No.6
- 回答日時:
理屈上は大体受かるわけですよ。
塾がある、時間がある、参考書もネットもある、何だってあるわけで、しかも、数千人が受かるわけですよ。
ただ「できるかどうか」ですよね。
自分の周りだと、帝大合格、京大合格、エリートとの結婚、
医師国家試験、司法試験、会計士試験、マスコミ就活、外銀就活などに成功した人たち知ってますが、
そーゆー人たちはグリット、つまり継続力とか努力が強かったです。
例えば僕は慶応卒です。
慶応は就活強いと言われますが、
◯ゼミの発表程度で1週間ほとんど寝ずに数十冊の本を読んで、数十枚のスライドを作って発表してくる女子大生
◯3年生の就活のために1,2年から留学やインターンなどで万全にして、さらに100社とか受ける奴。
などが多かったです。
有名大学に行くような人ってポテンシャルでテキトーにして人生勝ってる、とか思われるかもですが、
成功する人って努力家が圧倒的に多いですよ。これやってる大学生って多分全体の上位5%とかなんですよ。
「慶応だから強い」んではなくて、「強いから慶応に入れた」人が多いんだろうと思います。
大谷翔平は「食べ物に美味しいとか美味しくないって感情はない。必要なものを必要なだけとるという作業」と言います。
才能があるってのは良いことですけど、努力継続力があるかどうかで決まると思います。
あと、心理学的なことで言うと「やる気が出る、出ない」てのは当たり前のことで、そこに頼るのは危険らしいです。
つまり、惰性で始めて惰性で終われば良いってことです。もちろんやる気まんまんや!ならいいんですけど、雨も降るし、怒られるし、こけたり、風邪引いたりするわけです。
変なことしなくていいんですよ。
普通に英単語覚える、普通に数学チャート式とかの公式を覚える、演習何回もやって体に馴染ませる。
それだけなんですよ。
とにかくくりかえす。嫌々やる必要はないんです。楽しくなるようにやればいい。
https://www.hr-doctor.com/news/management/engage …いる理論です%E3%80%82-,GRITとは,でもベストセラーとなりました%E3%80%82
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 工場関係希望、寮付きのお仕事について(30代後半・女・未婚) 5 2022/06/23 16:57
- その他(国内) 北九州市と川崎市はどちらが都会ですか。 9 2022/10/10 12:40
- 大学受験 現在高校に通う者です。九州大学(工学部)に入学したとした場合、関東で働くことは可能でしょうか?また、 6 2023/08/06 09:43
- 大学受験 第1志望校をどうしたら諦められますか。 7 2023/07/09 11:58
- 調理師・管理栄養士・パティシエ 調理師免許について。 調理師免許の取得を考えています。 惣菜製造業で働いていて、調べると実務経験クリ 1 2023/03/15 01:23
- 野球 高校野球の話 1 2022/08/03 07:09
- 大学・短大 将来関東で働きたいと思っている者(九州在住)です。 今、次の大学(いずれも工学部情報系)で悩んでいま 12 2023/08/07 22:19
- 大学・短大 九州在住で、情報系工学志望ならば、九州大学、大阪大学、名古屋大学、東北大学(どこにでも受かる学力があ 3 2023/08/12 22:31
- 大学受験 偏差値45から金沢大学へ 5 2023/07/09 20:27
- 大学受験 私は灘高校の3年生です。全く勉強してなくて落ちこぼれてます。全統記述模試を受けても、偏差値35のFラ 5 2022/09/21 16:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
解答を教えていただきたいです
-
税理士資格取得について
-
東京理科大学の転学部の準備 2...
-
受験1週間前で、とても不安です...
-
英語
-
歯科衛生士国家試験に三年前(第...
-
建築・・。
-
高校受験生なんですけど ・1→ど...
-
公務員試験について相談です。 ...
-
苦しまずに死ぬ方法はなんですか。
-
テストと検証の違いってなに?
-
学校の自習室で社会や英単語な...
-
教科書を譲って貰ったお礼
-
30年前の勉強と今の勉強は、ど...
-
こんにちは!中学生です! 弁論...
-
中学生が独学でwebの勉強をする...
-
中3の生徒さん教えてください
-
勉強 集中できない
-
教科書をまとめるようなレポー...
-
3週間前くらいに道徳の教科書を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京理科大学の転学部の準備 2...
-
公務員試験について相談です。 ...
-
国際中医師アカデミーという通...
-
歯科衛生士国家試験に三年前(第...
-
転部について
-
気象大学校に入るための勉強の仕方
-
慶應大学に3か月で受かるという...
-
日芸の演劇科の演技
-
会計士試験挫折後の就活
-
勉強は脳が疲弊するまでやった...
-
妹の将来が心配です
-
ヒュ-マンアカデミ-について
-
地方公務員上級試験の学歴
-
高1の今頃から勉強して九州工業...
-
雑念の消し方、集中力の継続…一...
-
英熟語(イディオム)はネクス...
-
今までずーっと勉強してきまし...
-
東大合格者は受験勉強に何割位...
-
高3受験生。失敗するのが怖いで...
-
勉強法を模索しています
おすすめ情報