dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学生は、マイナビやリクナビなどの就活サイトを使ってますが、Indeedや求人ボックスなどのようなサイトでも応募は可能ですか?

A 回答 (4件)

応募はできますがインディとかは「経験者」「他で務めていたので最低限仕事はどのようなものか」は知っていることが暗黙のルールです。

 例えれば基本的なミスをしてしまったら「お前できるから来たんじゃねーの?」と現実を突きつけられますよ。 資格もたかだか「基本の基本は知っているレベルがどのくらいか?」の指標程度。 最近コンビニ、会社、工場、イベント屋さんなどでアルバイトや派遣でも結構60歳前後の人が多いのも「社会的常識と受け答え」ができるからで若者の人手不足だけが原因ではありません。 まず休まない、言われたことに向き合う、不正や手抜きをしないなど今の若者よりとりあえず信用できますね。あと技能やテクニックはお持ちです。 大学生だと「今まで勉強をしてきて職業経験なし、あってもバイト程度」です。 なので使えるかどうかわからないので最低賃金スレスレの給与で無理をさせない代わりに腸期間給与は上げません。 それを踏まえて応募なさってください。ちなみに私はあなたのお父さんよりもはるかに年齢が上ですが派遣社員二人分のお給料をいただいているのと派遣会社から直接お仕事の案件をいただいています。 若い人がしくじるほど経験者なら年齢は問わずという求人環境になりホントすぐに辞めてくれる若者のおかげで楽しい人生を謳歌しています。
    • good
    • 0

indeedはマイナビやリクナビ、タウンワークなど全ての情報が掲載されています。

    • good
    • 0

仕事探しアプリは色々あります。


転職アプリ、短期アルバイト、バイトル、エン転職、ハローワーク、チアキャリア、など色々あります
    • good
    • 0

調べたら良いだけでは?


なぜ、質問するの?

そんなに難しいことでしょうか?
そんなことも調べれないのだとしたら
社会人やっていけないのでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!