
大変、無知でお恥ずかしいのですが、教えて頂きたいです。
4月から風俗で働きはじめ、お昼のバイトと掛け持ちをしている一人暮らしの者です。
保険上の扶養は住所変更と国民保険加入の為に抜けてると思うのですが、税法上の扶養について不明な点があります。
実家は自営業です。
扶養から抜ける際は確定申告において親の方で書類に私の名前を書かないという形で大丈夫ですか?
その際に、給与明細や収入証明書等を出す必要があると、昼職だけでは辻褄が合わなくなってきてしまいます。
扶養を抜ける際に、「どこで働いている」「給与明細」「収入証明書」等が必要になりますか?
また、まだ年収は超えてないのですが、今のうちに伝えておけば保険や税金等の書類が実家に送られてしまう事も無いですか?
風俗勤務はバレたく無いです。
そして名前を消すのは来年の確定申告になるの思うのですが、私自身の確定申告は再来年からすると言う形になるのでしょうか?
色々不安な点があるので、質問させて頂きました。
無知で本当にすみません。どうか教えて頂きたいです。
回答お待ちしております。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>扶養から抜ける際は確定申告において親の方で書類に私の名前を書かないという…
税法の話なら、そもそも扶養控除や配偶者控除などは1年が終わってあとからの判断であり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
現時点では全くの白紙状態であり、抜けるも抜けないも、ありません。
年が明けて親が今年分確定申告をする際、扶養控除欄にあなたの名前を書かないのは、お考えのとおりです。
>その際に、給与明細や収入証明書等を出す必要が…
>「どこで働いている」「給与明細」「収入証明書」等が必要に…
全く全く無用。
関係ありません。
取り越し苦労です。
>そして名前を消すのは来年の確定申告になるの思うのですが…
消すのでなく、名前を書かないだけ。
>私自身の確定申告は再来年からすると…
扶養控除とは、親の税金が少し安くなるかならないかの話で、扶養される側の税金とは何の関係もありません。
親が扶養控除を取ろうと取るまいと、あなたの税金には 1 円の増減も 1 円の損得もないのです。
今年 1 年が終わって、あなたに所得税が発生するだけの所得があったら、あなたは来年早々そうに確定申告をしなければなりません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
回答有難う御座います!
安心しました。詳しいサイトも載せていただき助かります。保険扶養外れる抜ける抜けないあるけど税法上の扶養は途中で抜けたりなどは無いのですね、、
勉強になります。
No.2
- 回答日時:
自営業者が親族を扶養親族等や専従者などから除外する手続きは
特に不要で、確定申告で申告しないだけで事足ります。
ただし、条件を満たすなら節税したいという意図はお持ちでしょうから、
親御さんや税理士から正確な年収を聞かれたり、
源泉徴収票を見せろと言われたりする可能性はあります。
そちらもある程度想定して、可能であればバイトで103万円を超える程度稼ぐことも考慮されても良いかもしれません。
親御さんがあなたを扶養親族等とすることと、
あなた自身が確定申告することは全く別物で、
親御さんがあなたの代わりに申告するということもありません、
したがって、あなた自身は親御さんの申告に関係なく、
今年税金を払わなければならないだけ稼いだのであれば
年明けに申告する必要があります。
ご回答有難う御座います。
親から扶養を抜けるにあたっては許可をもらっているのですが、やっぱり何か聞かれた時のためにお昼のアルバイトも視野に入れようかと思います!
有難う御座います!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
確定申告について教えてください。
-
現在大学生で、個人契約の家庭...
-
公務員の妻の扶養に自営業の夫...
-
パートと業務委託の掛け持ちに...
-
公営住宅に住んでいます。株と...
-
源泉徴収票の「支払金額」に交...
-
定期預金の利息の源泉徴収税を...
-
無職で株の譲渡所所得が40万...
-
確定申告で株の譲渡益、配当を...
-
社会福祉法人の収益事業について
-
確定申告での配当控除(総合課...
-
確定申告書を作成してますが収...
-
女の収入について。 私は22歳で...
-
サラリーマンの確定申告について
-
失業保険を受給すると専従者に...
-
不動産物件を分割払いで売却、...
-
個人事業主の外注収入は売上高?
-
歯科矯正の医療費控除
-
総合課税、分離課税
-
確定申告(総合課税と申告分離...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
確定申告について教えてください。
-
現在大学生で、個人契約の家庭...
-
パートと内職の掛け持ちについ...
-
原稿料と給与について
-
急ぎ回答願います!扶養と旦那...
-
確定申告について
-
※扶養です 9月までA社でパート...
-
平成30年配偶者控除と確定申告...
-
解約返戻金、確定申告、扶養控...
-
パート主婦で譲渡金がある場合...
-
確定申告 扶養控除について
-
確定申告について教えてくださ...
-
扶養103万について教えて下さい!
-
確定申告について 夫の130万枠 ...
-
いくら以上だと株式の売却益は...
-
源泉徴収のことなのですが私は...
-
私は学生、妻は公務員、どのよ...
-
確定申告について
-
確定申告 障害者控除と医療費...
-
内職とバイトの掛け持ちで、130...
おすすめ情報
補足です。
お昼のアルバイトで103万を超えるように働くのも視野に入れてるのですが
扶養を外れる際に源泉徴収票を親に求められる際はどのような状況下で起こりうる事でしょうか?
もし求められたとしても生活費からして帳尻が合わなくて不審がられると思います。。
親にはアルバイトで月手取り18万程と言ってあります。
ですが、今貯金もしたいのでお昼を増やすと貯金できる程の余裕は持てないので最高でも週3くらいが限界です。
そうなると月に10万いくどうかくらいしかお昼では稼げません。
親が源泉徴収票を求めるときってどういう時ですかね、??調べても全然出てこなくて不安です。
今は目標の為に貯金をしたいのでお昼を沢山するというのは金銭面的にもきついので避けたいです。。
教えて頂きたいです。