
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
純正ノーマル新品に交換で良いんですね?
例えば5%程良くなるかと思います。
外品にするとメチャクチャになります。
但し、フィットはL制御ではなくD制御なのでまだマシです。
No.11
- 回答日時:
普段どの異様な道を走るかで汚れが大きく違います。
私は10万キロでフィルターを交換しましたが、
汚れはほとんどなかった。
田舎の郊外をよく走る人は、虫は砂ホコリやたんぽぽの綿毛のようなものがびっしり詰まっていることがある。
汚れで詰まれば当然エンジンの効率が悪くなるので燃費も下がる。
今、チェックして汚れが少なければ、もうしばらくそのままでも良いと思う。
無駄にお金を使うものや廃棄物を増やさないことも大切かと思う。
No.10
- 回答日時:
大昔の話ですが、自動車整備雑誌の実験では、
エアークリーナーが多少汚れた時が、最も燃費が良くなった。
その差は数%でしたが、何度か実験して全て同じ傾向だったので、
誤差では無いとの結論でした。
No.8
- 回答日時:
変わるけどどれくらい迄かは?
試しにエアクリ外して
測ってみればいいでしょう
ファンネルなんかも装着してみる?
但し吸気音がデカくて
カッコよくなっちゃうよ
(キャブの場合、最近のはどうなる?)
もしかしたら
cpu制御の空燃比縛りで
抜けが良くなっても
そう変わらないのかもしれない
実験しなきゃわからない
No.4
- 回答日時:
笑いばなしとして聞いて頂戴
車はガソリンで走る
燃費を言うのならミライースに限る
軽自動車はコストが掛からない
俺らのセルシオは夏は4.3ですね
ミライースよりも快適ですね
車は100万キロまで乗れるそうです
YouTubeで検索をですね
お尋ねのエアークリーナーは
ディラーがあなたの車を管理しております
楽しく乗ってください
No.3
- 回答日時:
リッターあたり10メートルは伸びるんじゃないか?
明らかに燃費悪いならフューエルワンの使用量を守って2回連続で使ってみると良いだろう。
ただ、一つ言える事は、燃費ばかり気にしている貧乏性の人は、加速させなければいけない合流や、駐車場や脇道から割り込んだ時の流れまでの加速等でも踏み込まない。
エコランプや瞬間燃費計ばかり気にしているのか、本線合流しても後の車にブレーキを踏ませるような迷惑運転者が多い。
踏み込まない個体は結果的にエンジン内部にカーボンが溜まり、燃費か悪化し、踏み込んでもエンジンが回りにくくなってしまっている。
これがフューエルワンである程度改善するとは言われている。
しかしながら完全に清掃するにはエンジンのオーバーホールが必要であり、燃費燃費言ってるような貧乏性の人は車を駄目にさせて乗り換えなければならなくなる。
ミイラ取りがミイラになるような物だろう。
とりあえず試してみる価値があるのは、エアクリーナーの交換も良いが、バッテリーの交換も僅かだが燃費に影響する。
更にフューエルワンをガソリン満タン毎に一本程度、これを2回連続で試してみる価値はあるかもしれん。
使用量は守る事だ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス フィットのラジエーターキャップについて 3 2023/07/08 09:08
- 車検・修理・メンテナンス 多少シビアコンディションに属す乗り方でも 5,000km以下(半年以内)で交換する必要は無い? 5 2022/05/20 18:32
- 車検・修理・メンテナンス フィット二代目に乗っています オイルフィルターを交換 軽自動車用の3 L ではだめ? 9 2022/05/18 23:32
- 車検・修理・メンテナンス エンジンオイル交換 フィット2代目 1年1万キロ? 6 2022/04/01 00:24
- カスタマイズ(バイク) GSX250R K&Nエアフィルター交換後燃費悪化 2 2023/01/16 19:44
- 車検・修理・メンテナンス 車のエンジンオイルは交換しないと粘度が弱くなってサラサラになりますか? 交換しないでサラサラのエンジ 12 2023/01/07 23:03
- 車検・修理・メンテナンス ホンダフィット2代目に乗っています エンジンオイル交換をして すぐには燃費が良くならない? 8 2022/08/02 20:46
- 中古車 GD系フィットとGE系フィットの燃費について 3 2023/06/18 02:20
- 車検・修理・メンテナンス 2代目フィットに乗っていますが ハブベアリングについて教えてください 燃費にも関係ある? 3 2023/08/25 11:04
- 車検・修理・メンテナンス 青空駐車で15年位乗ってないノーマルのRX-7(FD5型)を走るように復活させようと思ったら、整備費 7 2022/12/11 18:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新車購入6年目でvoxyのエンジン...
-
空気圧センサー付きの車のタイ...
-
日産セレナがエンストしました...
-
●軽自動車. 「オイル下がりの症...
-
車の屋根の樹脂部品の浮き剥が...
-
自動車のステアリング交換は分...
-
スイフトのヒューズボックスどこ?
-
軽トラのサイドミラーが取れた...
-
20年乗っていないマグナ50を全...
-
セルフのガソリンスタンドでは ...
-
先日、オートバックスでオート...
-
クーラント液交換について教え...
-
フロント タイロットエンドブー...
-
スズキエブリDE51VのATオイルの...
-
AT車のギアをNからDやRに入れる...
-
N-BOXカスタム ディーラーに修...
-
車検見積でショックアブソーバ...
-
ディーラー側のミスで、運転席...
-
ハロゲンバルブは使っているう...
-
ダイハツエッセ ダイハツエッセ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オートバックスで、ステアリン...
-
新車購入6年目でvoxyのエンジン...
-
先日、オートバックスでオート...
-
クーラント液交換について教え...
-
自動車のステアリング交換は分...
-
レクサス rx450h ブレーキ異音
-
セルフのガソリンスタンドでは ...
-
タイミングベルト交換後の異音
-
車 ギアをPからDにいれたときの...
-
ブレーキホース交換工賃について
-
車の屋根の樹脂部品の浮き剥が...
-
日産セレナがエンストしました...
-
車検見積でショックアブソーバ...
-
オートバックスでATF交換をした...
-
タイヤ交換時に使う「トルクレ...
-
アウディのプラグ4本 イグニッ...
-
●軽自動車. 「オイル下がりの症...
-
K6AエンジンのISCVで困っていま...
-
cvt車においてエンジンブレーキ...
-
ワゴンR【MH21S⠀】のISCVが調子...
おすすめ情報