アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高一です。応用問題の【4】【5】がわかりません、
【4】の答えは② 【5】の答えは①と④
                 になるそうです。
どなたか解説してください

「高一です。応用問題の【4】【5】がわかり」の質問画像

A 回答 (1件)

[4] 16O の原子核が、8個の陽子と8個の中性子から成ることは理解していますね?


「質量数1」を質量の単位とすれば、陽子、中性子1個の質量は「1」、電子の質量は「約 1/1800」です。

16O の原子核の質量:16
16O の陽子の質量の総和 = 陽子8個分の質量の合計:8
16O の中性子の質量の総和 = 中性子8個分の質量の合計:8
16O の電子の質量の総和 = 電子8個分の質量の合計:8/1800

18O の原子核の質量:18
18O の陽子の質量の総和 = 陽子8個分の質量の合計:8
(18O は8個の陽子と10個の中性子から成る。陽子の数が違ったら別な元素になってしまう)

あとはこれらを当てはめて割り算すればよい。

① 16 ÷ 8 = 2
② 8 ÷ (8/1800) = 1800
③ 8 ÷ 8 = 1 (これは「質量」ではなく「個数」の計算)
④ 18 ÷ 16 = 9/8
⑤ 8 ÷ 8 = 1 (これは「質量」ではなく「個数」の計算)

まあ、計算するまでもなく結果は②だと分かりますけどね。


[5] 同位体とは、同じ元素(つまり陽子の数、電子の数が同じ)で中性子の数の異なるもの。

① 質量数が2の水素 = 2H (重水素 = 陽子1個 + 中性子1個)
中性子の数が0の水素 = 1H(通常の水素、「軽水素」ということもある = 陽子1個 + 中性子0個)

同位体である。

② 質量数が13の炭素 = 13C (陽子6個 + 中性子7個)
中性子の数が7の炭素 = 13C (陽子6個 + 中性子7個)

つまり同じもの。同じものは「同位体」とは呼ばない。

③ O2 :酸素原子2個が結合した「酸素分子」
O3:酸素原子3個が結合した「オゾン」

「分子」の違いであって「同位体」ではない。

④ 質量数が16の酸素 = 16O (陽子8個 + 中性子8個)
質量数が18の酸素 = 18O (陽子8個 + 中性子10個)

同位体である。

⑤ 元素が違うので同位体ではない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとございます!!

お礼日時:2023/06/14 17:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!