dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンビニバイトしてる20歳女子大学生です。
お客さん20代男性で絶対におしぼりを欲しがるお客様がいるのですが、なぜか私のレジの時だけおしぼりくださいって言いません。
若い人には言わなくておばさんにだけ言ってるのかなと思ってたんですけど同じ20歳の女の子にもおしぼりくださいって言ってました。
なぜ私には言ってくれないんでしょうか?
別に言われなくてもいいんですけど気になりました。
嫌われてるんすか?

A 回答 (4件)

おばさんのほうが話しやすくていいからです


年上好みの若い男性増えていますから
貴方でもお母さんのほうが物を頼みやすいでしょ
    • good
    • 0

あなたから、おしぼりお付けしますか?って聞いてみては?(o^^o)


きっと、嬉しいと思うです^ ^
    • good
    • 0

嫌ってはいないでしょう。


おそらくその逆で「おしぼり下さい」が何か生々しくて、あなたに言いにくいのでしょう。

おしぼりも何に使うんだか、ろくな事を考えていないと思います。
スルーしてあまり笑顔とか見せず、最低限の接客でいいと思います。
    • good
    • 1

そのお客さん心理を考えてみると、「おしぼりください」は、どうでもいい人の方が言い易いんじゃないかな。

ついでに頼むことで、相手の仕事を増やしているし。
言い易い人(バイト)と言いにくい人がいるとして、好き嫌いの他に、バイトの接客態度もある。心よくおしぼりを出してくれる人、なんとなく不満そうに出す人だったら、前者の方に頼むだろう。
実際には分からない。
今度からは先手を打って、自分から「おしぼり付けますか」と聞いてみたら?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!