
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
7月末~8月上旬だと、多くの大学で前期の定期試験期間真っ只中、早ければ試験が終わって夏休みに入っています。
試験期間中は部外者の構内立入を制限している大学もあります。(昔は夏休みは7月下旬からのことが多かったですが、現在はセメスター制の関係で定期試験が8月初めまで食い込むことが増えてきています)夏休み期間に入ってしまうと、大学やキャンパスによっては登校する学生がほとんどいなかったり、いても部活の学生だけという状態になります。学食なども短縮営業や休業になることが多いので、見るとしてもキャンパスの雰囲気と校舎の外観程度です。
私立大学だと、授業期間以外の日は正門を閉じていて、入構するには守衛室で手続きが必要だったりする場合もあります。
また、8月のお盆前後、今年なら「山の日」の8月11日から8月15日前後までは、教職員が夏の一斉休業に入る大学も多いです。一斉休業期間は大学の事務機能も停止するので、基本的に構内に立ち入れません。
したがって、個人見学するとしても、あまり良い時期とは言えないかもしれません。
個人見学そのものは、普段の授業期間(定期試験期間を除く)ならば、オープンキャンパスのような「受験生向けの宣伝」ではない、普段の大学や学生の雰囲気を感じ取れるので、良いことです。
多くの大学では、オープンキャンパス以外の時期でも個人・団体の見学を受け入れています。個人だと事前予約不要のことが多いですが、事前に問い合わせておくと、広報課で対応してくれて、大学パンフレットや入試案内をくれたりします。
まずは大学の公式サイトで、キャンパス内見学について案内がないか、探してみてください。サイトに案内がなければ、大学の広報課に問い合わせてみてください。見学可能な期間についても明記している大学にもありますよ。
以下にいくつか挙げておきますね。
・中央大学 個人でのキャンパス自由見学について
https://www.chuo-u.ac.jp/admission/connect/topic …
・上智大学 キャンパス見学
https://adm.sophia.ac.jp/jpn/campus_kengaku_ad/
・お茶の水女子大学 受験生向け大学自由見学
https://www.ocha.ac.jp/visit/briefing.html
No.6
- 回答日時:
要点は既に他の方々が書いていますが、受験で道に迷わないための下見くらいに思って行ってみたらいいんじゃないですか。
思うに、少々見たって何もわからないんですが。見ないことには「わからないこともわからない」ものです。
No.5
- 回答日時:
大学を見る目的はなんでしょうか。
現実問題として、オープンキャンパスでもない大学に行ったとして、当然、授業の様子を見ることはできませんし、建物の中に入ることもできません。
建物の外観だけで満足するとか、休み中までサークル活動をしている学生を見たいというのであればそれで良いでしょうけど、大学というのはそういうものでしょうか。
たとえば、一流大学とは何が一流なんでしょうか?建物の外観ではありませんよね?理系とかであれば、建物の中に立派な装置があるといったこともあるかもしれませんけど、基本的にはそこにいる人が一流なんです。もちろん、一流と言っても外見のことではないのは当然ですので、そういう人を単に眺めてもさほど得るものはないと思いますよ。
まあ、モチベーションを上げるためという理由があるのなら、それも悪くはないかもしれませんけど、それ以外に得られるものは少ないと思いますよ。

No.1
- 回答日時:
学生はクラブ活動以外はほとんどいません。
学校の立地は確認できますが、学生を含めた雰囲気は見られません。
学生街の雰囲気は見られますね。それぞれ違います。
中央はどこを見るのですか?(理系志望?)
中央のメインのキャンパスは八王子です。多摩センター・高幡不動・立川かららモノレース利用。ただ理工学部は文京区の春日キャンパスです。
志望しそうな学部のキャンパスは確認した方が良いです。
回答ありがとうございます。
理系志望ですので中央は春日キャンパスを見学に考えていて、
その他の大学も全て理系学部を検討しています。
北関東からの上京ですので、暑さにへばらない程度に多くを回れたら、
と思っていたのですがいつ行くべきかで悩んでいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) みなさんは、こんな教員、どう思いますか? 2 2022/10/13 09:27
- その他(悩み相談・人生相談) 人生 人生において 私は今あまり頭の良くない大学(大東亜帝国)に通っています。高校生の時にパッと決め 4 2022/06/29 11:14
- 大学受験 英語圏に1年間の交換留学中のものです。 現在日本だと高校1年生で帰国後は進学し戻るのは 高校2年生の 1 2022/09/29 10:49
- 大学受験 機械に興味ない人が工学部に行くのは迷惑ですか? 5 2023/05/30 21:41
- 中学校受験 娘の中学受験の志望校について 2 2022/10/15 14:57
- 大学受験 立教大学か中央大学か 3 2023/01/06 11:06
- 大学受験 娘の大学受験について(指定校狙いですが) 2 2023/04/24 10:51
- 大学受験 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 5 2022/07/27 11:59
- 予備校・塾・家庭教師 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 1 2022/07/26 22:51
- 大学受験 龍谷大学に新しく創設される心理学部は偏差値どのくらいになりそうですか、、、。 第1志望を心理学部に決 1 2022/05/28 11:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文系で英数国で受験できる関東...
-
昭和女子大学と聖心女子大学だ...
-
後期日程の志願先を前期日程と...
-
東京外国語大学と筑波大学と上...
-
ゼミが必修ではない国立大学は...
-
同じ大学の他学部を再受験する...
-
指定校推薦で学部変更をする場...
-
東大の学部の分類がよくわかり...
-
外国語系の学部の将来性とは
-
日大の文系の学部の忙しさを教...
-
同じ大学で複数学部を併願する場合
-
春から大学生になります。 大学...
-
封筒の裏(角形2号)の裏面に、...
-
広島大学とMARCHならどちらが上...
-
リアルガチで灘・開成からオッ...
-
東大学部卒より3流大学から東大...
-
大学受験で迷っています。 第一...
-
高二です。私は志望大学が九州...
-
二浪女子で文系関関同立は就職...
-
法学部と医学部は何故別格の存...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昭和女子大学と聖心女子大学だ...
-
東京外国語大学と筑波大学と上...
-
文系で英数国で受験できる関東...
-
大学受験で迷っています。 第一...
-
ゼミが必修ではない国立大学は...
-
同じ大学の他学部を再受験する...
-
外国語系の学部の将来性とは
-
後期日程の志願先を前期日程と...
-
東京都立大学と広島大学だった...
-
小泉進次郎は何故学歴ロンダリ...
-
法学部と医学部は何故別格の存...
-
どっちを選ぶ?【北海道大学vs...
-
広島大学とMARCHならどちらが上...
-
MARCH合格にはどれくらいのIQが...
-
行きたくない学部に合格してし...
-
大学を2つ合格しているのですが...
-
私立文系で真面目な大学・学部...
-
指定校推薦で学部変更をする場...
-
法律興味ない人が法学部に進む...
-
転部について質問です。 立命館...
おすすめ情報