
No.5
- 回答日時:
有るねそんな説。
信じるよ。まずさ、人類以外の2足歩行している地球上の生き物は居ない。ゴリラやチンパンジーはたまにはするがあれはたまたま。基本は4足。ワオキツネザルは、跳び跳ねるのに2足。あれはそっちが速いからにほかならない。嘘か誠かは、知らないがYouTube見てると宇宙人が遺伝子操作して、猿と遺伝子を混ぜ人類を作り奴隷として、使う予定だったが目的の金の採掘も終わり、今度は自分たちの進化の過程を調べる目的もあり、どうなるのかと実験しているそうだ。今まで3回全滅し、今は4回目らしい。前回は、洪水で滅んでそれが、ノアの方舟伝説だとさ。そして、前3回は人類の統治者が居なかったので全滅したって反省により、我々日本人が造られたらしい。それには宇宙人のヤップ遺伝子を組み込み、親切遺伝子なる特別なやつが出来たそうな。で、天皇家が数万年統治したそうな。神世7代は、完全に宇宙人で一代で数万年統治しているらしいし、二代目は、身長3メートルありおやつ代わりに人間を食べていたし、全世界には、菊花紋のついた遺跡が出ている。イラクなんか、まんまの物が出ている。嘘かホントかは、知らんけど!No.4
- 回答日時:
人間の体内時計は平均で24時間よりちょっと長いくらいです。
25時間ではありません。24.18時間だから24時間10分です。Science. 1999 Jun 25;284(5423):2177-81.
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/10381883/
human circadian pacemaker averages 24.18 hour
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生物学 刑務所レベルの不良惑星である地球では、猿の惑星のように人間より猿の方が知能が高かった? 2 2023/03/30 16:18
- 宇宙科学・天文学・天気 量子コンピュータができたことにより人類の生活はすこぶる変わったと思う 例えば 人間は亡くなる 亡くな 3 2023/04/05 01:07
- 物理学 重力による時間の遅れ 一般相対性理論においては、重力は空間(時空)を歪ませ、時間の進みを変化させる。 4 2023/03/13 01:41
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙には重力波というものがあるとニュースで見たたニュースはエンタメぐらいにしか見てないが教えてほしい 2 2022/06/16 01:39
- 物理学 重力による時間の遅れ 一般相対性理論においては、重力は空間(時空)を歪ませ、時間の進みを変化させる。 6 2023/03/13 10:56
- 工学 エジプトやマヤのピラミッド構造物は宇宙という未知の領域への推進機構をデザイン化・神格化したもの? 2 2022/11/01 05:05
- 地球科学 1年で5万トン⁉ 地球が少しずつ軽くなっている理由 4 2023/03/07 20:43
- 地球科学 現代天文学は形而上学と同じでは? 3 2022/04/04 13:13
- 地球科学 地球内核最中心部における核融合反応の可能性について質問です。 現在地球内核の熱源は地球始原時のエネル 2 2022/05/08 15:57
- 宇宙科学・天文学・天気 月は宇宙人の宇宙コロニーの可能性は無いですか? 地球の様子を観察する為にやって来て、こっそり地球の衛 6 2023/06/07 14:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報