dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

部下がTwitterで愚痴垢を作って社会の愚痴を呟いていたので私はすぐさま上司に反社が紛れ込んでいます。!と部下のTwitterを見せて報告。その後部下にネットリテラシーを学んでもらい。仕事の愚痴禁止。愚痴垢ではなく社会貢献垢を作ること、愚痴垢を作った場合どんな処分でも受ける。ことに同意してもらいました。その際他の愚痴垢も見たんだけどTwitterは今すぐポジティブなこと以外呟いたら罰を与える仕組みを作るべきだと感じました。見なさまはどう思いますか?

A 回答 (4件)

愚痴垢の内容次第ですね


業務内容、会社迄解るならNG
その愚痴垢禁止迄は許容できますが
そうでないならやりすぎですね

特に社会貢献垢作らすのはパワハラかな
業務外での業務命令となる
(そのアカウントが業務に入ってるなら別ですが)

愚痴書いたら罰ってのはやりすぎ
言論の自由の侵害
やるなら監視して発言チェックすることですね
大手企業は社員のSNS把握して
監視する部署があるらしいよ
    • good
    • 0

>見なさまはどう思いますか?



皆様じゃないかなって思いました。言論統制なので、よろしくないですね。

社内情報や機密情報を投稿しているのなら問題ですが。
    • good
    • 1

なんじゃそれ、おかしな会社、おかしな社員

    • good
    • 0

それは、誰にとってポジティブな事なのかが問題になります。


一歩間違ったら、言論統制になりかねませんので、今の日本では言論の自由が保障されています。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!