dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

排泄介助をする際に臭いとか汚いとかは絶対に言ってはならない言葉ですか?
いちばん気を付けなきゃならないのは、
利用者さんの気持ちだとか。

質問者からの補足コメント

  • 中にはひどい介護士もいるようです。
    友人の親は、暴言吐かれたりとかもあったみたいで。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/06/22 10:41

A 回答 (2件)

私も同様の仕事をしてきました


職場(?)ではどう指導されたのですか?
仮にあなたが排泄介助をしてもらう側だとしたら、臭い、汚いと言われてもよいという意味でよろしいでしょうか

排泄って生命維持活動に欠かせませんよね
それを否定する意味で言いたいのでしたら、どうかと思いますが、何か意図はおありでしょうか?

シュミレーションで患者さんもしくは入所者さん、ご家族の被介護者さんの気持ちを味わうつもりで、是非実験してみて下さい。
その時に介護者役になってもらった人から、臭い、汚いと言ってもらったら実感しやすいですよ。
私は学生時代、授業で実際に排泄する体験をしました。
何でも経験の1つなので、損はないと思います
この回答への補足あり
    • good
    • 0

まぁ、そりゃそうでしょうね。



好きで介助されてる訳では無いですから
傲慢な態度の方もいますが、申し訳ない恥ずかしいなどの気持ちを持ってる方のが大半な気がします。
認知症などの方の場合わからないですが。。


思いやりですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何人もいつお世話になってもおかしくないので、自尊心を傷つけないのは重要ですね。

お礼日時:2023/06/22 10:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!