プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

逆に専制君主制のロシアやトルコが近代化した理由(租借地とかにはならなかった)理由は何ですか?

https://youtu.be/8iT3DwGIa-8
あと、タイやエチオピアみたいに植民地にならなかった国はどうでしたか?

A 回答 (4件)

ロシアは中世そのままの価値観で行動するから、近代化しているとは思えない。

科学技術が進歩したのはナチスドイツの技術者を接収したから。

トルコもそうそう近代化はしていないのだけど、世俗主義に改めたので、非イスラム圏とも普通に付き合うことができるようになった。

双方とも植民地にならなかったのは、そのタイミング毎で未だ屈強だったから。国民を死に追いやってでも抵抗するのは日本と似ている。日本が米国統治を受けたのは物量に負けたから。第二次世界大戦でソ連が勝てたwのは、米国のレンドリースによる物量による。

タイは、一つは英仏の緩衝地になったこと、とてつもなく世渡りが上手い国だから。エチオピアは植民地になったはず。
    • good
    • 1

> トルコが近代化した理由(租借地とかにはならなかった)理由は何ですか?


= 外国がトルコに租借地を持たなかった理由

オスマントルコは、次々と領土を失っていた。 租借という形をとるまでもないということでしょう。
https://turkish.jp/turkey/%E3%82%AA%E3%82%B9%E3% …

> ロシアが租借地をとられなかった理由

ロシアは、近隣諸国よりも強大で、領土拡張、利権を外に広げる方です。
クリミアで負けたとかあっても、基本、拡張側、租借地を獲得する側です。
https://www.y-history.net/appendix/wh0602-052.html

日本も、日米修好通商条約の内容
①神奈川(横浜)、長崎、新潟、兵庫(神戸)の開港 江戸・大坂の開市 横浜などで貿易開始
②自由貿易(数量などの制限を設けない) 協定関税(関税自主権がない)
③一方的領事裁判権(治外法権)
神戸開港と大坂開市は1868年、新潟はさらに遅れる
イギリス フランス ロシア オランダとも
治外法権…在留外国人が居住する国家の法律に拘束されない特権。
この条約では、一般外国人も日本の法律に拘束されず,自国の領事による自国の法律での裁判をうけることとなった。
租借地をとられたようなものでしょう。

「近代化」と租借はあまり関係なさそうな気がします。
USA 米国の近代化って、いつどのように
貴族制があったり、王制だったり、大地主が幅を効かせたり、
工場や機械化、産業状態の大きな変化が近代化でもないでしょう。
国民国家という冠でナショナリズムの下に偏狭になるのが近代化なのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

資本家がいないのに列強になれたのは凄いです。

お礼日時:2023/07/25 00:48

○ロシア


ピョートル大帝やエカチェリーナ2世
という傑出した指導者が輩出されたから。

○トルコ
ムスタファ=ケマルが
旧オスマン帝国のイスラーム教による政教一致を否定し、
政教分離・世俗化をおし進め、近代化を図り、成功したため。

○タイ
イギリス・フランスがタイを緩衝地域として
直接対決を避けたため。

○エチオピア
皇帝メネリク2世は、エチオピアの統一と国力増強のための
近代化や軍隊の近代化と増強に努めた。
しかし、その後イタリアに併合され
事実上、植民地になっています。
    • good
    • 0

ロシアやトルコは偏に軍事力でしょう。


タイやエチオピアは鉱物資源などが無く、旨味に欠けるからでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!