しなくなりました
-
パソコンが起動しません
-
biosの更新
-
HDD故障寸前?
-
電源を入れると、「ピー、ピッ...
-
pcが起動しなくなりました。
-
新品のデスクトップPCを買って1...
-
ジジジジジジジジジジジジジと...
-
PCが正常起動しない原因・解決...
-
PCの増設内蔵HDDが異常に遅い W...
-
Windowsが立ち上がらない
-
ハードの故障?
-
Cドライブのファイルなどをポー...
-
PC起動時に頻繁にフリーズ
-
故障かも??
-
windows2000で本体故障!SOS
-
ラミネートの電源を切ったか気...
-
携帯紛失 警察対応
-
WiFiのルーターコンセントを抜...
おすすめ情報