
長文です。
大学病院でがんの治療をして経過観察が終了し、今後の通院(ホルモン剤の処方など)は大学病院の先生がいつもお世話になっているという先生(大学病院の主治医の大学生時代の先生で、卒業後もずっとお世話になっていて、大学を退職して開業した後も医局忘年会などで顔を合わせるそうです)宛に紹介状を書いていただきました。
紹介先クリニックは家から近いのですが、実際に通院してみるとまだ3回しか通院していないですが、他の病院に変更したくなりました。
引っ越しなど、物理的にどうしても通えない理由ではなく、またもし入院が必要になれば大学病院に戻ることになっているので、大学病院や大学病院の先生の顔に泥を塗らないかと心配です。
あなたはうちに迷惑をかけたから診ませんみたいな、そういった理由の診療拒否はないと思いますが、お医者さんは患者が思うよりも横のつながりが大事だと聞くので、お世話になった大学病院の先生の迷惑になることは避けたくて。
病院を変えたい理由を書きます。
1.(私にとっては)交通アクセスが悪い
⇒駅近で交通アクセス抜群と口コミ評価は高いですが、私の自宅からはバスだと大回りして乗り継ぎも発生するので自家用車だと15分の距離が1時間以上とかなり時間がかかります。
電車だとバス→電車というルートになるのでさらに時間がかかります。
自宅から距離は近いのですが、職場や買い物など普段の活動エリアと逆方向でほぼ来たことがないエリアで、まさかこんなに道が混むとはわかりませんでした。
2.予約時間よりかなり前に家を出ないといけない
⇒駅前道路が日によってはかなり渋滞し、目的地まで後少しの距離なのに30分以上動かないこともあるので、バスにせよ自家用車にせよ時間に余裕を見て自宅を出発しないといけません。
予約時間より早くついても待合が狭いのと感染症対策でクリニックの外で待たなければいけなくて、これからは暑くなるので車内で窓を開けて待機するわけにもいかず、中途半端な待ち時間だと近所の飲食店に入ると費用もかかるしちょうど良い時間に出れない場合もあるので、時間のやりくりが難しいです。
3.コインパーキングの料金が高い
⇒1で書いた理由から自家用車で通院していますが、2の理由でかなり早めに自宅を出発するので、渋滞がなければかなり早く到着することになり、人気のクリニックで予約時間から1時間遅れもザラで院内での待ち時間も長く、ほぼ確実にコインパーキングの最大料金1000円に到達してしまいます。
2か月に1度とはいえ、毎回の通院で1000円はきついです…。
4.知り合いが働いている&通院していることが発覚した
⇒医療従事者には守秘義務はあるのはわかっていますが、婦人科でデリケートな科なので向こうは気にしなくても私が気にするというか…他にも妊婦健診に来ている顔見知りがチラホラいて、院内ではフルネームで呼ばれるのでずっと下を向いて本を読んでいても知り合いに気付かれて声をかけられ、年齢的に「おめでた?」とか「不妊治療?」と聞かれるのががんの治療で子どもが産めなくなった私は気まずくて、知り合いの行動エリア外だが私にとっては便利なエリアの別の病院にかかりたいです。
分娩施設のない検診だけのクリニックで出産は他の病院なのと、妊婦健診の人は私のように中長期的にずっとかかり続けるわけではないのですが、私の同年代は年齢的に後10年は妊娠出産が続く可能性が高く…。
以上のような勝手な理由ですが、紹介してもらって半年も経たずに引っ越しなどでもないのに別の病院に変えたいと申し出て良いものでしょうか?
その場合、どういった理由を伝えれば角が立たないでしょうか?
黙って他の病院に変えることも考えましたが、私の場合は過去の治療歴(がん治療の経過)を書いた紹介状を持って他の病院に移りたいのと、先に書いたように必要であればまた大学病院のお世話にならないといけない身なので、もし他の病院に変えるなら紹介状を書いていただいた上で立つ鳥跡を濁さずできれいに去りたいと考えています。
相談できる医療従事者が身近にいないので、こちらに質問させていただきます。
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
紹介元医師は、とかく紹介先病医院として、自身と関係のある所を
指定しますが、患者にとってはそのような事はまったく関係のない
事です。ましてや医師同士が昵懇の仲などは、どうでも良いことで
す。
患者は定期的な検査を受ける上で、もっとも重要な事は通院に難儀
しないという事です。(短いサイクルでのサーベイランス(追跡検
査)に於いては、なお重要な要素になります。)
お書きの1~3に関しては、貴方の勝手な理由では無く、通院に難
儀をする不可避の理由にあたるでしょう。よって術後継続的に追跡
検査受ける病医院としては不適格と言えるでしょう。
紹介元医師は紹介先病院として、患者が無理なく継続的に通院を行
える場所を紹介しなければなりません。(一般的には経過観察など
を行う紹介先病院は、患者の意向が優先されるべきです。)
>紹介してもらって半年も経たずに引っ越しなどでもないのに別の
>病院に変えたいと申し出て良いものでしょうか?
一向に構いません。
理由としては、貴方がお書きの1~3を要約して、とにかく通院の
利便性が悪く難儀をする。が一般的に紹介先病院を変更してもらう
大義名分には十分な理由に該当します。
それで気分を悪くする医師はいませんので、どうぞ、ご安心なさっ
てください。(貴方にとって都合の良い病医院に紹介状を書いても
らってください。)
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
先生に申し訳ないという気持ちでしたが、中長期的な受診となりそうなので、
通いやすさを優先して次回受診で相談したいと思います。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
かかりつけ医は近郊通いやすさや人柄が重要
変更しても大学病院で診てもらい時は紹介状を書いて貰う
お友達の開業医に紹介状を書いています
繋がりはありますが気にしないことです
通いにくい不便だったで通ります
転院すべきですストレスはよくないですから
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
やはり先生同士のつながりはあるのですね、でも自分の通院のしやすさを優先させてもらって、次回受診で相談してみようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 出産 産院選び 1 2022/09/02 16:55
- 病院・検査 大学病院の外来をかかりつけ医にする方法…症状が安定した後も継続して受診できる人とできない人の差は何? 6 2023/03/04 12:15
- がん・心臓病・脳卒中 乳がんに関する質問てす 5 2022/12/06 11:32
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 紹介された乳がんの治療をする病院を変えたい❗️ 3 2022/12/12 00:59
- その他(メンタルヘルス) 2年前に心療内科からADHDと診断された者です。当時保健室の先生から病院行った方がいいと言われて口コ 1 2022/07/23 10:56
- 病院・検査 甲状腺疾患で通院すると毎回の費用はどのくらいかかりますか? 3 2022/12/02 20:22
- 病院・検査 主治医が書いた紹介状の中身に少しモヤモヤしています。長文です。 難病があり去年からクリニックAへ通院 4 2022/10/08 17:43
- 病院・検査 がんの経過観察終了で他院紹介されたが、受診終了した病院の先生に相談したいことがある。受診しても良い? 3 2022/08/24 20:11
- 臨床検査技師・臨床工学技士 診断書(特に精神保健福祉手帳用)について 3 2022/06/22 08:19
- 病院・検査 元の病院へ戻った方が良いのでしょうか? 3 2022/05/20 07:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
紹介状(病院)って宛名必要?なしでも大丈夫?
その他(病気・怪我・症状)
-
クリニックで、宛名なしの紹介状をもらったんだけど
神経の病気
-
紹介状について(次の病院が決まっていない場合)
病院・検査
-
-
4
病院の紹介状って郵送してもらえる?
神経の病気
-
5
戻る事は失礼でしょうか?
病院・検査
-
6
違う科に紹介状を書いていただくことは可能でしょうか?
病院・検査
-
7
診療情報提供書自宅郵送可能?
病院・検査
-
8
引っ越し かかりつけ医について 今月引っ越すことになったのですが、現在通院中のクリニックが2つありま
病院・検査
-
9
紹介状を郵送してもらう事は可能でしょうか
神経の病気
-
10
医者の紹介状は受診する科が違っても良いのですか?
神経の病気
-
11
違う科や病院に紹介状って書いてもらえるんですか? 手術のためにかかりつけ医から大きな病院へ、また治っ
病院・検査
-
12
紹介状があっても予約が3ヶ月先
病院・検査
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
紹介状(病院)って宛名必要?...
-
紹介状について(次の病院が決...
-
紹介状の期限って
-
大学附属病院 紹介状無し
-
病院休みの日で耳の奥ズキズキ...
-
病院の紹介状って郵送してもら...
-
総合病院で、封書で診断書をも...
-
病院の紹介状について質問です
-
鼻水が止まらなかったりします...
-
紹介状を書いてもらって受診し...
-
喉 炎症 悪化 助けて
-
病院で紹介状を頼みたいのですが、
-
深い深刻なニキビ、吹き出物、...
-
病院の紹介状について
-
医院は月末と月初め、どちらが...
-
予約制の病院を何らかの理由で...
-
同棲相手が体調不良になったら
-
入院中に体を拭いてもらう時に
-
医療法人(社団または財団)○○...
-
春から大学生になります。昨日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
紹介状(病院)って宛名必要?...
-
紹介状について(次の病院が決...
-
紹介状を書いてもらって受診し...
-
病院は何時から入れる?
-
紹介状の期限って
-
病院の紹介状って郵送してもら...
-
総合病院で、封書で診断書をも...
-
違う科に紹介状を書いていただ...
-
医師にもらった他病院への紹介...
-
喉 炎症 悪化 助けて
-
紹介状のコピーは、紹介状とし...
-
大学病院の外来をかかりつけ医...
-
病院で紹介状を頼みたいのですが、
-
真面目に質問してますからくだ...
-
歯医者で紹介状を書いてもらっ...
-
自費診療の領収証を紛失。返金...
-
病院の紹介状について質問させ...
-
違う科や病院に紹介状って書い...
-
宮崎市で、精神科、心療内科を...
-
東京医科歯科大学と東京歯科大...
おすすめ情報
もし入院が必要になったらという下りですが、腸閉塞やリンパ浮腫・蜂窩織炎などの症状が出て入院しての管理が必要になればそのときは…ということみたいです。
再発転移については絶対ではないけど、心配していないと術後早々におっしゃっていただきました。
幸いにも今のところ再発転移・腸閉塞・リンパ浮腫いずれもありません。