アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

来年社会人、現在23歳の4年生です。

昨年親の扶養から外れ勤労学生として働いていましたが、今年は学費や卒業旅行費を稼ぎたくて150万以上働きたいと考えてます。
現時点では、まだ130万に収まることも可能な段階です。

そこで
①今年、11月などに130万を超えてしまった時は社会保険や税金はいつからかかりますか?

今年の1〜12月分を一気にまとめて支払う形になるのでしょうか?

来年社会人になるので、来年4月からは自身で社会保険に加入することは理解しております。

もし、来年から支払うことになるのであれば学生のうちは来年1.2.3月分のみ払いそれ以降は新しい会社の保険に入るのでしょうか。

もし、150万稼いで今年保険料10万円程取られ、所得税もかかる。となると働き損な気がしています。

複雑ですが、いつから超えた分の保険料や所得税を国に納めるか伺いたいです。


※ちなみに、現在3つ掛け持ちしています。その合計が130万を超えてしまいそう。また、超えたいといった感じです。

A 回答 (3件)

税金と違い、社会保険は月の収入で判定します。


継続して、、108333円を超えた場合は扶養から抜けなければなりません。

また、株式会社など、強制適用事業で一定以上(通常の労働)働く(いた)場合は、社会保険へ入ります。通常は入社日から加入します。それ以前の国保は自身で脱退手続きします(会社がやってくれる場合もある)
    • good
    • 0

まず、税金の計算は暦年単位で締めます。

1~12月。
所得税は給与からすでに天引きされていると思います。
住民税は前年分を翌6月から払う感じです。これは所得税の情報が国税から居住自治体に送られてからの住民税算出となるため、時間差が発生します。
健康保険については、現時点では親の健康保険で扶養扱いであれば、親の会社側で定期的に確認があるのでそのタイミングで外れます。その時点で国保を申請することになります。国保の金額がいくらになるかは、前年の収入次第で、これも決定するのは6月ごろで、決定額の通知(と振込用紙)が送られてきます。
それと3か所でバイトとのことですが、確定申告をしていないのであれば、やったほうが所得税が還付される可能性高いです。還付申告はいつでもできます。
    • good
    • 0

① 130万を超えてしまった時の社会保険や税金の支払い



130万を超えてしまった場合、社会保険や税金の支払いをする時期は、収入が発生した時点ではなく、年度末の総収入によって決まります。つまり、あなたが今年度(2021年度)の収入が130万を超える見込みがある場合は、来年度(2022年度)の1〜12月分の支払いになります。社会保険料については、年度末の総収入によって適用される保険料率が決まります。また、所得税については、年度末の総所得によって決まります。

② 来年からの社会保険加入について

来年から社会保険に加入する場合、あなたが学生のうちに支払う保険料は、収入が130万を超えていなくても、年度末の総収入によって適用される保険料率が決まります。学生のうちに加入してから社会人になった場合でも、保険料率は変わりません。また、新しい会社の保険に入る場合でも、年度末の総収入によって適用される保険料率が決まります。

以上のように、あなたが130万を超えてしまった場合は、社会保険や税金を支払うことになりますが、支払う額は年度末の総収入によって決まります。また、学生のうちに社会保険に加入しても、保険料率は変わらないため、収入が高くなると保険料や税金が増える可能性があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!