dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

筋トレ後にコンビニのプロテインジュース(ザバスなど)を飲んでも筋肥大に効果はありますか?

コンビニのプロテインジュースはカゼインプロテインだからあまり良くないという声を聞きました。

もちろんホエイプロテインの方が良いのかもしれませんが、飲まないよりはカゼインプロテインでも摂取した方が良いですか?

ジムから家まで30分近くかかるため、家で卵料理とかを食べる前にタンパク質を摂取しておきたいです。

また、粉のホエイプロテインを用意するのが面倒なため、できるならコンビニのもので済ませたいという事情があります。

A 回答 (3件)

どっかで聞いた話をいちいち真に受けたらきりが無いですよ。

せめて誰に聞いたとかどこで読んだとか。情報の出所を確認するようにしましょう。

ザバスのミルクプロテインはカゼイン+ホエイの混合なので、カゼインとは全く違います。カゼインより筋タンパク合成が速いし、ホエイプロテインより筋タンパク合成が大きいことが示されています。

●ミルクプロテインとカゼイン、ホエイプロテインの比較
https://www.meiji.co.jp/milk-protein/milkprotein …


それと筋トレ後30分以内にプロテインを飲んでも意味がありません。

筋タンパク質合成は筋トレ4時間後に50%、トレーニングの24時間後に109%に上昇し、徐々に降下し36時間後には14%ぐらいに落ちます。

つまり、筋肥大するのは筋トレした数時間後から翌日なので、筋トレ直後にプロテイン1杯飲んでも意味無いです。

最も効果が高いプロテインの飲み方は、20グラムずつに3時間ごとに規則正しく飲んだ場合です。1杯しか飲まないならいつ飲んでも同じです。

しいて言えば、タイミングを気にするなら筋トレする1時間前です。筋トレ中の筋分解を防ぐには、筋トレする前から血中アミノ酸濃度を高めておく必要があります。筋トレ後に飲んでも遅い。

また、本格的に筋肥大するのは数時間後~24時間後だから、筋トレ当日よりも、翌日のタンパク質摂取のほうが遥かに大切です。


筋トレ後30分以内というのは昔からよく聞く話ですが、一番意味がないタイミングかもしれません。
筋トレ後はプロテインよりも、空になったグリコーゲンを回復させるための炭水化物の摂取、つまりカーボローディングのほうが筋肥大には重要かもしれません。

昔からプロテインは適切な量を食べることが大切だと言われていて、タイミングを気にするのは初心者ばかりだったと思います。


プロテインの飲み方に関しては下記の動画見れば、それ以上覚えることはありません。

●正しいプロテインの摂り方


●プロテインのゴールデンタイムはトレーニング後じゃない
https://www.youtube.com/watch?v=BozsrCDagZI

●意味のないプロテインの飲み方TOP3
https://www.youtube.com/watch?v=MqToFoBIEYs
    • good
    • 0

ホエイと比べて吸収率と消化率が違うってだけで


基本は何も変わりません(お腹の持ちは良くなるのでダイエットには良いです)


そんで普段からプロテインを摂取していたら
筋トレ前後とか一切関係ありません
足りなければ合成され・足りれば使われるので
特に問題有りません
ゴールデンタイムやら消化・吸収・効果的な物も結構幻想だったりします
詳しくは血中に存在する「アミノ酸プール」で検索・調べてみよう☆

因みに…粉末の方が凄まじく安かったりするので
安くて大量に飲みたいのであれば
お店でプロテイン(粉末)を買った方が良いでしょうね
そんで粉末としてのデメリット(溶けない粉っぽい玉になる)を完全に無視するのであれば

https://store.x-plosion.jp/shopbrand/ct3/

ココを紹介しておきます(今はほぼ売り切れみたいだけどね)
安さ「だけ」が取り柄です☆

許容出来ないのであれば
薬局やスポーツ専門店等で買うものは溶けやすくなってるので
そちらの方が良いでしょうね
    • good
    • 0

吸収が遅いといわれてるよね。

たんぱく質自体はホエイと変わらん
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!