dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学生が貯金をしていると良く、社会人になってからいくらでも貯められるんだから経験に使わないともったいない。貯金なんか無駄というような意見を目にします。

一方で、就職してからもなかなかお金が貯まらない、毎月は赤字というような人をよく見ます。

私は学生時代貯金をしていて良かったなと思っていますし、経験にお金を使うということはあまりしてきませんでしたが、納得のいく給料が貰える所に就職ができたので、後悔はしていません。

皆さんはいかがですか?

A 回答 (11件中11~11件)

別にどっちでもいいです。



あなたはあなたで後悔していないならよかったです。

学生時代はお金を使おうと思っている人も、それはそれでいいでしょう。

どっちがいいではないです。

最終的に「よかった」と思えばどちらでもいいです。

あなたがいま何歳かわかりませんが、本当に後悔しないかどうかは晩年にならないとわからないでしょう。

人間にとって、就職がゴールではないので。

たとえばあなたが女性と仮定すると、あなたがモテモテで、男性からアプローチされまくって早く結婚して専業主婦になってしまい、家庭に収まった自分を見て「学生の時にもっと遊んでおけばよかった」と後悔するかもしれません。

あなたが男性であっても同様な後悔はあり得ます。

どっちがいいかみたいな考えは意味がないし、意味があるとしても若い時分に判断することにたいした意味はありません。

どっちにしても意味がないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!