プロが教えるわが家の防犯対策術!

2歳の子供を通わせています。先日、『嘔吐を2回した』とお迎え要請の電話がありました。
祖父が2時間後くらいに迎えに行けることになりその旨を連絡したところ.『あの後3回目の嘔吐があり、スッキリした様子』と園長。発熱があるか聞くと『熱はまだないが、胃腸炎っぽい吐き方』とのこと。
仕事を終え夕方に連絡アプリを見ると【曇っていて涼しかったので◯◯まで(700m位先の場所)へ散歩へ行きました】と書かれていて驚愕しました。
お迎えまでは当然、隔離または安静に過ごしていると思っていたら、胃腸炎のような吐き方を3回した直後にも関わらずお散歩をさせられていました。
こちらからの連絡ではじめて謝罪はあったものの、こちらが連絡しなければ何事もなく過ぎていたと思います。

園長の言い分としては、『本来はお散歩に行くべきではなく、何名かやめた方が良いと言っている保育士もいた。私も行くべきではないと思っていた。部屋にいると思ったらすでに散歩に行っていた』と、担任のせいにしている口ぶりでした。
このようなご経験がある方や、不信感での転園経験のある方、
役所に別紙添えたり、この事実をまず連絡したりしましたでしょうか。ご教示いただけると幸いです。

A 回答 (1件)

保育園に子供を預けている親が保育園に対する信頼感を失ったのであれば、別の保育園を探したほうがいい。

しかし、まず確認すべきは、子供に異変があったか、何か被害を受けたか、ではないか。子供が無事に退園したのであれば、その日は無事な一日だったのではないか。
少しでも異変があったら親に話すように、子供を教育しておかなければならないし、防犯カメラのある保育園だったら、その映像を見せてもらうのもいい。憶測ではなくちゃんとしたエビデンスに基づいて判断すべきだ。言い分、口ぶりといった印象で判断するのが最も誤りやすい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無事に退園したらその日は無事な一日→本来保育園での嘔吐後の散歩はあり得ないのでその日はたまたま無事だっただけであり、不適切な対応をされ何かあってからでは遅い。
何かあったら話すように子供を教育→記載した通り2歳児なので不可能。むしろ、体調や事実を正確に言語化出来ない年齢だからこそあってはならない問題。
憶測ではなくエビデンスに基づいて判断→記載した通り、担任(他人)に責任を押し付ける発言を園長がしているという事実がある。

お礼日時:2023/07/18 19:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!