
私は二十代後半で定時制高校の学生です。
3点質問があります。
1つ目のは1月頃に両親から「朧気だが今年の6月でoo歳を迎える○○(私の名前)は会社の規則で扶養から外れるかもしれない」という内容のことを言われ、今年で扶養から外れると聞いたため先月迄に60万円程稼ぎました。
しかし誕生日を過ぎても一向に親から保険証の返却の話や扶養から外れる話をされておらず、「もしかしたら親の勘違いなのでは?」と思うようになりました。
皆さんこの件についてどう思いますでしょうか?
調べてみても会社の規則で扶養から外れるという内容のページも見つからなかったので質問させていただきます。
2つ目はこのまま稼ぎ続けて収入が130万円を超えた場合どれ位厚生年金や社会保険に引かれるのかという点です。
これも調べてもよく分からなかったため質問させていただきます。
3つ目は103万未満に抑える。103万を超える、106万を超える、130万円未満に抑える、
このいずれかの選択肢の中でどれが1番収入面で得なのか教えてください。
それから前述の通り私は学生なのでその点も考慮していただければと思います。
私は厚生年金や社会保険に無頓着でしてホントに小学生でも分かるような分かりやすい説明でお願いします。
長文失礼しました。
回答の方よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>会社の規則で扶養から外れるかもしれない」という内容の…
何の扶養の話ですか。
1. 税法
2. 社保
3. 給与 (家族手当)
それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。
1.税法の話なら、年齢制限は一切ありません。
というかそれ以前に、扶養控除とは親の税金が少しやすくなるかならないかの話であって、親が扶養控除を取ろうと取るまいと、あなた自身の税金には 1 円の増減も 1円の損得もありません。
しかも、親が扶養控除を取れるかどうかは 1 年が終わって後からその年の分を判断するのであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。
つまり「扶養に入っている」だのの言い方は税法に関する限り、日本語として成立しないのです。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
-------------------------------------------------------
2. 社保の話なら、やはり年齢制限はありませんが、学齢期が大きく過ぎていれば会社のお局さんから何か言われることはあり得るでしょう。
-------------------------------------------------------
3. 給与 (家族手当) の話なら、これは法令類で全国統制されているものでは決してなく、個々の会社がそれぞれ独自に決めていることです。
会社によっては、年齢制限をしているところもあるでしょう。
>このいずれかの選択肢の中でどれが1番収入面で得なのか…
20代後半にもなっているのなら、扶養、扶養などと金魚の糞でいること自体が間違っています。
300万でも 500万でもバリバリ稼げば、税金も社会保険料も自分で払ってもなお、手元に多くのお金が残るのです。
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
No.1
- 回答日時:
まず、あなたは会社員ではないので
厚生年金ではなく国民年金です。
こんなのありましたので入力してみたら良いと思います。
https://www.mmea.biz/simulation/calculation/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(税金) 特定扶養控除 1 2023/03/07 19:55
- 年末調整 年間所得額についてです。 130万を6000円ほど超えてしまいました。 令和2年の話なのですが、その 2 2023/01/13 13:46
- 所得税 扶養範囲内で働く事について130万円以内の場合 3 2022/09/12 22:51
- 健康保険 扶養(所得・保険)について 3 2022/05/14 07:48
- 年末調整 来年社会人で130万を超えたい時 3 2023/06/08 18:25
- 健康保険 国民健康保険についてです。 去年3月に高校を卒業し、その後親の扶養を外れ、会社の健康保険に入らない会 2 2022/06/16 21:10
- 健康保険 国民健康保険についてです。 去年3月に高校を卒業し、その後親の扶養を外れ、会社の健康保険に入らない会 2 2022/06/17 00:01
- 所得税 健康保険上の扶養について教えてください。 1 2023/02/16 23:18
- 所得・給料・お小遣い 扶養から外れると大体いくらぐらい引かれますか? 最近始めたアルバイト先で研修期間後の希望条件を聞かれ 1 2023/03/07 19:39
- 投資・株式の税金 年度途中の正社員からパート 扶養 2 2023/03/06 13:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
月の途中で入社して2ヶ月以内の...
-
妻がヤクルトレディをやってい...
-
月中で扶養になった場合の年金...
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
遺族年金もらいながら彼氏と同...
-
雇用保険休業開始時賃金月額証明書
-
年金・保険料免除等の所得の基...
-
離婚した元旦那が子供の扶養を...
-
結婚しても親の扶養に入ったま...
-
旦那に妻(私)の源泉徴収票を見...
-
雇用保険番号って離職票のこと...
-
父死亡後の母の扶養控除
-
所得税法の規定による控除対象...
-
農協の出資証券について
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
同居特別障害者とは…?
-
育児休業中の健康保険について ...
-
健保の被扶養認定を受けたいの...
-
社会保険料の会社負担
-
雇用保険についての質問です。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
シングルマザー、親の扶養
-
住宅手当などの手当ては世帯主...
-
雇用保険被保険者証は初めての...
-
妻がヤクルトレディをやってい...
-
雇用保険休業開始時賃金月額証明書
-
遺族年金もらいながら彼氏と同...
-
月中で扶養になった場合の年金...
-
月の途中で入社して2ヶ月以内の...
-
世帯主じゃないのに扶養者がい...
-
私立学校教員の雇用保険加入
-
扶養に入ると失業保険がもらえ...
-
雇用保険被保険者証に前職が載...
-
扶養控除についてです。 アルバ...
-
離婚した元旦那が子供の扶養を...
-
扶養範囲内におさめるで この場...
-
子供手当→16歳になったタイミン...
-
雇用保険取得・事業所別被保険...
-
「従業員として名前を貸して」...
おすすめ情報
迅速かつ丁寧な回答ありがとうございます。
大体今の収入で12月まで働くと大体120万円ほど稼ぐことになりそうです。
それでも社会保険、厚生年金、国民保険など加入する義務等はありますでしょうか?
私の勉強不足でご迷惑おかけし申し訳ありません。
返信お待ちしております。