
私は学生、妻は公務員、どのように確定申告すればいいですか?必要はありますか?
私は、おととしの4月から2年間、学生の身分で(この3月末まで)、去年1月~12月の収入はゼロです(そういう形にしています)。
結婚したのは、おととしの6月。子供は生後5ヶ月で妻は産休中です(しかし公務員は、やはり恵まれていて今もかなりの収入があります)。
私と妻は独立生計、子供は今は妻の扶養、という形をとっています。
私の去年の収入はゼロ。確定申告はどのようにすればいいですか?する必要はありますか?
妻は公務員なので確定申告の必要はないですよねえ?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>(そういう形にしています)…
って、どういうことですか。
素直に文字どおり受け取れば良いのなら問題ありませんが、わざわざ注釈をされると何かうしろに隠れているのではないかと勘ぐりたくなります。
もしかして、本当は収入があるんだけど・・・とか?
>私と妻は独立生計…
夫婦は明らかに別居状態であるのでない限り、税法面では「生計が一」と解釈されます。
>子供は今は妻の扶養…
何の扶養の話ですか。
1. 税法
2. 社保
3. 給与 (家族手当)
それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。
まあ家庭申告うんぬんとのことなので 1.税法の話かとは思いますが、大晦日現在で満16歳に達していない子供は何人いようと、税金とは関係ありません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm
>私の去年の収入はゼロ。確定申告はどのようにすればいいですか…
うしろに何も隠していないのなら、確定申告の必要性などさらさらありません。
>妻は公務員なので確定申告の必要はないですよねえ…
そんなこと他人は分かりません。
「所得控除」
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm
や「税額控除」
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1200.htm
に該当するものはもれなく年末調整に反映させてあるのですか。
もともと年末調整の守備範囲外の所得控除や税額控除はないのですか。
>子供は生後5ヶ月で…
「医療費控除」
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm
の対象にはならないのですか。
医療費控除は年末調整の守備範囲外ですよ。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
No.4
- 回答日時:
>私の去年の収入はゼロ。
確定申告はどのようにすればいいですか?する必要はありますか?いいえ。
所得がなければ、確定申告の必要ありません。
ところで、奥様の税金上の扶養(正確には「控除対象配偶者」)になっているんですよね。
貴方は奥様と「生計が別」ということのようですが、同居しているなら、扶養になれます。
もし、なっていなければ扶養にれば、奥様が配偶者控除を受けられ税金安くなります。
>妻は公務員なので確定申告の必要はないですよねえ?
お見込みのとおりです。
確定申告の必要(義務)ありません。
ただし、子が生まれたということなので医療費控除を受けたいということであれば確定申告が必要ですし、配偶者控除を受けていなくて受けたいということであれば確定申告が必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 健康保険、妻を扶養にしたいのですが 自分は63歳、妻は61歳です。4月からパート開始、週5日25時間 1 2022/05/25 15:03
- 年末調整 職場に提出する年末調整書類(扶養控除等申告書)について 夫が障がい者の事実を職場に伏せておきたい場合 5 2022/10/25 23:40
- 確定申告 ダブルワークの確定申告について 5 2022/09/30 18:11
- 確定申告 個人事業主時代の確定申告について 7 2022/11/16 10:51
- 確定申告 半分会社員?半分個人事業主? (生命保険営業、白色申告です)の 大和証券のミリオン(従業員積立投資プ 2 2023/03/21 13:22
- 共済年金 年度途中で扶養から外れる 2 2023/03/12 14:34
- 相続・譲渡・売却 マンション売却に伴う税金についての質問です。 昨年12月に大阪市阿倍野区のマンションを売却し大阪府松 1 2023/03/19 01:24
- 確定申告 年金受給者の確定申告 3 2023/03/01 22:04
- 養育費・教育費・教育ローン こんにちは。 61 歳(去年定年退職し現在は嘱託)の男性です。恥ずかしながら蓄えてきた貯金はは余り残 10 2022/04/23 19:22
- 確定申告 確定申告(住民税、国保) 事業を赤字申告した場合で 妻のパートが100万以下の場合 8 2023/03/03 18:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
確定申告が「必要な人」と申告で「得をする人」の条件は?令和5年度の変更点も解説!
今年も確定申告の時期がやってきた。税金の制度はややこしいことが多く、苦手意識を持っている人もいるかもしれない。フリーランスや自営業でも、確定申告は専門家に任せているというケースも多いだろう。「教えて!g...
-
【確定申告】会社員・個人事業主・法人の「節税策」を税理士が紹介!
間も無く確定申告が期限を迎えるが、如何に納税額を抑えるかということに皆一様に悪戦苦闘する。つまり人生最大の支出が税金であることは周知の事実と言える。次いで住宅費、食費と続く。教育費は数%にも満たない。...
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
令和3年分の確定申告が終わった。新型コロナウィルスの影響を受けた一部の方は個別延長が認められているが、そういった方を除けば現時点で申告を終えていない方は無申告ということになる。ちなみに無申告とは、申告...
-
税理士に聞いた!フリマアプリで得た収入と無職の場合の確定申告
確定申告の時期がやって来る。会社員ならともかく、オンライン上で物品の売買ができるフリマアプリで得た収入がある人も申告をする必要があるだろう。「教えて!goo」にも、「メルカリ、確定申告は必要でしょうか?...
-
今年もこの時期がやってきた!確定申告で知っておきたいこと3選
Twitterのタイムラインを見ていると、フリーランスで仕事をしている知り合いたちが口々に確定申告について「大変だー」とぼやいている。今年もこの時期がやってきたのだ。 確定申告とは、一年間の会計結果を計算し...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いくら以上だと株式の売却益は...
-
年末調整後の扶養移動
-
確定申告 扶養控除について
-
去年亡くなった方の確定申告に...
-
確定申告 株一般口座です
-
確定申告、株式、税に詳しい方...
-
学生チャットレディーの確定申...
-
確定申告
-
配偶者特別控除について
-
確定申告に詳しい方、お願いします
-
扶養範囲を超えてしまい3万8千...
-
私は昨年本業と副業でチャット...
-
結婚前の医療費の確定申告について
-
初めての確定申告について
-
確定申告で夫を扶養にする場合
-
医療費控除の確定申告 どちら...
-
1日の単価についてお聞きしたい...
-
県別、業種別の平均所得を知り...
-
配偶者特別控除のための計算方法
-
外交員報酬の収入にすべき時期
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在大学生で、個人契約の家庭...
-
パートと内職の掛け持ちについ...
-
公務員の妻の扶養に自営業の夫...
-
掛け持ちパート
-
チャットレディの確定申告につ...
-
高校生と大学生の扶養控除
-
内職とバイトの掛け持ちで、130...
-
確定申告における子供のバイト...
-
キャバクラの確定申告について...
-
配偶者控除について
-
扶養範囲内で業務委託
-
確定申告 医療費還付について
-
在宅ワークとパートを掛け持ち...
-
急ぎ回答願います!扶養と旦那...
-
原稿料と給与について
-
国民年金の第3号被保険者は配...
-
確定申告をする前に扶養を外れ...
-
確定申告:マイホーム譲渡損失...
-
解約返戻金、確定申告、扶養控...
-
扶養と家内労働者の必要経費の...
おすすめ情報