
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
語 word
句 phrase
節 clause
文の要素 parts of a sentence / sentence parts
文型 sentence patterns
因みに5文型って多分日本の英語学習特有のメソッドではないかと。英語では聞いたことがないので… もちろん基本的なパターンはあるので、それぞれを教えますが、パターン1はこう、パターン2はこう、など決まってなくて、こう言う色々なパターンがあるよ、と言うふわっとした教え方しか聞いたことがないです。
どうしても5文型を英語で表現したいのでしたら "sentence pattern one", "sentence pattern two" などのような言い回しになると思います。
No.3
- 回答日時:
語は word. 節と句はどちらも「語の並び」ではあるけど, その中に「主語-述語動詞」の構造があるものを節 (clause), そのような構造がないものを句 (phrase) と区別する.
逆に, 語をさらに分解した形態素 (morpheme) という単位もある.
No.2
- 回答日時:
言葉の単位や文の要素に関する用語は、英語で以下のように言います。
- 語句節: Phrase
- 文の要素: Elements of a sentence
一方、5文型に関しては、次のように表現されることが一般的です。
1. SVO (Subject-Verb-Object) Pattern: The first sentence pattern
2. SVC (Subject-Verb-Complement) Pattern: The second sentence pattern
3. SVOO (Subject-Verb-Object-Object) Pattern: The third sentence pattern
4. SVOA (Subject-Verb-Object-Adverb) Pattern: The fourth sentence pattern
5. SV (Subject-Verb) Pattern: The fifth sentence pattern
数字の代わりに序数を使用するのは一般的な方法です。
No.1
- 回答日時:
言葉の単位のことを英語では "phrase" と言います。
例:
名詞句 (noun phrase)
動詞句 (verb phrase)
形容詞句 (adjective phrase)
副詞句 (adverb phrase)
文の要素については、一般的には以下のように表現されます:
主語 (subject)
述語 (predicate)
目的語 (object)
補語 (complement)
修飾語 (modifier)
ただし、文法の用語にはいくつかの異なる表現がありますので、文法書や教科書によって微妙に異なる場合があります。
五文型については、基本的には以下のように表現されます:
SVO (主語 + 動詞 + 目的語)
SVOO (主語 + 動詞 + 目的語 + 間接目的語)
SVOC (主語 + 動詞 + 目的補語)
SVC (主語 + 動詞 + 補語)
SVA (主語 + 動詞 + 副詞)
ただし、文型の表現方法には異なるバリエーションがあり、地域や文法書によって微妙に異なる場合があります。重要なのは、文型のパターンや構造を理解し、文を適切に構成することです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 「第1および第2の要素」の英語 4 2022/03/24 09:55
- 英語 you have the idea of all sentence 5 2022/11/12 09:18
- 英語 A healthy 20 centimeters tall の a がなぜ定冠詞でないのでしょうか? 2 2022/10/14 05:21
- 英語 A healthy 20 centimeters tall の a がなぜ定冠詞でないのでしょうか? 2 2022/10/22 04:40
- 英語 A healthy 20 centimeters tall. に不定冠詞があるのはなぜでしょうか? 13 2022/10/07 05:13
- 英語 下記のの英文に関して質問します。 “We will remind you to renew your 3 2022/11/23 18:01
- 英語 【 英語 論理・表現 】 〇 第4文型から第3文型に書き換える この写真にある『→』の後に書いた 上 1 2022/05/12 21:12
- 英語 Recently, dental implants have been suggested havi 4 2022/06/10 08:55
- 英語 Therefore, in just over half the cases, this surgi 4 2022/05/23 00:58
- 高校 〈 英語 質問 〉 〇復習プリント 第2章 文型 (2) ㅇ第4文型 この写真に書いた、 穴埋め・例 1 2022/05/08 19:22
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
主語 is that SV という文...
-
Be動詞の後に前置詞句がくると...
-
よだれ
-
I am from Japan.はSVCの構文?
-
英語で学部をいうとき
-
more valuable dead than
-
「自動詞+前置詞」で第5文型...
-
SVOOを取れない動詞
-
文型を教えてください
-
I am from Osaka. これはSVCで ...
-
You make me fun?
-
この英文 SVCのCはsitting...
-
makeの使い方
-
基本五文型がよくわかりません
-
第3文型SVO to/for Oで第4文...
-
Be動詞と第一、第二文型
-
第4文型の動詞saveについて
-
I can see a bird in the tree....
-
It began raining. の文型
-
説明ができません。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
主語 is that SV という文...
-
Be動詞の後に前置詞句がくると...
-
I am from Japan.はSVCの構文?
-
英語で学部をいうとき
-
文型を教えてください
-
「自動詞+前置詞」で第5文型...
-
You make me fun?
-
It began raining. の文型
-
that 節がSVOCのCになることは...
-
It appears that, It seems tha...
-
英語の文法書を読んだり、自分...
-
文型を教えてください。 This p...
-
基本五文型がよくわかりません
-
名詞を補語として使うときには...
-
英文の構造について
-
Be動詞と第一、第二文型
-
SVOOを取れない動詞
-
第3文型SVO to/for Oで第4文...
-
I am from Osaka. これはSVCで ...
-
be + being + 形容詞・名詞 ?
おすすめ情報